電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,622件中、13ページ目 241〜260件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

日本機械工業連合会(日機連)は省エネルギー効果の高い産業用機器・システムを開発した企業や団体を表彰する「第42回令和4年度(2022年度)優秀省エネ脱炭素機器・システム...

震災を契機に復興と産業転換という二重の課題を背負ってきた神戸経済は、神戸空港を核に医療などの新産業をどう成長させていくのか。... 神戸商工会議所の川崎博也会頭(神戸製鋼所特任顧問)は...

ロボ各社、供給網を強化 生産安定化へ体制整備 (2023/1/16 機械・ロボット・航空機2)

日本ロボット工業会は23年の産業用ロボット年間受注額(非会員含む)が過去最高の1兆1500億円(前年比3・6%増)に上るとの見通しを示した。... (増...

川重、海底パイプをAUVで検査 仏トタルと試験成功 (2023/1/13 機械・ロボット・航空機)

川崎重工業は12日、仏エネルギー大手トタルエナジーズと自律型無人潜水機(AUV)で海底パイプラインの状態を検査する試験を実施し、成功したと発表した。川重の...

当時、東芝がWHを買収したのに続き、日立製作所は米ゼネラル・エレクトリック(GE)と、三菱重工業は仏アレバとそれぞれ手を組み、海外戦略を本格化した。... 川崎重工業など大手の撤退、要...

川重、昨年の船舶竣工4隻・20万2043総トン (2023/1/12 機械・ロボット・航空機2)

坂出4隻・神戸ゼロ 川崎重工業がまとめた神戸工場(神戸市中央区)と坂出工場(香川県坂出市)の2022年の船舶竣工実績は4隻・20万2043総トン...

メディカロイド(神戸市中央区)の北辻博明氏や川崎重工業の山守啓文氏ら7人は国産初の手術支援ロボットの開発で受賞した。

―政府の防衛費増額決定を受け、防衛事業の今後の見通しは。 「ありがたいことだが、まずは安定的に仕事を出してほしい。我々のサプライヤーが仕事がない時に耐えられない。

2023TOP年頭語録/三菱重工業・泉沢清次社長ほか (2023/1/6 機械・ロボット・航空機)

三菱重工業・泉沢清次社長 横の連携強化 前例にとらわれない発想はコーポレート部門でも...

水素サプライチェーンプロジェクトでは川崎重工業が16万立方メートルの液化水素運搬船の基本設計承認を日本海事協会から取得した。... 川崎重工は16万立方メートルの液化水素運搬船に搭載する水素焚き二元燃...

川崎汽船など3社、港湾内操船をAI支援 25年春実用化へ (2023/1/6 建設・生活・環境・エネルギー)

川崎汽船、川崎近海汽船、川崎重工業の3社は5日、人工知能(AI)などを使い、港湾内における船舶の操船や離着岸、係留作業の安全性と効率化を向上させるシステムの実用化に向けて研究...

川重、最新ヘリ納入 「D―3」で6機目 (2023/1/5 機械・ロボット・航空機2)

川崎重工業はセントラルヘリコプターサービス(愛知県豊山町)に、最新型ヘリコプター「H145//BK117 D―3=写真」を引き渡...

日刊工業新聞社は2022年「十大新製品賞」の受賞13製品を決定した。... 十大新製品賞は応募企業がその年に開発か実用化した新製品の中から、モノづくり発展や日本の国際競争力強化に役立つ製品を日刊工業新...

経営ひと言/メディカロイド・橋本康彦会長「世界に挑戦」 (2022/12/30 機械・ロボット・航空機)

「メード・イン・ジャパンの製品として発信すべく挑戦」と意気込むのは、メディカロイド(神戸市中央区)会長(川崎重工業社長)の橋本康彦さん。

2022年 第65回十大新製品賞 (2023/1/4 十大新製品賞)

小型・中型ロボットで利用するアームの可動域が広い「シリアルリンク機構」を同社の重可搬ロボットに初めて採用。... 本賞 川崎重工業/混載対応デバンニングロボット V...

三菱重工業や川崎重工業、IHIなど重工大手の労働組合が、基本給を底上げするベースアップ(ベア)相当分として、いずれも2023年春闘で月額1万4000円の賃上げを求める方針であ...

川崎重工業は藤田医科大学と病院内でのサービスロボット活用に関する実証実験を実施した。... 川崎重工業によると、医療機関に限らず、将来は商業施設やマンションへの展開も想定していると...

検証2022/重工大手、航空機復調 小型機エンジン回復 (2022/12/26 機械・ロボット・航空機2)

重工業大手は民間航空機事業が復調した1年だった。... 川崎重工業も主にエンジンがけん引。... 三菱重工業もエンジンのスペアパーツ販売と修理・整備(MRO)が好調...

川崎重工業やセイコーエプソンなどと組んで開発中で、23年2―3月ごろに商品化予定だ。

HCI、導入前テスト拠点開設 大型ロボシステム提案強化 (2022/12/21 機械・ロボット・航空機2)

ほかに川崎重工業や安川電機、ファナック製で80キログラム可搬や7キログラム可搬などの多関節ロボット、協働ロボットを設置。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン