電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

470件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

企業信用情報/31日・3日 (2024/6/4 総合2)

【数字の見方】 ①業種②所在地③資本金④代表者⑤負債額⑥事由 【31日】 ◎KSトランスポートほか1社 ①貨物自動車運送②岩手県一関市③8...

住友商事は28日、洋上風力発電施設の建設支援船(CSOV=イメージ)の保有・運航事業を手がけるノルウェーのIWSフリートに出資し、同事業に参入すると発表した...

東急不と北海道松前町、街づくり連携で拠点開業 (2024/5/29 素材・建設・環境・エネルギー2)

同社は2019年に同町で陸上風力発電事業を開始。その後両者で「再生可能エネルギー事業の推進と地域活性化」に関する協定を結び、地域振興と街づくりに取り組んでいる。 東急不動産は松前町を...

新社長登場/三井住友建設・柴田敏雄氏 女性・シニア・外国人を活用 (2024/5/21 素材・建設・環境・エネルギー2)

人材の多様性につながり、社内に良い効果を及ぼしている」 《主力の土木・建築に次ぐ柱を育成するため、新規事業の育成・強化にも力を注ぐ》 「再生可能エネルギーにはビジネ...

中部電、愛知・陸上風力発電の検討中止 (2024/5/16 素材・建設・環境・エネルギー1)

【名古屋】中部電力とOSCF(東京都港区、梅田明利社長)は、愛知県新城市、同設楽町で開発可能性を検討してきた陸上風力発電事業について、検討を取りやめた。事業実施想定区域での風況観測の結...

住重マリン、新たな船出 洋上風力発電事業にカジ (2024/5/2 機械・ロボット・航空機)

今後は洋上風力発電事業にシフトし、再起を図る。... 時を同じくして盛り上がっていたのが洋上風力発電。... 今後は浮体式洋上風力発電設備の大型構造物に活路を見いだす。

企業信用情報/26日 (2024/4/30 総合2)

【数字の見方】 ①業種②所在地③資本金④代表者⑤負債額⑥事由 【26日】 ◎エフタイム ①アクセサリー・雑貨販売②東京都新宿区③―④―⑤1...

福島三技協、ブレード先端をドローン点検 (2024/4/26 東日本・西日本)

風力発電安全対策、事業化目指す 福島三技協(福島市、後藤貞明社長)は飛行ロボット(ドローン)を使って大型風力発電機のブレード先端部にある受雷器(...

同社の船舶・風力発電事業部として手がけてきた技術などを移管した子会社の海上パワーグリッド(同)を新設。... 念頭にあるのは洋上風力発電設備の送電線設置などのコスト面の課題だ。この課題...

大林ミカ氏も「再生エネ最優先」を掲げる河野デジタル相も、中国企業の太陽光発電や風力発電事業をもうけさせる一方で、日本のエネルギー供給を不安定にし高コスト化している。... 太陽光発電と風力発電を大量導...

自助努力で将来的な収益上昇を描けない中、洋上風力発電設備など大型構造物にかじを切るべきだと考えた」 ―浮体式洋上風力発電関連設備の事業拡大にどう取り組みますか。 ....

JERA、ノルウェーで洋上風力 子会社が開発事業者に (2024/4/2 素材・建設・環境・エネルギー2)

JERAは子会社であるベルギーのパークウインド(ルーヴェン市)を通じて、ノルウェー政府による同国北海南部の洋上風力発電事業の公募に応募し、開発事業者に選定された。... 同洋上風力発電...

【いわき】いわきウインドバレー推進協議会(福島県いわき市、会川文雄会長=会川鉄工社長)は、2024年度から風力発電用の部品を共同受注する事業組織に転換する方向で検討を始めた。....

Jパワー、北海道・石狩で風力稼働 北海道電に売電 (2024/3/14 素材・建設・環境・エネルギー2)

発電所はJパワーの子会社ジェイウインドが出資する石狩グリーンエナジー(北海道石狩市、戸田勝也代表)が運営する。米ゼネラル・エレクトリック製の風力発電機(同4200キロワット&#...

【ニューヨーク=ロイター時事】米複合企業ゼネラル・エレクトリック(GE)の電力事業を担うGEベルノバは、洋上風力発電設備の大規模な受注残が今後2年で解消されるとの見通しを示した...

【名古屋】中部電力は、オランダのエネルギー企業のエネコと英シェルがオランダで開発する洋上風力発電事業に30%出資する。中部電が海外の洋上風力に直接出資するのは初。... 参画するのはオランダの...

すでに「金融会社」から「事業の出来る金融会社」への移行を果たし、次なるステージとして金融機能を持つ事業会社の確立に挑む。 ... 再生可能エネルギー発電所の開発をはじめ、航空機の管理...

WPG、風力訓練施設4月開所 (2024/1/18 東日本)

【水戸】ウィンド・パワー・グループ(WPG、茨城県神栖市、小松﨑衛社長)は、洋上風力発電関連人材の訓練施設「ウィンド・パワー・トレーニングセンター」を神栖市内に完成した。... 世界風...

展望2024/日立造船社長・三野禎男氏 バイオガスに積極投資 (2024/1/11 機械・ロボット・航空機2)

長期運営事業の案件も増えており、安定した事業になっている。... 日立造船イノバグループのイタリア設計会社ではバイオガスプラントなどの設計者は少人数なので、人員補強に向けた他社との協業やM&A...

展望2024/九州電力社長・池辺和弘氏 原発の安全性、情報発信 (2024/1/8 素材・建設・環境・エネルギー)

九電みらいエナジーは地熱、水力、太陽光、風力、バイオマスすべての再生エネを持つことになる。... 統合するか検討を続けている」 ―北九州市響灘で着工した洋上風力発電事業に参画していま...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン