電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

8,696件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

JR東海・西、ドクターイエロー引退 T4編成は来年1月 (2024/6/14 生活インフラ・医療・くらし1)

JR東海とJR西日本は13日、電気設備や軌道設備を定期的に検測する車両「新幹線電気軌道総合試験車」(通称「ドクターイエロー」)による検測走行を終了すると発表した。....

DXの先導者たち(156)New Relic 「可観測性」基盤を提供 (2024/6/13 電機・電子部品・情報・通信2)

SaaS(ソフトウエアのサービス提供)型サービスの利点を生かし、トヨタ自動車、三越伊勢丹、JR東日本などを顧客に先駆モデルを構築し、着実に成果を積み上げていった。

可能であれば値上げの申請をしたい」と話すのは、JR東日本社長の喜勢陽一さん。

常任理事にはJR四国の西牧世博社長、NTT西日本の鈴木裕二郎経営企画部担当部長をそれぞれ選んだ。

人型ロボット重機は実証試験を重ね、2024年度中に共同開発する日本信号が製品化し、JR西日本が実際の営業線で導入する予定だ。

東京建物、蒲田駅前に商業ビル (2024/6/11 素材・建設・環境・エネルギー2)

東京建物はJR蒲田駅前に、中規模商業ビル「FUNDES蒲田」(東京都大田区)を開業した。

JR東日本はグループ経営ビジョン「変革2027」で、従来の鉄道を起点としたサービスから、人を起点とした価値・サービスの創造へ転換を図っている。

東急とJR東海、観光列車で静岡を満喫 3泊4日プラン発売 (2024/6/7 生活インフラ・医療・くらし1)

東急とJR東海は、東急の観光列車「ザ・ロイヤル・エクスプレス」が静岡県内のJRの路線を運行する3泊4日の観光プランを発売した。... 横浜―熱海の運行はJR東日本、熱海―新居町の運行はJR東海が担い、...

「ゆうパック×新幹線」で農産物運ぶ JR東など4社、来月から実証 (2024/6/7 生活インフラ・医療・くらし1)

JR東日本と日本郵政など4社は、日本郵便の「ゆうパック」とJR東の新幹線による荷物輸送サービス「はこビュン」を組み合わせて地域の農産物を運ぶ実証実験を始める。

国の支援とJR東海への指導をお願いしたい」と述べた。 これに対し斉藤氏は有識者のモニタリング会議を設置し、JR東海を指導するなどの対応を説明。

きょうの動き/5日 (2024/6/5 総合3)

■政治・経済■ ◇4月の毎月勤労統計(8時半、厚労省) ◇6月の日銀当座預金増減要因見込み(午前8時50分) ◇3...

JR東、「スイカ」利用拡大 ID統合で生活向け拡充 (2024/6/5 生活インフラ・医療・くらし1)

JR東日本は4日、交通系ICカード「スイカ」の情報基盤を進化し、生活サービス分野での利用拡大を図る中長期戦略を発表した。... 併せて、7月1日付で新会社「JR東日本不動産」を設立すると発表した。

JR九州やニッポンレンタカーサービス(東京都千代田区)とも連携し、域内交通を割引料金で提供し周遊を促す。

インタビュー/しまむら社長・鈴木誠氏 機能性で高価格品好調 (2024/6/5 生活インフラ・医療・くらし2)

特にJR東日本の山手線内側エリアに挑戦する。

マルハニチロ、東京・高輪に本社移転 (2024/6/5 生活インフラ・医療・くらし2)

同ビルはJR東日本が開発を進めている大型再開発都市「タカナワゲートウェイシティ」内に立地する。 マルハニチロはJR東、東京大学と共同で人と地球に優しい未来の食の実現に取り組む。

協和ホールディングス(東京都渋谷区、立松和也社長)は、JR博多駅博多口の駅ビル・大型商業施設「JR博多シティ」(福岡市博多区)に太陽光発電(...

このため「JR東日本とは、市内経済界とともに協議体などの設置を含め、継続的に協議する」とさらなる対応を求めていく構え。

日本信号、高解像カメラで踏切状態検知 JR西向けに装置導入 (2024/6/4 機械・ロボット・航空機2)

⽇本信号はJR西日本向けに特発音声支援装置を正式導入する。同装置は鉄道業界で初の高解像度カメラを活用した踏切状態の検知・支援システムで、JR西日本と共同で開発した。

▽税制=北野嘉久JFEホールディングス社長▽金融・資本市場=高島誠三井住友銀行会長▽産業競争力強化=手代木功塩野義製薬会長兼社長▽外国人政策(新設)=深...

JR東・マルハニチロ・東大、“未来の魚食”で連携 (2024/6/3 生活インフラ・医療・くらし)

JR東日本とマルハニチロ、東京大学は、人と地球に優しい未来の食「プラネタリーヘルスダイエット」の実現に向けて協力する。... JR東と東大による未来の生活を研究する100年間の連携...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン