電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,186件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

しなの鉄道(長野県上田市)の交通系ICカード「Suica(スイカ)」導入検討について触れた。

新役員/TOPPANエッジ 執行役員・田村潤氏ほか (2024/5/28 電機・電子部品・情報・通信1)

■執行役員西日本営業統括本部長 堀守氏 【横顔】21年間ICカード・IoT(モノのインターネット)製品の販売促進に取り組んだ後、九州・沖縄地区で営業を経験。

丸紅情報システムズ、顔認証で出欠席管理 学生の「代返」防ぐ (2024/5/28 電機・電子部品・情報・通信2)

現在主流のICカードによる出席管理に比べ、本人以外の学生による「代返」の防止や教職員の業務効率化、学生の手間軽減が期待できる。

宇都宮LRT、利用者が最多 (2024/5/22 東日本)

小児用交通系ICカードの配布や、高齢者の外出支援事業により外出利用も増えた。

大日印、プラ部分100%再生材 ICカードのCO2減 (2024/4/23 電機・電子部品・情報・通信1)

大日本印刷(DNP)はプラスチック部分をリサイクルポリ塩化ビニール(PVC)100%で製造した非接触対応ICクレジットカードの取り扱いを開始した。... 環境配...

夜間などは無人で営業し、病院職員はICカードで入店してキャッシュレス決済で買い物ができる。

東武鉄道・日立、指かざし個人認証 セルフレジ導入 (2024/4/17 生活インフラ・医療・くらし2)

両社はスマートフォンやICカードを使わず、生体認証を使ってデジタル空間上の個人情報にアクセスできる共通情報基盤の普及に取り組んでいる。

ロボで血液検体搬送 独協医大病院、オムロン製導入 (2024/4/4 生活インフラ・医療・くらし)

専用ICカードで開施錠するようにし、セキュリティー機能を高めた。

パソコンやスマートフォンの操作、ICカードの掲示、生体認証などさまざまな打刻方法の中から、勤務形態に応じて最適な手段を選ぶことができ、誰がいつ出勤したかを遠隔地でも正しく把握できる。 ...

ニュース拡大鏡/「駅から交通」拡大 石川・福井に新幹線効果 (2024/3/19 生活インフラ・医療・くらし)

福井鉄道(福井県越前市)と京福バス(福井市)は、2月24日から路線バスに交通系ICカードを導入した。

外国人客のほか、交通系ICカード「Suica(スイカ)」やスマートフォン決済「PayPay(ペイペイ)」で手軽に決済したい顧客の需要を取り込む。

ニューノーマルで輝く(103)大崎電気工業 スマートロック、扉と一体 (2024/3/5 電機・電子部品・情報・通信2)

ハンズフリーだけでなく、交通系ICカードやスマートウオッチなどでも解錠ができる。

市は市内小学生への交通系ICカード「totra(トトラ)」無料配布や、バスとの乗り継ぎ通学定期券への購入支援など、利用促進策を予定する。

デジタル庁は能登半島地震の被災者の避難所利用状況を交通系ICカード「Suica(スイカ)」で把握する取り組みを今週にも始める。

利用できるクレジットカードは「Visa」や「JCB」など6社のタッチ決済対応カード。... 同社の路線バスは従来、運行エリアによって2種類の交通系ICカードが使われてきたが、今後は全エリアを同社独自の...

大崎電気工業/スマホで解錠、スマートロック (2024/1/29 新製品フラッシュ2)

ICカードなどで解錠する必要があった従来の「オペロ」を改良し、スマートフォンを所持しているだけで解錠できるようにした。

ハイブリッドBPO(業務委託)事業やICカードの製造・発行といった事業を手がける。

グローリー、屋外設置対応の無人鍵貸出機発売 (2024/1/23 機械・ロボット・航空機1)

同機は2次元コード(QRコード)やICカードによる鍵の出し入れに対応。

【長野】長野市は長野地域バス共通ICカード「KURURU(くるる)」の新デザインを決定した(写真)。2025年3月に地域連携ICカードとしてサービス...

大崎電気、スマートロック発売 安全性高め意図しない解錠防止 (2024/1/18 電機・電子部品・情報・通信2)

同社の従来製品「オペロ」はICカードなどを用いて解錠をする必要があった。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン