電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,672件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.012秒)

SWCC、アルミ架空送電線撤退 (2024/5/30 総合3)

主に電力会社向けに販売しているアルミ架空送電線は、同社の仙台事業所(宮城県柴田町)で製造している。25年4月1日以降は同事業を手がける東北電力グループの北日本電線(仙台市太白区...

日立産業制御SOL、工場自動化支援で新ブランド立ち上げ (2024/5/30 電機・電子部品・情報・通信2)

【水戸】日立産業制御ソリューションズ(東京都台東区、上田元春社長)は、原材料の入荷から製造、検査、出荷まで工場の一連の業務を完全自動化するソリューションの新ブランド「AsterSync...

【横浜】日本政策金融公庫横浜支店は横浜銀行と連携し、横浜リテラ(横浜市戸塚区)に紙器製造設備の増強および物流倉庫新築資金として総額10億円の協調融資を実施した。... 今回の設備投資に...

こうした市場に対応するため、子会社のスミトモセイカシンガポールに約1億6000万ドルを投資し、吸水性樹脂製造設備の増強を決めた。... ここ数年は設備を新設せず、能力を増やせるよう生産設備を合理化して...

宇部マクセル、セパレーター膜増産 (2024/5/21 素材・建設・環境・エネルギー2)

UBEとマクセルの合弁会社である宇部マクセル(京都府大山崎町、中安哲夫社長)は、堺事業所(堺市西区)でセパレーター(絶縁体)原膜製造設備を新設する。.....

日清紡マイクロ、埼玉・ふじみ野のマイクロ波工程を新棟に集約 (2024/5/15 電機・電子部品・情報・通信2)

新棟は2025年7月に完成、9月以降に製造設備を稼働する計画。... 既存の建屋が老朽化しているため新棟を建設するのに伴い、分散している開発や製造、試験、評価の工程を1カ所に集約する。 ...

東ソー、分離精製剤7割増産 (2024/5/15 素材・建設・環境・エネルギー2)

東ソーは四日市事業所(三重県四日市市)にバイオ医薬品などの製造工程で使われる分離精製剤の製造設備を新設する。... 同社では南陽事業所(山口県周南市)の新設備が7月に完...

e―メタンの本格導入に向け、製造設備の大規模化や低コスト化などの技術課題解決につなげる。 ... 製造量は1時間当たり5ノルマル立方メートル。... 実証後も設備の有効活用を検討する...

採択件数の業種別内訳では、製造業が25・4%で最多。... 採択案件の中には、産業機械や医療機器の設計・製造を手がけてきた新潟県のある中小がウイスキーの製造設備を作って国産ウイスキーの製造に乗...

セメント、脱炭素に知恵 製造工程でのCO2排出量削減図る (2024/5/3 素材・建設・環境・エネルギー)

いかに製造工程でCO2排出量を削減できるか、各社は工夫を凝らしている。... CO2回収型セメント製造設備(C2SPキルン)は、仮焼炉の燃焼用ガスを通常の空気から酸素に変えることで燃焼...

製紙各社、SAFで攻勢 バイオエタノール商用化 (2024/5/2 素材・建設・環境・エネルギー)

紙の製造設備を最大活用し、木材や古紙パルプから糖液を作り、エタノールを生産するのが基本戦略だ。... 施設内の一角に置かれた設備がSAF向けバイオエタノール製造のベンチプラントだ。 ...

日本ガイシ、独社から水素向けNAS電池受注 (2024/5/2 素材・建設・環境・エネルギー)

【名古屋】日本ガイシは独BASFの子会社を通じ、ドイツの水素事業会社であるHH2E(ハンブルク)のグリーン水素製造プロジェクト向けに電力貯蔵用ナトリウム硫黄(NAS)電...

鹿島、現場製造爆薬で山岳トンネル全断面発破を実現 (2024/4/26 素材・建設・環境・エネルギー)

同社は火薬製造に関する法的制約をクリアし、移動式製造設備(専用装填機)によるバルクエマルション爆薬の現地製造を可能にした。

鹿島など、CO2固定・吸収コンクリ実証 兵庫に製造設備 (2024/4/22 素材・建設・環境・エネルギー)

水や電力の使用に伴うCO2排出量を正確に把握できる設備も備えており、排出量の効果的な低減に向けた技術開発が可能となる。 ... また温度や湿度、CO2濃度をさまざまな形で制御できる炭...

富士フイルムは12日、バイオ医薬品の開発・製造受託事業(CDMO)を行う米子会社フジフイルム・ダイオシンス・バイオテクノロジーズ(FDB)の拠点に約1800億円を投資す...

三井E&S、大流量圧縮機を投入 水素供給網向け (2024/4/10 機械・ロボット・航空機2)

三井E&Sは水素ステーション設備や水素製造設備など水素サプライチェーン向けに大流量化した圧縮機を発売した。... 今後、三井E&Sは水素社会の拡大に伴い市場拡大が見...

店売りのステンレス薄板は食品タンクやプラント、医薬品製造設備、半導体製造用の真空容器などに使う。

神鋼、米ダウから造粒装置受注 (2024/4/3 素材・建設・環境・エネルギー2)

ダウがカナダ・アルバータ州で建設するスコープ1、2の二酸化炭素(CO2)排出量ネットゼロの統合型エチレンクラッカー(製造設備)で基幹設備となる。

ガス協会、クリーンガスで脱炭素加速 証書制度を開始 (2024/4/3 素材・建設・環境・エネルギー2)

水素やアンモニアと違い、既存の都市ガス供給インフラ・設備をそのまま活用できるのも強みだ。... 最終決定した制度の流れは、クリーンガス製造者から証書を依頼された証書発行者(日本ガス機器検査協会...

東邦ガス、投融資680億円設定 今年度、過去最高 (2024/4/2 素材・建設・環境・エネルギー1)

再生可能エネルギー電源や水素製造設備を導入拡大。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン