電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

6,446件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

ベンツ日本、EV「EQEセダン」に特別仕様車 (2024/5/31 自動車・モビリティー)

ヒートポンプで消費電力削減 メルセデス・ベンツ日本(千葉市美浜区、上野金太郎社長)は、電気自動車(EV)「EQEセダン」の特別仕様...

富士電機、プラント用インバーターを小型化 消費電力4%減 (2024/5/30 電機・電子部品・情報・通信1)

回路構成最適化 富士電機はプラントや自動車産業など生産現場向けに従来自社製品に比べ消費電力を約4%低減し、大きさを2割削減したインバーター装置を開発、6月に発売する。... ...

さあ出番/エプソン販売社長・栗林治夫氏 低環境負荷の複合機提案 (2024/5/28 電機・電子部品・情報・通信1)

オフィス向け複合機で主流のレーザー方式よりも消費電力が抑えられて環境負荷を低減できるインクジェット方式を訴求。

超並列配線、消費電力1000分の1 東京工業大学の大場隆之特任教授は富士通でロジック半導体の開発などを手がけ、20年前にアカデミアへ転じた。... 消費電力が現在...

エプソン販売/定額制のA4カラー複合機 (2024/5/27 新製品フラッシュ2)

最大消費電力は160ワット以下で、印字工程に熱を使わないインクジェット方式のため二酸化炭素(CO2)排出量を削減する。プリントやコピー、スキャンなどの基本機能で月額1万9200円から&...

ソディック/X軸移動距離850mmの形彫り放電加工機 (2024/5/27 新製品フラッシュ2)

加工液を送るポンプをインバーターで最適制御することで消費電力を低減。... 消費税抜きの標準価格は2850万円から。

三菱電、武蔵エナジーと提携 鉄道向け蓄電池開発 (2024/5/24 電機・電子部品・情報・通信)

新しいモジュールは鉄道車両のブレーキ時に発生する回生電力の吸収や、走行電力に最適な出力密度・容量密度を備えることが可能になる。 鉄道業界では二酸化炭素(CO2)排出量...

ファイルいい話/米プラズマガード 空調調整システム (2024/5/21 電機・電子部品・情報・通信1)

消費電力を30―50%程度削減できる見通しだ。 エアコンの冷却性能を損なうことなく、エネルギー消費を抑えられるのが特徴。

需要側に対しては、低消費電力型デバイスなどの“革新的省エネ”による電力使用効率の向上やエネルギーシステム全体の効率化を提言。

かもめミライ水産、福島でサバ陸上養殖 年60トン (2024/5/21 生活インフラ・医療・くらし)

併せて100キロワットの太陽光発電を設置し、消費電力の一部を賄う。

ホーライ、樹脂粉砕の小型機開発 特殊回転刃で省エネに (2024/5/20 機械・ロボット・航空機2)

新開発の小型粉砕機「XUGM5―360KGH」は、モーターの小型化に伴い消費電力を従来機の半分の11キロワットに抑えた。... 原材料費や電力料金の高騰を背景に、低コスト・省スペースでの導入が可能なマ...

両社は半導体の設計や製造で協力し、従来と比べ消費電力を10倍削減することを目指す。... 生成AIの普及には省電力の実現が不可欠だ。 ... チップの動作電圧を下げるなどして省電力を...

スループットはEUV露光装置に届かないが、消費電力や装置価格は従来より抑えられるのが特長だ。

ホンダ、米IBMと覚書 半導体・ソフト共同開発 (2024/5/16 自動車・モビリティー)

将来のソフトウエア定義車両(SDV)開発に向け、必要な処理能力や消費電力、半導体設計の複雑化などの課題を解決する。知能化や人工知能(AI)を活用したSDVが主流になると...

半導体の消費電力当たりの計算性能は向上し続け、10年後には陳腐化してしまう。

原田工業は省電力広域無線通信(LPWA)に対応したフィルムアンテナ型車載通信端末を製品化した。... LPWAは消費電力を抑えて広域に通信できるのが特徴。... 省...

生成人工知能(AI)の普及により、電力消費の急増が見込まれる中、環境と両立する「脱炭素電源」を拡充する。... 日本は人口減に伴って、消費電力が中長期的に減少するとみられていた。......

日本精工はロック機能を持つアクチュエーターの小型化や消費電力低減を実現する「ロッキングクラッチ」を開発した。電力を不要としつつ、独自の摩擦コントロール技術により、高い動力伝達効率と...

KDDI、40年度にネットゼロ グループ目標策定 (2024/5/10 電機・電子部品・情報・通信)

企業が太陽光発電設備などを導入して社会全体の再生可能エネルギー導入量増加につなげる「追加性のある再生可能エネルギー」がKDDIの消費電力に占める比率を30年度に50%以上にする。 &#...

【神戸】旭光電機(神戸市兵庫区、和田貴志社長)は、工作機械や射出成形機などの電源コードに取り付けるだけで簡単に消費電力量を見える化する計測器「wattXplorer light...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン