電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

838件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.017秒)

アステラス、胃がん治療薬再申請が米で受理 (2024/6/3 生活インフラ・医療・くらし)

アステラス製薬は転移性胃腺がんおよび食道胃接合部腺がんの治療薬として開発中の「ゾルベツキシマブ」について、米国食品医薬品局(FDA)に承認再申請を行い、受理された。... 承認されれば...

インド後発薬、来年度も好調 米の供給不足背景に、格付け会社調べ (2024/5/31 生活インフラ・医療・くらし2)

【ハイデラバード=ロイター時事】インドの格付け会社インディア・レーティングス・アンド・リサーチは公表したリポートで、米国の医薬品不足により、インドのジェネリック医薬品(後発薬)...

2023年に米食品医薬品局(FDA)が本承認し、処方対象が拡大した。

感染症ごとに簡便で効率的な測定を目指す」 ―医薬品CMO(製造受託)事業は無菌製剤できる点が特徴です。 「CMO事業は21年に米食品医薬品局(...

米ヒムズ、肥満症治療薬に参入 大手より8割安い価格で (2024/5/24 生活インフラ・医療・くらし1)

【ニューヨーク=時事】米医薬品新興企業「ヒムズ・アンド・ハーズ・ヘルス」は、肥満症治療薬の市場に参入する。... 勃起障害(ED)や脱毛の治療に向けたジェネリック医薬品(...

日本のリサイクル事業者や医薬品向けの装置メーカーをターゲットとし、6月から受注を開始する。 ... 医薬品製造向け新製品は米食品医薬品局(FDA)に準拠した部品を採用...

シデカス、海外攻勢 米でナッツバー販売 (2024/5/20 生活インフラ・医療・くらし)

6月ごろまでに協力工場で米食品医薬品局(FDA)の承認を取得できるよう進め、発売を目指す。... シデカスが開発したコンニャクイモ由来のペースト「ニンジャペースト」は、食品同士を結着す...

くにみ農産加工、栽培・生産履歴を可視化 一括管理システム提供 (2024/5/15 生活インフラ・医療・くらし2)

26年に米国食品医薬品局(FDA)が法制度化する食品情報の管理にも対応。多様な原材料向けに提供できるよう、食品メーカーやITベンダーと提携する。 ... 国は30年ま...

2月に宇宙空間で初の遠隔手術デモに成功した技術で、小型RASとして初めて米食品医薬品局(FDA)の承認も取得している。 ... 宇宙空間のデモは無重量状態での遠隔手術...

塩野義の脆弱X症候群治療薬候補 欧で希少疾病指定 (2024/4/17 生活インフラ・医療・くらし1)

塩野義製薬が開発している脆弱(ぜいじゃく)X症候群(FXS)治療薬候補のザトミラストが、欧州委員会から希少疾病用医薬品(オーファンドラッグ&...

第一三共、米で一部変更承認 抗がん剤「エンハーツ」 (2024/4/10 生活インフラ・医療・くらし1)

第一三共は抗体薬物複合体(ADC)の抗がん剤「エンハーツ」について、がん組織のたんぱく質「HER2」陽性の複数の固形がんの治療薬として、米国食品医薬品局(FDA)から一...

田辺三菱薬、米で希少疾患薬承認 経口ALS治療剤 (2024/4/10 生活インフラ・医療・くらし1)

田辺三菱製薬は9日、筋萎縮性側索硬化症(ALS)治療剤「ラジカヴァ経口懸濁液(一般名エダラボン)」が米国食品医薬品局(FDA)から7年間の希少疾病用医薬...

大塚製薬、米で大うつ病治療アプリの承認取得 (2024/4/9 生活インフラ・医療・くらし)

大塚製薬(東京都千代田区、井上真社長)と米クリックセラピューティクスは、デジタル治療アプリケーション「リジョイン」について米国食品医薬品局(FDA)から認可を取得した。

キッズウェル・バイオはヒト由来の「乳歯歯髄幹細胞」(SHED)で、米国食品医薬品局(FDA)の基準に準拠するマスターセルバンク(MCB)を作製した。.....

キヤノンメディカル、米で次世代CT開発 日蘭に続き臨床研究 (2024/4/5 生活インフラ・医療・くらし1)

PCCTは21年に独シーメンス・ヘルシニアーズ製の機器が世界で初めて米食品医薬品局(FDA)から承認を取得したほか、国内メーカーでは富士フイルムヘルスケア(東京都港区)...

住友ファーマ、米でパーキンソン病の企業治験 (2024/4/2 生活インフラ・医療・くらし)

米国食品医薬品局(FDA)への申請後の調査が完了した。

エーザイ、アルツハイマー薬の投与間隔変更 米で申請 (2024/4/2 生活インフラ・医療・くらし)

エーザイは1日、米バイオジェンと共同開発を進めるアルツハイマー病(AD)治療薬「レカネマブ」について、2週間に1回の投与間隔を1カ月に変更する申請を米国食品医薬品局(FDA&#...

パーキンソン病薬第3相試験、田辺三菱が有効性を確認 (2024/3/26 生活インフラ・医療・くらし)

米食品医薬品局(FDA)に承認申請中で24年第2四半期までに判断が出る見込み。

協和キリン、米で小児の希少遺伝性疾患薬承認 (2024/3/25 生活インフラ・医療・くらし)

協和キリンは2023年10月に買収したオーチャード・セラピューティクスが開発を手がけた小児の異染性白質ジストロフィー(MLD)の遺伝子治療製品「レンメルディ」について、米食品医薬品局&...

ニュース拡大鏡/塩野義、感染症薬開発を拡充 (2024/3/8 生活インフラ・医療・くらし2)

(大阪・市川哲寛) ゾコーバについては24年度第1四半期(24年4―6月)での資料の提出開始に向け、米食品医薬品局(FDA...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン