電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

4,081件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

空調でCO2回収・利用 大成建設とデンソーがシステム実証 (2023/6/15 素材・建設・環境・エネルギー1)

排ガスに含まれる有害物質の除去・浄化に用いる触媒やセンサーなど、デンソーが自動車部品の製造で蓄積した技術を活用している。

触媒工業協会は新会長にエヌ・イーケムキャット(東京都港区)の遠藤晋専務(57)を選任した。

アンモニア分解で水素 JERAなど、触媒技術を共同開発 (2023/6/13 素材・建設・環境・エネルギー1)

JERA、日本触媒、千代田化工建設の3社はアンモニアから効率的に水素を取り出すための触媒技術を共同開発する。... JERAは触媒の性能確認試験を通じ、これを評価。

阪和興業、南ア白金族探鉱プロに3億円出資 JOGMECと共同 (2023/6/13 素材・建設・環境・エネルギー1)

ウォーターバーグプロは国の鉱物資源の安定供給確保を目的とする出資案件の第1号で、燃料電池や自動車用排ガス触媒向けの白金族金属(プラチナやパラジウム、ルテニウム、ロジウム)などの生産を予...

その中でも新奇縮合酵素「CcbD」は従来のアミド結合形成を触媒する酵素とはアミノ酸配列相同性を全く示さず、生化学的特性や立体構造、触媒反応機構が解明されていなかった。 ... 従来の...

幸いにして我々が発明した触媒が、燃料電池自動車(FCV)や定置用FCに使われている」 ―人材の育成にも力を入れています。

銀の金属表面が露出しているため触媒活性が高い。... 触媒の活性と安定性を両立させる設計指針になる。 ... 触媒に加えて光機能性材料やセンサーとしての応用を目指す。

開発は産学官が連携して進めており、東京大学のグループが4月、アンモニア合成の際に触媒性能を向上させることに成功したと発表した。ハーバー・ボッシュ法では鉄を主体とする触媒を使い、高温・高圧状態で空気中の...

フレイン・エナジーの触媒技術と新明和の量産技術で事業化する。

染井社長は「光触媒技術を通じ、安全や安心を提供するグローバル企業になる」と意気込む。 ... かねてより注目していた光触媒技術で新興国の水事情を改善できないか。... いず...

日本触媒、海外アクリル酸設備増強 (2023/6/1 素材・建設・環境・エネルギー2)

日本触媒はインドネシア子会社のニッポンショクバイ インドネシア(NSI・チレゴン)でアクリル酸の製造設備の増強が完了し、本格稼働させた。

東工大など、スズMOFでCO2をギ酸に変換 (2023/6/1 科学技術・大学2)

従来の鉛のMOF触媒からスズに切り替えられ、環境負荷や資源制約の少ない触媒になる。... 触媒設計指針を生かして高性能化を進める。 ... 見かけの量子収率は9・8%で鉛MO...

東レ、水素関連売り上げ25年度600億円へ 製造装置部材など拡大 (2023/5/29 素材・建設・環境・エネルギー)

またドイツ子会社においては、触媒付き電解質膜「CCM」の生産能力拡大も進めている。

反応カラム(筒)にパラジウム触媒を詰めて原料を流し込むと生成物が得られる。... そこで触媒に用いる高分子と似た分子構造の高分子を補助剤として詰めた。 すると触媒活性...

セラミックス担体の上にニッケルベースの触媒を作り、アニオン交換膜を使った新しい水電解をやる。当センターは触媒、担体、膜といった、各分野と評価に関する多才な研究者がそろっており、国内唯一といっていい。....

DBJは引き続きリスクマネーを市場に呼び込む触媒としての機能を果たすとともに、ブレンデッド・ファイナンスのトップランナーとして、リスクマネー供給の市場拡大に向けた使命を果たしたい。

DNAは破壊されずに触媒のように何度も反応に使える。

日本触媒、グリーンケミカル参入検討 インドネシアで調査 (2023/5/25 素材・建設・環境・エネルギー2)

日本触媒はインドネシア子会社のニッポンショクバイ インドネシア(NSI、チレゴン)とインドネシア最大の総合石油企業のチャンドラ・アスリ・ペトロケミカル(ジャカルタ...

インタビュー/ハイケム取締役・高裕一氏 売上高1兆円目指す (2023/5/25 素材・建設・環境・エネルギー2)

液体化するか、化学製品にして水素を取り出すかだが、取り出す時には触媒が必要。当社は触媒は得意としているのでしっかりと開発していくことが重要だ。

アルカリ水電解装置の電極として用いるニッケル・コバルト酸化物触媒の耐久性を向上させた。電力が変動すると電極上で酸化還元反応が繰り返し起こり、触媒層が集電体から剝離する。... 欠陥が消失し、触媒と集電...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン