電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

370件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

印南製作所は包装機や省力化機器を製造・販売する。... (中野徹二) 【会社概要】▽所在地=東京都足立区宮城1の12の22▽代表者=...

計量機や包装機器、検査機を手がけるイシダ(京都市左京区、石田隆英社長)は、食品生産ラインなどで人が介在する工程の自動化を支援している。 ... このほど、食品を包装す...

大倉工業、農機から提案 フィルム製品を拡販、省力化・コスト減支援 (2024/5/21 素材・建設・環境・エネルギー1)

第1弾として機械メーカーと提携し、平ネット自動包装機の取り扱いを始めており、自社製フィルム製品の販売拡大につなげる。 ... 野菜など食品の包装機や袋詰め数・重量...

のり巻き・個包装機披露 「第34回西日本食品産業創造展」には2日目の16日も多くの来場者が訪れ、食に関する最新の機械や技術に目を見張った。 ... なんつね(...

世の中にない考え方で発想 林業機械をはじめ包装機、鍛造機など、さまざまな機械を設計・製作する松本システムエンジニアリング(福岡県篠栗町、松本良三社長)。... 建機メ...

第34回西日本食品産業創造展・紙上プレビュー(3) (2024/5/9 生活インフラ・医療・くらし)

【三邦コーポレーション/梱包・包装まわりの課題解決】 三邦コーポレーション(福岡市城南区)は、自動包装機械「コパックン=写真」や...

第34回西日本食品産業創造展・紙上プレビュー(2) (2024/5/8 生活インフラ・医療・くらし)

【コマック/汎用性高い液体・粘体充填機】 コマック(東京都荒川区)は、液体・粘体充填包装機「ERL―1301=写真」を紹介する。... 可変式熱ロー...

ハナガタ フィルム段取り、製品サイズ識別・調節 シュリンク(熱収縮)包装機が主力のハナガタ(富山市、花方淳社長...

第34回西日本食品産業創造展・紙上プレビュー(1) (2024/5/7 生活インフラ・医療・くらし)

(4回連載) 【ナオミ/とろみある液体充填可能】 ナオミ(大阪府箕面市)は、液体充填専用の小型半自動充...

中部包装食品機械工業会が主催する包装、食品、物流機械などの展示会「2024中部パック」が17日、名古屋市港区の名古屋市国際展示場(ポートメッセなごや)で開幕した&#...

同財団は計量・包装機大手で、無人化や省人化の技術を強みとするイシダ(同)が2023年末に設立した。

飯田技術士事務所、低コスト「負圧専用弁」開発 (2024/4/11 機械・ロボット・航空機2)

真空包装機や真空成形機などでの活用を見込む。 ... 飯田所長によると、真空包装機といった真空装置では、これまで約13気圧に耐えられる高耐圧仕様の電磁弁が採用されていた。

ポッカマシンをテクノリンクに 芝浦機械、子会社名を変更 (2024/4/9 機械・ロボット・航空機1)

テクノリンク(旧ポッカマシン)は食品や飲料品などの生産プラント、包装機、自動車部品の組み立て機といった生産設備をサービスも含めて提供する。 ... また芝浦機械の射出...

ハナガタ、包装自動化で東南ア開拓 特注機で進出 (2024/3/26 機械・ロボット・航空機2)

【富山】ハナガタ(富山市、花方淳社長)は、早ければ2024年度中に包装機の販売で東南アジアに進出する。同地域では人件費の上昇を踏まえて、包装工程の自動化・省人化ニー...

イシダ、南アの食品向け包装機買収 アフリカ深耕 (2024/3/8 機械・ロボット・航空機)

食品向け包装機の製造販売や付帯設備のエンジニアリングなどを手がける。アフリカ大陸向けに製品を供給しており、特に低価格包装機が強み。... 今後はNPSが持つ低価格包装機の開発・製造力を生かしながら、イ...

加工食品や総菜、カット野菜などを袋詰めする自動装置を専用機として低価格で製造。... ここからの横展開で、2023年12月に袋詰め包装機を手がけるハルミック(同大和町)の事業を承継し、...

芝浦機械、ポッカマシン買収 システムエンジ事業を拡大 (2024/2/2 機械・ロボット・航空機)

ポッカマシンが持つ自動化・省力化装置のノウハウや、自動車や航空機関連産業などの幅広い顧客基盤を活用し、芝浦機械のシステムエンジニアリング事業の拡大などにつなげる。 ... 食品や飲料...

包装機にAI、大森機械が26年めど投入 自動化に対応 (2024/1/10 機械・ロボット・航空機)

空気や水蒸気、ガスを通すか通さないかなどで包装資材や包装法が異なるが、例えばハムやソーセージは商品を真空状態にする「深絞り包装」をすることが多いなど、鮮度を保ち安全に輸送するための包装方法が多数存在す...

寺岡精工、プラ使用量85%削減 純正紙トレー投入 (2024/1/4 機械・ロボット・航空機)

従来の発泡トレーへのオーバーラップ包装から同紙トレーへのトップシール包装への切り替えにより、プラスチック使用量を85%削減できる。 新発売の「寺岡純正紙トレー=写真」...

四国産業人クラブ ▽植田 滋氏 四国化工機社長(徳島県北島町太郎八須字西の川10の1、液体食品充填包装機、食品用包装資材、大豆加...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン