電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

252件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

め組、消防関連書類を電子化 設備点検向けアプリ発売 (2024/5/30 素材・建設・環境・エネルギー1)

消防設備の点検業務を手がける防災会社を対象としたサブスクリプション(定額制)サービス。消防設備の点検報告書などをクラウド上で保存管理できるため郵送費用を削減できる。... 同アプリでは...

さあ出番/OKIクロステック社長・冨沢博志氏 EVなどGX分野強化 (2024/5/20 電機・電子部品・情報・通信)

OKIでは4―5年ごとに全く異なる部署へ異動してきた経験から「常に疑問を持ち、別視点から業務を見る力が培われた」と振り返る。... 今後需要増加が見込まれる医療機器の修理点検業務の...

クボタ環境、下水処理場をロボで点検 四足歩行で巡回 (2024/5/17 機械・ロボット・航空機)

ロボットや情報通信技術(ICT)を活用し、業務の効率化、省人化につなげる。 ... 高所点検作業にはドローンや定点カメラなども活用する。 ... 今...

足場を組まずに建物の点検や補修箇所の確認もできる。... さらにドローン利用の指針を策定し、平時のインフラ点検業務や災害時の被災状況の把握などに積極的に活用する方針を打ち出している。 ...

福島三技協、ブレード先端をドローン点検 (2024/4/26 東日本・西日本)

今秋には自動飛行・点検を実現し、点検サービス事業を全国展開していく。 ... この点検業務でドローンを遠隔操作する世界初とみられる事業を始める。 ... ブレード点...

バルカー、最適見積もり デジタルソリューションを拡充 (2024/4/18 素材・建設・環境・エネルギー2)

バルカーはフッ素樹脂加工品の調達や設備点検などに関わるデジタルソリューションを拡充した。... バルカーの設備点検プラットフォーム(基盤)を通じて提供し、ソリューションの拡充につなげる...

DXの先導者たち(150)GMOグローバルサイン・HD スマホで撮影、検針完結 (2024/4/18 電機・電子部品・情報・通信2)

人的ミス・業務時間削減 GMOグローバルサイン・ホールディングス(HD)はスマートフォンの専用アプリケーションでビルや工場内に点在するメーターを撮影すると、検針・点検...

第36回「中小企業優秀新技術・新製品賞」(1)一般部門 (2024/4/17 中小企業優秀新技術・新製品賞1)

(大阪府枚方市) Liberaware 超狭小空間点検ドローン「IBIS2」 「IBIS2」は、屋内...

食品製造業や窯業での産業用ロボットの導入、物流分野におけるピッキングや搬送ロボットでの自動化、医療・介護現場での介護ロボットやリハビリ支援ロボットの活用、荷物搬送やインフラ点検業務に飛行ロボット...

中国電ネットワーク、車カメラで電柱点検 (2024/4/9 素材・建設・環境・エネルギー2)

【広島】中国電力ネットワーク(広島市中区、長谷川宏之社長)は、電柱や電線の保守点検業務にモービルマッピングシステム(MMS)を導入した。... 保守点検業務の効率化につ...

高耐久カメラで遠隔監視 JVCケンウッドは自動車向けドライブレコーダーの開発、製造で培った技術を生かし、人工知能(AI)を搭載した「エッジAIカメラ」を船舶の安全な航...

電柱・鉄塔の撮影で報酬 東電PGなど、社会貢献型ゲーム実証 (2024/3/14 素材・建設・環境・エネルギー2)

実証試験を通じ、取得したインフラ設備の写真の有効性や設備の保守・保安など、点検業務の活用について検証する。

国土交通省は道路や下水道、公園などの社会資本ストック(公共インフラ)を維持管理するための点検・診断資格として、木橋診断士など23の民間資格を新たに国交省の登録資格とした。... 追加と...

MRデバイスで点検省人化 クボタ、排水機場向け導入 (2024/2/19 機械・ロボット・航空機2)

クボタ環境エンジニアリング(東京都中央区、中河浩一社長)が開発した点検合理化技術「シースルーウォールズシステム」が、2024年4月から国土交通省が発注する排水機場の...

シャープ子会社のAIoTクラウド(東京都江東区、松本融社長)は29日、固定カメラやスマートフォンカメラと人工知能(AI)で工場設備の点検業務を効率化する「WIZIoT&...

吉澤石灰工業(同佐野市)は石灰の製造工程で、設備の点検業務を人工知能(AI)画像診断により自動化した。

JR西、改札機故障予測用AIモデルを年内外販 (2024/1/5 生活インフラ・医療・くらし)

AIモデルの活用によって、同社の自動改札機の故障発生数は約20%削減し、顧客サービスの改善や保守業務の効率化につながった。... 点検業務の効率化や券売機と精算機での予兆保全への活用を進めてい...

センシンロボ、送電設備の異常検出技術を確立 (2023/11/15 機械・ロボット・航空機2)

センシンロボティクス(東京都品川区、北村卓也社長)は、中部電力パワーグリッド(名古屋市東区)と共同で、送電設備の点検業務向けに画像解析によるリアルタ...

現場には日報や品質の点検業務、不具合の報告書など多様な帳票があり、手書き入力や事務所に持ち帰って打ち直すなど手間を要し、ミスも発生していた。

富士フイルム、トンネル点検DXで省人化 ソリューション提供開始 (2023/10/31 電機・電子部品・情報・通信1)

従来5―6人が目視で行っていた点検業務を3人程度で実施可能になり、作業者の負担軽減にもつながる。... 点検対象となるトンネルは高さ6メートルほどを想定する。 ... 北陸電力は20...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン