電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

24,543件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

東レインターナショナル(東京都中央区、片岡智彦社長)は13日、アップサイクルブランド「TSUTSU(ツツ)」を立ち上げると発表した。「東レグループ初...

グーテンベルク(東京都大田区、李丞株社長)は、自社製品の3Dプリンターに使う金属部品の工場を新設する。... また工場新設に併せて他社からの受託加工事業にも乗り出す...

熊本県で稼働した台湾積体電路製造(TSMC)の新工場や、北海道でのラピダス(東京都千代田区)の工場建設など、半導体の生産拠点新設計画が次々に具体化してきた。

新たに開校する三河高等技術専門校は岡崎高等技術専門校の訓練科目に加え、デジタル化に対応した二つの訓練科を新設。

日立エナジー、変圧器増強に7000億円 スウェーデンに新工場 (2024/6/14 電機・電子部品・情報・通信)

スウェーデンに工場と研究開発センターを新設するほか、インドのイノベーションセンターを増強する。 再生可能エネルギーの普及拡大や生成人工知能(AI)の導入で電力供給の重...

―センター新設の狙いは何ですか。

倉庫を新設しても在庫が増える可能性があるため「奈良県内企業で共同の物流拠点ができないか考える」(同)とし、地元企業全体の取り組みを模索する。

定型業務も軽減 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は7月に機構改革を実施し、水素・アンモニアや半導体、サーキュラーエコノミー(循環経済)な...

三菱ケミ、福岡で半導体フォトレジスト材料を増産 (2024/6/13 素材・建設・環境・エネルギー1)

三菱ケミカルグループは12日、九州事業所・福岡地区(北九州市八幡西区)に半導体フォトレジスト材料の製造設備を新設すると発表した。

3つの作業部会新設 インド太平洋経済枠組み(IPEF)の閣僚級会合がシンガポールで開かれ、新たに「クリーン経済協定」と汚職などを防ぐ「公正な経済協定」に署名した。電子...

ドア工場の新設など投資を進める中で苦戦気味なので確実性を高めたい。

経営ひと言/NECファシリティーズ・橋谷直樹社長「人材を早期育成」 (2024/6/12 電機・電子部品・情報・通信2)

千葉県我孫子市に研修施設「FM―Base」を新設。

日本郵船、香港にLNG船管理会社 (2024/6/12 生活インフラ・医療・くらし1)

日本郵船は中国の海運大手子会社のCMES・LNG・シッピング・カンパニーおよびエネルギー会社子会社のCETSインベストメント・マネジメントと共同で、液化天然ガス(LNG)運搬船の船舶管...

協和キリン、米に新工場 次世代バイオ医薬開発加速 (2024/6/12 生活インフラ・医療・くらし1)

次世代抗体などの革新的バイオ医薬品を生産する拠点として新設し、医薬品開発と製造の加速を狙う。... 新設する生産施設では、臨床試験用の治験薬や商用として、次世代抗体などの革新的バイオ医薬品を生産する。

一方、研究開発力強化などを担う領域を新設し、その長は統括する分野の経営を担う。... このほか最高安全・セキュリティ責任者も新設した。

24年秋に日本食レストラン数が全米4位のテキサス州に営業・物流拠点、25年には同5位のワシントン州に営業拠点を新設。

九電みらい、霧島に地熱発電所 27年運転開始 (2024/6/11 素材・建設・環境・エネルギー1)

親会社の九州電力から4月に地熱事業を移管された後、地熱設備の新設決定は初めてとなる。

郵船ロジ、マレーシアに大型倉庫 医療機器物流に対応 (2024/6/11 生活インフラ・医療・くらし)

郵船ロジスティクス(東京都品川区、岡本宏行社長)は、マレーシア子会社を通じてクアラルンプール近郊に大型倉庫「シャーアラムロジスティクスセンター」を新設し、稼働した。

県内中堅、中小、ベンチャー企業向けの顕彰制度の新設や、地方創生に資するファンドの組成も計画する。

三井不、慶大インキュベーション施設の管理運営受託 (2024/6/11 素材・建設・環境・エネルギー2)

三井不動産は慶応義塾大学から、同大が信濃町キャンパス(東京都新宿区)に新設したインキュベーション施設「CRIK信濃町」の管理運営業務を受託した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン