電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

11件中、1ページ目 1〜11件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

鹿島、牛のメタンガス抑制できる海藻量産 陸上の水槽で (2024/1/18 素材・建設・環境・エネルギー2)

鹿島は牛のゲップに含まれるメタンガスを抑制できる海藻「カギケノリ」の量産培養手法を開発した。... 鹿島技術研究所の葉山水域環境実験場(神奈川県葉山町)で蓄積してき...

鹿島が体験型イベント 建設現場を親子で見学 (2023/10/6 素材・建設・環境・エネルギー)

鹿島はこのほど、建設現場などを見学するイベント「鹿島サマースクール2023~本物の建設現場を見に行こう~」を開いた。... 東京と神奈川、大阪のシールドトンネル...

防災科学技術研究所から提供される地震発生直後のリアルタイム地震被害推定情報をもとにした建物被害・人的被害の会員向け配信サービスを紹介するとともに、こうした情報活用の有用性や今後の展望について、専門家や...

鹿島が持つ省エネやエネ管理、再生可能エネなどの技術を投入し、2018年8月の完成を目指す。 ... 鹿島技術研究所のシンガポールオフィスが、ZEBに関する技術コンサルティングを手がけ...

共同で開発したのは鹿島技術研究所(東京都調布市)の閑田徹志主席研究員と、生コンクリートの製造販売などを手がける三和石産(神奈川県藤沢市)テスティング事業部の大川憲課長だ...

鹿島の押味至一社長は、建設業の技能労働者不足に危機感を抱く。... 鹿島フィットは16年度末までに、20人を採用する見込み。... オペレーターは鹿島技術研究所(東京都調布市)内に設け...

鹿島技術研究所(東京都調布市、福田孝晴所長、042・485・1111)は、ビルなどのコンクリート解体時に出る騒音を30分の1―5分の1に抑えるコンクリート基礎の破砕工法を開発した。

進む微生物研究、電気化学との融合注目 (2016/8/12 科学技術・大学)

電気化学的な手法を利用し、微生物による有用物質の生産技術の可能性を模索している。... MFCによる排水処理システムの開発を手がけた経験を持つ鹿島技術研究所の上野嘉之上席研究員は「廃棄物の処理プロセス...

鹿島は鹿島技術研究所本館(東京都調布市)の研究棟において、国際的な建築物環境性能評価システム「LEED」における既存ビルの運用・管理分野の認証で、最高ランクのプラチナ認証を取得したと1...

鹿島は1ミリ秒単位で起爆時間を設定できる電子雷管を使ってトンネル発破掘削に伴う振動・騒音を抑える制御技術を確立した。... 電子雷管は従来製品に比べ高価だが「硬岩を発破を使わずに機械掘削するよりも施工...

鹿島は線状の火工品である導爆線を使って鉄筋コンクリート(RC)造の基礎杭(くい)や梁を切断する解体工法「鹿島マイクロブラスティング工法」(鹿島MB工法)...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン