電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,066件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

東レ合繊クラスター会長に高木義秀氏(福井経編興業社長) (2024/6/11 素材・建設・環境・エネルギー1)

2023年度の東レ合繊クラスターの製造品出荷額は、22年度の185億円からほぼ横ばいの184億円。

加えて、国内の地熱開発を促進するため、国内で不足する海外技術・ノウハウを獲得し、当該技術を本邦地熱開発に還流させることを目的とし、2021年度から海外地熱資源量調査、2023年度より海外地熱探査出資事...

当社の場合、2023年度(24年3月期)の売上原価は約280億円だった」 ―調達の課題は。 ... 「23年度の原材料コストは資源価格の上昇などに伴...

2023年度の海外子会社の内部留保は5年前に比べて1・8倍に膨らみ、国内投資への還流が滞る。... 23年度の財務省の国際収支状況によると、海外での内部留保を示す「再投資収益」は10兆5686億円とな...

【さいたま】埼玉県信用保証協会(さいたま市大宮区、砂川裕紀会長)がまとめた2023年度の事業実績によると、保証承諾の件数は前年度比16・5%増の2万1850件、金額は同23・9...

2023年度の年度途中に職員が9人退職し、対応を急ぐ。... 近年の年度途中の退職者は1―2人程度だった。

2023年度の輸入車販売でEVは前年度比44%増の2万3000台強に拡大。

林野庁によると、J―クレジットに登録された森林プロジェクトの累計件数は2023年度で135件と、20年度比で約3倍に増えている。

2023年度は新たに6台を導入した。

レオン自動機、海外研修を必修化 食品加工機拡販 (2024/6/6 機械・ロボット・航空機2)

入社2年目の全総合職社員にドイツやアメリカの子会社での海外研修を2023年度から必修化した。... 同社は23―27年度の中期経営計画で、海外市場での食品加工機械の拡販を掲げる。

JFCA、協会賞6件決定 (2024/6/4 素材・建設・環境・エネルギー1)

日本ファインセラミックス協会(JFCA)は、2023年度の日本ファインセラミックス協会賞で6件の受賞者を決定した。

日本信号、高解像カメラで踏切状態検知 JR西向けに装置導入 (2024/6/4 機械・ロボット・航空機2)

2023年度から岡山に16台、福知山エリアに8台をそれぞれ先行導入しており、良好な検知結果を得られたため、今後導入台数を増やす。まず24―27年度に約360台を導入し、さらに28―32年度に約220台...

―2023年度の機構改革でバイオ材料をテコ入れしました。 ... 24年度内に相応のプロジェクトを立ち上げたい。

ニューノーマルで輝く(113)カルテック 農畜産向け光触媒展開 (2024/6/4 電機・電子部品・情報・通信2)

同社製の除菌脱臭機はコロナ禍で販売を伸ばしたが、2023年度は大きな反動減に陥った。... 一時は売上高が約65億円に達したが、23年度は反動で7億―8億円に落ち込んだ。

農林水産省は2023年度の「食料・農業・農村白書」をまとめた。

楽天G、昨年度温室ガス排出ゼロ達成 (2024/6/3 電機・電子部品・情報・通信)

楽天グループは連結子会社を含めたグループ全体の事業活動で、2023年度にカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)を達成した。

昨年度の電子部品世界出荷額、微増4.4兆円 中華系スマホ回復 (2024/6/3 電機・電子部品・情報・通信)

電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた日本メーカーによる2023年度の電子部品世界出荷額は、前年度比0・3%増の4兆3814億円だった。... 23年...

MM総研(東京都港区、関口和一所長)によると、2023年度の国内携帯電話端末出荷台数は前年度比16・4%減の2668万5000台と00年度以降で最少となった。24年度以降も30...

2023年度のリース取扱高(確報値)は、前年度比7・4%増の4兆6299億円だった。... リース事業協会の担当者は「22年度は先行きが見通せない中で設備投資を先送りにする企業...

(編集委員・松木喬) 電気・ガス使用減 リポート送付、利用者に動機付け 電力シェアリング(東京都品川区)とサイバー...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン