電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,282件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

ベンツ日本、EV「EQEセダン」に特別仕様車 (2024/5/31 自動車・モビリティー)

ヒートポンプで消費電力削減 メルセデス・ベンツ日本(千葉市美浜区、上野金太郎社長)は、電気自動車(EV)「EQEセダン」の特別仕様...

それが15、16年になると9月でも気温が下がらず、ヒートポンプ式空調でハウス内を冷やすようになった。

この課題を、金属有機構造体に着目したハイブリッドヒートポンプで解決するめどを付けた。また家庭の太陽光発電と電気自動車(EV)充電器、ヒートポンプ給湯器などの制御が、開発したシステムによ...

大真空、兵庫・加古川に新本社工場 (2024/5/21 電機・電子部品・情報・通信1)

また太陽光パネルやヒートポンプを設置するほか、環境価値電力100%導入により、同社としては初めてのカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)となる。

廃熱利用や小型化といったヒートポンプ高度化技術、高効率データセンター技術など、省エネ政策に特に意義の大きな技術を明示した。

ダイキンの通期見通し、売上高最高 営業・販売力など強化 (2024/5/10 電機・電子部品・情報・通信)

欧州のヒートポンプ市場の回復が見通しづらく、世界の住宅用空調の需要も低成長にとどまる見通しながら「厳しい中でも売り上げを回復できる取り組みを強化していく」(十河政則社長)。 &...

中小企業優秀新技術・新製品賞 受賞38氏「喜びの声」 一般部門 (2024/5/10 中小企業優秀新技術・新製品賞1)

24時間風呂、廃熱回収型ヒートポンプなど開発を続けて参りました。

地中熱を利用したヒートポンプで空調冷暖房システムを運用し、高い省エネ効果を上げた。

第36回「中小企業優秀新技術・新製品賞」(1)一般部門 (2024/4/17 中小企業優秀新技術・新製品賞1)

タンク式で排熱型ヒートポンプと水の循環方式を採用することで高度な温度とデータ管理による育成が可能になり、生けす方式のシラスうなぎと同等の育成が実現できる。

ノーリツ、豪工場刷新 給湯器タンク生産省人化 (2024/4/17 機械・ロボット・航空機2)

給湯器の中で環境負荷が低いヒートポンプ式の市場拡大に伴い、同給湯器向けのタンク需要も伸びが見込まれていることから、同工場をタンク式給湯器のマザー工場に育てて需要を取り込む。 ... ...

日本と同様の課題を抱える欧州でヒートポンプ普及に取り組んでいる欧州ヒートポンプ協会事務局長のトーマス・ノワク氏に、欧州での取り組みを聞いた。 ―欧州でのヒートポンプの位置付けは。&#...

関電、家庭用エネ管理実証 市場価格情報と連携 (2024/3/28 素材・建設・環境・エネルギー1)

関西電力は27日、太陽光発電と蓄電池、ヒートポンプ給湯機「エコキュート」などを活用した家庭用エネルギー管理システム(HEMS)の実証を4月に始めると発表した。

相模原工場(相模原市南区)では23年11月に温水・冷水を同時供給するヒートポンプを導入。... 導入したのは前川製作所(東京都江東区)の温水と冷水を同時供給するヒートポ...

一方、家庭向けは、顧客のヒートポンプ給湯器「エコキュート」を北陸電力が遠隔制御して需要シフトを実施する「デマンドレスポンス(DR)サービス」の加入者が対象。

ヒートポンプのこの原理を使う」と話すのは熱マネシステム開発部の川久保昌章室長。... ヒートポンプは外気から熱を吸収するため、熱交換器に霜が付く場合がある。... 霜が溶けた後はすぐにヒートポンプの空...

パナソニックは14日、ドイツのエネルギー制御ソリューション企業タド(ミュンヘン市)と、ヒートポンプ式温水給湯暖房機(A2W)関連で業務提携すると発表...

モノづくり現場 生産革新・脱炭素社会への挑戦(6)木村化工機 (2024/3/15 素材・建設・環境・エネルギー)

省エネ型装置の開発の一環で、コベルコ・コンプレッサ(東京都品川区)のヒートポンプを採用した低温蒸発装置を開発した。ヒートポンプが装置から排出される低温熱を回収し、エネルギーとして再利用...

ヒートポンプで脱ボイラ 洗浄・表面処理工程を省エネ 三菱重工サーマルシステムズ(東京都千代田区、佐々倉正彦社長)は、枇杷島製作所(愛知県清須市)...

モノづくり現場 生産革新・脱炭素社会への挑戦(3)DOWAハイテック (2024/3/6 素材・建設・環境・エネルギー1)

排熱回収ヒートポンプ導入 メッキ、都市ガス45%減 DOWAハイテック(埼玉県本庄市、長野敦社長)は、メッキ工程に排熱回収ヒートポンプを導入しめっき加...

モノづくり現場 生産革新・脱炭素社会への挑戦(2)日本絨氈 (2024/3/1 素材・建設・環境・エネルギー)

省エネルギー性能と運転効率を考慮して、東芝キヤリアのヒートポンプ式熱源機「ユニバーサルスマートXエアエッジ32」に決めた。 ... 1月からは温水製造の一部でも、ヒートポンプ式熱源を...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン