電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,171件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.017秒)

大成建、オイルミスト捕集・排気の一体型ユニット 効率75%に向上 (2021/8/23 建設・生活・環境・エネルギー)

大成建設は防排煙設備機器製造のクリフ(東京都西東京市)と、工場などの機械から発生するオイルミストなどを効率的に捕集・排気する「T―トルネード排気ユニット」を開発した...

不安全な建機操縦、AI活用で検知 大成建、IIUとシステム開発 (2021/8/19 建設・生活・環境・エネルギー1)

大成建設は設備診断装置開発のIIU(東京都台東区)と共同で、人工知能(AI)の活用で建設機械オペレーターの不安全行動を未然に防ぐ見守りシステム「T―iSafety...

大成建、改修工事でZEB化推進 既存建物に省エネ設備 (2021/8/18 建設・生活・環境・エネルギー1)

大成建設は17日、既存建築物を改修工事でゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)化する「リニューアルZEB」の推進を強化すると発表した。... そこで、まず同社保有の関西支店ビル(大阪...

ほかに「建設・住宅・不動産」も、「屋内空間での飛沫飛散・分散シミュレーション、これらに基づく空調制御手法に関する研究」(鹿島)など、施設内での予防対応などが目立った。 ...

ゼネコン4社の4―6月期、営業減益 競争激化で採算悪化 (2021/8/9 建設・生活・環境・エネルギー)

鹿島や大成建設は大型開発物件の売却も寄与した。 ... 21年4―6月期の建設事業の採算性を示す完成工事総利益率(単体)は全社で悪化した。... 大林組は同2・3ポイ...

大成建設は多様化する顧客ニーズに対応するため、デザインとラボの機能を持つ設計チームで、建物や都市計画などのプロジェクトを策定する。... 大成建設は設計の「デザイン」と研究開発を担う「ラボ」の機能を持...

作業安全をAIで監視 IIU、工場・プラントにシステム販売 (2021/7/13 建設・生活・環境・エネルギー2)

大手建設業と共同開発した安全装備装着判定システムで採用が正式に決まったことから販売先を拡大する。... 大手ゼネコンの大成建設と2020年10月、作業現場の入場時に放射能被ばくを防ぐ安全装備が適正に装...

三井不、台湾北部アウトレット拡張 24年開業 (2021/7/5 建設・生活・環境・エネルギー)

施工会社は大成建設。

【経済産業省資源エネルギー庁長官賞】 〈機器部門〉▽「熱源の効率を高める液式調湿空調機」ダイナエアー、エボニックジャパン、日建設計総合研究所 〈総合システム部門〉▽...

トンネル坑内で自動運転 大成建が位置情報技術 (2021/6/15 建設・生活・環境・エネルギー)

大成建設はトンネル施工現場の周辺環境変化を的確に把握できる位置情報取得技術「T―iDraw Map」を開発した。建設機械の周辺環境の地図作成と自己位置の推定を3次元(3D)で行...

東京商工会議所は10日、大成建設会長の山内隆司氏(74)を副会頭に選任したと発表した。

対象はグループの全社員やその家族、下請けの協力会社従業員などで、大成建設は3万人、清水建設は2万人超を想定している。... 大成建設は、本社や全国の支店・作業所で、契約社員や派遣社員にも順次接種する。...

海外建設協会、会長に相川氏 (2021/6/9 総合3)

海外建設協会は蓮輪賢治会長(67、大林組社長)の後任に、相川善郎副会長(63、大成建設社長)を選任した。

経営ひと言/大成建設・相川善郎社長「創業の意志」 (2021/6/8 建設・生活・環境・エネルギー2)

「今年から経営会議メンバーらと創業者・大倉喜八郎氏の墓参りをし、心を新たに経営にあたっている」と話すのは、大成建設社長の相川善郎さん。

新型コロナ/大成建など、ICU向けロボ開発 医療機器を遠隔操作 (2021/6/7 建設・生活・環境・エネルギー)

大成建設は国立国際医療研究センター(NCGM)と、新型コロナウイルス感染症患者の集中治療室(ICU)向け「医療機器遠隔操作ロボット」を開発した。

鋼製支保工据え付け、施工時間30%短縮 大成建など新工法 (2021/6/2 建設・生活・環境・エネルギー2)

大成建設はアクティオ(東京都中央区)と、山岳トンネル工事で安全に効率よく鋼製支保工を据え付ける工法「T―支保工クイックセッター」を開発した。

長周期地震動の計算時間を大幅短縮 大成建が新技術 (2021/6/1 建設・生活・環境・エネルギー2)

大成建設は巨大地震による長周期地震動の計算時間を大幅に短縮する技術を開発した。

新役員/大成建設 執行役員・植松徹氏ほか (2021/5/27 建設・生活・環境・エネルギー)

【略歴】うえまつ・とおる=83年(昭58)日大理工卒、同年大成建設入社。... 【略歴】にしやま・ひでき=85年(昭60)早大理工卒、同年大成建設入社。...

施工現場管理を省人化 大成建設は今秋にも、遠隔操作で建設現場を巡視する四足歩行ロボットの運用を始める。... 大成建設は中国ユニトリー製ロボットの販売代理店のテックシェア(東...

大手ゼネコンの新中計、投資大幅増 鹿島、3年間で8000億円 (2021/5/17 建設・生活・環境・エネルギー)

大成建設は環境関連投資を強化し、前回を上回る3000億円超の投資を計画する。... また、生産性向上を目指し、次世代建設生産システム構築に向けたR&D(研究&開発)とデ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン