電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

4,019件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.016秒)

販売価格は本体であるフォークリフト搭載の水平移動装置、レール、ビジョンカメラ、侵入防止柵などを含めた一式で約9000万円。年間10システムの販売を目指す。

キヤノン、車載・スマホ向けFPD露光装置発売 (2024/5/30 電機・電子部品・情報・通信1)

販売価格は非開示。

文化シヤッターが新中計、27年3月期に営業益188億円 (2024/5/28 生活インフラ・医療・くらし)

適正価格を重視 文化シヤッターは27日、2027年3月期を目標とする3カ年の中期経営計画を発表し、営業利益を24年3月期比約30%増の188億円に引き上げる方針を示した。.....

特殊鋼6社の通期見通し、4社が営業増益 車・半導体装置が回復 (2024/5/28 素材・建設・環境・エネルギー1)

愛知製鋼は販売数量が増加し、売上高で過去最高更新を見込むが「足元でスクラップ価格が高止まりしている」(後藤尚英社長)など購入品価格の影響で各利益段階で減益を予想する。... 三菱製鋼は...

ニチバンが新中計、27年3月期売上高530億円 ヘルスケアに重点 (2024/5/24 生活インフラ・医療・くらし1)

「セロテープ」を始めとしたテープ事業の収益改善では、不採算品の販売価格改定や低コスト生産方式を徹底する。また30年の海外売上高比率30%を目指し、タイ、ドイツの販売拠点に続き、中国に駐在員事務...

日鉄は5月契約・6月生産分のH形鋼の販売価格について、大型案件などのプロジェクト、物件向けH形鋼、外法H形鋼、店売り(一般流通)向けのいずれも据え置いた。

日鉄スチール(和歌山市、丸山孝社長)は、5月契約、6月生産分の店売り(一般流通)向けH形鋼の販売価格を前月の実効価格に据え置く。

ヤンマーアグリ/コンバイン、ほ場作業9割自動化 (2024/5/20 新製品フラッシュ2)

想定販売価格は消費税込みで約2261万円から。

共英製鋼は、6月度の異形棒鋼販売価格について、全事業所で現行価格からトン当たり5000円引き上げる。安定的な供給体制の維持には適正な価格是正が急務と判断した。... コスト面では円安基調に主原料の鉄ス...

製紙6社の通期見通し、全社が営業増益 製品値上げ、利益押し上げ (2024/5/16 素材・建設・環境・エネルギー1)

主力の紙・板紙の需要は引き続き停滞するものの、人件費や物流費の高騰を背景とした製品価格の値上げが利益を押し上げる。 王子ホールディングス(HD)は東南アジアなどで段ボ...

キオクシアHDの前3月期、当期赤字最大 販売単価の下落響く (2024/5/16 電機・電子部品・情報・通信1)

NANDメーカーが減産を行った結果、下期には顧客の在庫が適正な水準に近づいたが、上期の販売単価下落が響き、減収当期赤字となった。 ... NANDの販売価格が上昇したことに加え、スマ...

TSMC副社長、蘭ASML製の半導体製造装置は高過ぎる (2024/5/16 電機・電子部品・情報・通信1)

アムステルダムで開催されたテクノロジーシンポジウムに参加したTSMCのケビン・チャン上級副社長はASMLの高NA(開口数)極端紫外線(EUV)露光装置について、「非常に...

原材料やエネルギー価格上昇が押し下げ要因となるが、生産性向上や価格改定に取り組み収益改善につなげる。... エイチワンは固定費削減などの諸施策や販売価格の見直しなど損益改善に注力する一方で、生産能力の...

需要は盛り上がりに欠けるが、流通は価格を据え置いている。... 日本製鉄は、国内店売り向け炭素鋼鋼管の全品種の販売価格について、4月製造分から10%の値上を決めた。JFEスチールも国内店売り向...

コンバム、ECで海外直販 吸着パッドなど3000品目 (2024/5/15 機械・ロボット・航空機2)

コンバムは半導体製造やロボットに使う吸着パッドなどを販売する海外向け電子商取引(EC)サイトを6月に開設する。... 新ECサイトは英語表記で、販売価格・決済はすべ...

日本触媒の通期見通し、営業益9%減 (2024/5/14 素材・建設・環境・エネルギー1)

製品海外市況や原料価格の下落などで販売価格が低下。一部の製品では販売数量も減少した。... 主力のアクリル酸やアクリル酸エステル、SAPについては販売数量は増加したものの、販売価格が下落し減収となった...

乗用車7社の通期見通し、6社が増収 北米など販売堅調 (2024/5/14 自動車・モビリティー)

北米など市場環境は堅調で世界販売台数は6社が増加を計画する。... ホンダは電動化対応で研究開発費などが増加するが販売台数の増加や販売価格上昇などが寄与。... 一方、SUBARU(スバル&#...

電動化対応で研究開発費などが増加するものの、2輪車・4輪車の販売台数の増加や販売価格上昇などが寄与する。... 世界販売台数目標は2輪事業では主にアジアでの増加を反映し、同5・2%増の1980...

入札価格は厳しさを増し、仕入れ部品の値上げとの板挟みだ」 ―部品の仕入れ価格はいまだに上昇しているようです。 ... 2020年度から23年度までの3年で部品関連で...

中国のEV市場が拡大する一方で、テスラの販売が落ち込んでいる。 ... CPCAの統計によると、4月の中国のEVやプラグインハイブリッド車(PHV)の販売台数は前年同...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン