電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

506件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

【いわき】福島県いわき市は市内に設置する再生可能エネルギー由来のグリーン電力の地産地消について31日に消費する事業者向け説明会を開く。... 市はまち未来製作所(横浜市中区)と「再生可...

TDKラムダ、全製造拠点で再生エネ100%化達成 (2024/5/29 電機・電子部品・情報・通信1)

TDKラムダ(東京都中央区、八鳥佐内社長)は28日、国内外の全ての製造拠点において、使用電力の100%を再生可能エネルギー由来の電力として操業を始めたと発表...

再生可能エネルギー由来の電力で水素を製造・利用する山梨県のシステム「やまなしモデルP2Gシステム」を同社の白河工場(福島県白河市)に導入。... P2Gシステムを導入することで工場内で...

JTLは国内最大級の受託試験会社として事業を行う中、複数の評価設備を常時稼働させる必要があり、再生可能エネルギー由来の電気の積極的な活用を推進している。

ニュース拡大鏡/広がる空港の脱炭素 地上支援車をEV改造 (2024/5/22 生活インフラ・医療・くらし1)

航空業界の脱炭素化は持続可能な航空燃料(SAF)や省燃費機材の導入が注目されるが、地上の脱炭素化も工夫しながら進んでいる。... 空港で働く車両に新車のEVを多く導入して再生可能エネル...

三井住友建、脱炭素実現へコンクリ部材生産の滋賀工場に水素設備 (2024/5/22 素材・建設・環境・エネルギー2)

すでに水素蒸気ボイラを導入しており、同工場で購入する全電力を実質100%再生可能エネルギー由来の電力に切り替えた。... 水素製造装置の導入により全電力が実質100%再生可能エネルギー...

トヨタ、北米に水素事業本部 専門組織2カ所目 (2024/5/21 自動車・モビリティー)

H2HQは今後、再生可能エネルギー由来の電力を効率良く送配電する仕組み「マイクログリッド」や、予約制で見学できる「教育センター」なども整備する計画だ。

大ガス、舞洲にメタネーション実証設備 万博施設供給にらむ (2024/5/20 素材・建設・環境・エネルギー)

生ごみからバイオガスを製造し、さらに同ガス中の二酸化炭素(CO2)を再生可能エネルギー由来のグリーン水素と反応させ、合成メタン(e―メタン)を製造する。

TDKラムダ、直流電圧変換器ユニットを直列接続で1500ボルトに対応 (2024/5/16 電機・電子部品・情報・通信2)

太陽光利用増に寄与 TDKラムダ(東京都中央区、八鳥佐内社長)は、太陽光など再生可能エネルギー由来電力の使用増やコスト抑制につながる製品を投入する。... 対応可能な...

KDDI、40年度にネットゼロ グループ目標策定 (2024/5/10 電機・電子部品・情報・通信)

企業が太陽光発電設備などを導入して社会全体の再生可能エネルギー導入量増加につなげる「追加性のある再生可能エネルギー」がKDDIの消費電力に占める比率を30年度に50%以上にする。 &#...

大林組、GX建機導入 今年度20トン級ショベル検証 (2024/5/9 素材・建設・環境・エネルギー1)

今後は同社が製造したグリーン水素など再生可能エネルギー由来の各種電源を利用したGX建設機械を導入していく予定。

(狐塚真子) 固体高分子型装置に注目 世界では再生可能エネルギー由来の電力で水を電気分解して得られるグリーン水素の利用拡大が検討されている。... ...

電気自動車(EV)など電動車と再生可能エネルギー由来のグリーン電力を活用。... V2Xの充放電をエネルギーマネジメントして活用する。

日本ガイシ、独社から水素向けNAS電池受注 (2024/5/2 素材・建設・環境・エネルギー)

太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギー由来の電力を充放電する蓄電設備として利用する。

大日印、温室ガス削減目標を引き上げ 30年度57万トン (2024/4/26 電機・電子部品・情報・通信)

製造拠点の最適化や環境負荷が低くて付加価値の高い事業へのポートフォリオ転換、再生可能エネルギー由来の電力導入などを進める。

実質再生可能エネルギー由来電力の100%導入に加え、断熱性能が高い複層ガラスや冷暖房効率が高い空調ゾーニングを採用した。建築物省エネルギー性能表示制度(BELS)で最高の五つ星...

大陽日酸JFP、三重工場を再生エネ転換 (2024/4/24 素材・建設・環境・エネルギー2)

大陽日酸の完全子会社である大陽日酸JFPは、5月1日から三重工場(三重県伊賀市)の使用電力を再生可能エネルギー由来に切り替える。

青山商事、70拠点に再生エネ (2024/4/23 素材・建設・環境・エネルギー2)

青山商事は1日から「洋服の青山」などの店舗を中心に全国70拠点に再生可能エネルギー由来電力を導入した。... 47都道府県に出店している企業として気候変動対策を全国的に取り組むことを課題と捉え、一気に...

水都の新シンボル 三菱地所など、大阪堂島浜タワー竣工 (2024/4/23 素材・建設・環境・エネルギー1)

オフィスの基準階フロアは最大9分割が可能な約1752平方メートルの無柱空間とし、さまざまなレイアウトに対応できる。また紫外線や赤外線などの太陽光線に対する断熱・遮熱性能を高めた「Low―Eペアガラス」...

再生原料2割に増やす ―希少金属のタングステンを用いる製品を主力としています。 ... 当社では現状、タングステン関連の使用量の約17%...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン