電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

411件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

展望2016/OKI社長・川崎秀一氏「ATM、中国さらに開拓」 (2016/2/1 電機・電子部品・情報・通信)

ただ納入遅れがあり、2016年度は我慢の年になりそうだ。

―2016年に強化することは何ですか。

―中国でデジタルカメラの販売を伸ばしていますが、経済成長鈍化の影響は。 「農村部に近い3・4級都市で展開が遅れていたが、販売チャンネルの開拓で中・高級機種を中心に...

―成長戦略の一つとしてビジネスモデルの進化を挙げています。 「国内リース市場が縮小する中で、既存事業だけでは大きな成長は見込めない。金融と事業を融合し、新しい事業...

【日本オラクル社長兼CEO・杉原博茂氏/売上高の3割をクラウドで】 ―最重点テーマにクラウド事業を掲げています。 「SaaS(...

年度前半に建て替え需要を取り込んで受注残をため、2016年度は増収増益を目指す」 ―工場生産化率の向上に努めています。

―事業環境をどう見ていますか。 「住宅展示場では2017年4月の消費増税を意識した来場者が増えてきた。米国が利上げに踏み切ったことで日本の低金利もいつまで続くかわ...

大手3社のトップに展望を聞いた。

―親会社(東ソー)から社長に就任して半年余り。手応えはいかがですか。 「中期経営計画(2015―17年度)がスタートしたタイミング...

―世界経済の見通しを教えてください。 「中国は、もうしばらくダメだろう。建築や昇降機、鉄鋼など過度に生産してきた業種が苦しんでいるほか、社会インフラ関係の投資も弱...

展望2016/住友林業社長・市川晃氏「木の良さを最大限に」 (2016/1/28 建設・エネルギー・生活1)

―2016年の重点施策は。

―米ゼネラル・エレクトリック(GE)から日本のリース事業を買収し、4月に子会社化します。 「資産を増やすことと、顧客が重複しないため顧客基盤の強化...

―2015年初め、ドイツの化学品メーカーから水処理薬品事業などを買収しました。 「将来をかけた大型投資であり、これから本格的にシナジーを追求していく。水処理装置を...

(2016年度も)工夫しながら取得していく。

【デル社長・平手智行氏「顧客価値向上を一番に」】 ―米デルの現状は。 「創業者であるマイケル・デル氏が総額244億ドルで自社株買いを実施し、20...

主力の環境・プラント事業で好調を維持する日立造船。2015年には再生可能エネル ギーの売電や電力供給など設備を活用した事業にも乗り出した。事業規模拡大の一方、収益...

―2016年、経営環境の見通しは。

薄型テレビの増加に伴って需要は増えるだろう」 ―16年の展望は。

―2016年度スタートの新中期経営計画では、売上高1000億円、営業利益70億円を目指す方向です。

展望2016/帝人社長・鈴木純氏「高付加価値分野を深耕」 (2016/1/26 素材・ヘルスケア・環境)

―2016年度までの現中期計画で掲げた事業構造改革の進捗(しんちょく)は。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン