電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

6,428件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

清水建と名古屋工大、臨海の土壌・地下水浄化 微生物を発見・分離 (2024/6/14 素材・建設・環境・エネルギー)

清水建設と名古屋工業大学は13日、汽水・海水環境下で塩分濃度の高い汚染土壌・地下水の浄化が可能な微生物「デハロゲニモナス属細菌NIT―SK1株」を発見し、分離に成功したと発表した。

【東大阪】シミズ(大阪府東大阪市、清水治社長)は、140度Cで焼き付けできる低温硬化絶縁電着塗料を開発した。

変電所巡視にドローン 中部電PG、今秋試行運用 (2024/6/13 素材・建設・環境・エネルギー1)

【名古屋】中部電力パワーグリッド(名古屋市東区、清水隆一社長)は、現場の状況把握の迅速化に向け、秋に西名古屋変電所(三重県桑名市)で飛行ロボット&#...

チームで目標を達成 研究開発者として入社し、5年後に現在の商品企画室に異動しました。研究室と商品企画でプロジェクトを行うこともあったことから声がかかりました。研究...

清水多満男氏(88歳、しみず・たまお=清水建設創業者、会長、前社長、清水洋一同社社長の父)7日死去。

大分市、庁内DX化でNTT西と連携 (2024/6/11 西日本)

同市は4月に総務省から清水久子副市長を迎え、デジタル変革(DX)による行政事務の効率化と市民サービス向上に着手。

清水建、島根・隠岐の島町と連携協定 (2024/6/11 素材・建設・環境・エネルギー2)

清水建設は島根県隠岐の島町と地域振興に関する事業連携協定を締結した。

日本維新の会の清水貴之氏への答弁。

岡山支局長・清水信彦が担当しました)

大同特殊鋼が新中計、3年で1500億円設備投資 (2024/6/7 素材・建設・環境・エネルギー)

清水哲也社長は同日の会見(写真)で、前中期計画について「計画したモノを実行できた」と評価した上で、新中期計画について「30年のあるべき姿に向けてポートフォリオを大きく変える」と話した。

日立造、進工業に水素発生装置を納入 非常電源など活用 (2024/6/6 機械・ロボット・航空機1)

同装置は、清水建設が産業技術総合研究所と共同開発した水素エネルギーシステム「ハイドロキュービック」の中に組み込まれた。

清水建、2棟で再生エネ融通 直流配電でロスなく (2024/6/6 素材・建設・環境・エネルギー2)

清水建設は自家発電した再生可能エネルギーの電力を直流のまま2棟間で融通し、エネルギー利用効率の最大化を図る直流配電システムを自社の拠点に導入した。

NTTデータ経営研究所 ビジネスストラテジーコンサルティングユニットマネージャー 清水祐一郎 しみず・ゆういちろう 15年(平27)東大院総合...

NACOL(静岡市清水区、杉村登夢社長)は小型・低コストの水圧電磁弁を開発した。

清水勇人市長は「ポイント還元で市内消費を喚起するなど地域のお金を地域で回す仕組みを構築して、地域外からも人やお金を呼び込むことを期待したい」と話した。

タイでは12―15日にバンコク市で開催される「ProPakアジア2024」に、荒川製作所(名古屋市熱田区)、イズミフードマシナリ(兵庫県尼崎市)、大川原製作所(...

ソニーGの半導体子会社「ソニーセミコンダクタソリューションズ」(神奈川県厚木市)の清水照士社長は、新工場における製造装置などを含めた製造ラインの投資時期について「今後の需要動向を慎重に...

(総合1参照) ソニーグループの半導体子会社であるソニーセミコンダクタソリューションズ(神奈川県厚木市)の清水照士社長は「19年度を起点にした場合、車...

1回目は21日開催で、木村石鹸工業の木村祥一郎社長が事例発表した後、ブランディング会社のdoushi(兵庫県西宮市)の清水章充社長とのトークセッションを行う。

企業信用情報/30日 (2024/5/31 総合2)

【数字の見方】 ①業種②所在地③資本金④代表者⑤負債額⑥事由 【30日】 ◎レッド・プラネット・ホテルズ・ジャパン ①ホテル経営...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン