電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

321件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

エアコンと同じヒートポンプ技術で、給湯ではオール電化用の「エコキュート」が国内では普及する。

中国電、環境行動計画に脱炭素目標追加 (2022/3/18 建設・生活・環境・エネルギー)

見直した目標は二酸化炭素(CO2)排出量を13年度比で半減、業務用車両の電動化率100%、電化住宅の契約口数100万口以上、エコキュート(自然冷媒ヒートポンプ式電気給湯...

積水化学、新型環境対応住宅を発売 エネ自給率73% (2021/10/15 建設・生活・環境・エネルギー)

十分発電できると判断した場合は、昼間にPVの余剰電力でヒートポンプ給湯機「エコキュート」を沸かす。

東電EP、家庭向け定額で太陽光 エコキュート利用 (2021/8/18 建設・生活・環境・エネルギー1)

このため昼間の余剰発電分を売電せず、エコキュートでお湯を沸かし夜間に使えるようにする。... 従来のエコキュートは夜間の安い電気でお湯を沸かし昼に使う仕組み。... 東電は新型エコキュートの利用や、料...

【経済産業省資源エネルギー庁長官賞】 〈機器部門〉▽「熱源の効率を高める液式調湿空調機」ダイナエアー、エボニックジャパン、日建設計総合研究所 〈総合システム部門〉▽...

三菱電、エコキュート貯湯タンク 溶接注目発明賞受賞 (2021/6/9 電機・電子部品・情報・通信1)

三菱電機の家庭用ヒートポンプ給湯機「エコキュート」の貯湯タンクの強度と耐食性を飛躍的に向上させる溶接新工法が日本溶接協会賞の「溶接注目発明賞(第36回)」を受賞した。... 家庭用エコ...

四国電、IHヒーターに現金還元 (2021/6/3 建設・生活・環境・エネルギー1)

四国電力は「エコ替えキャンペーン IH Plus」の募集を始めた。従来の家庭用給湯器を省エネ性に優れた「エコキュート」や「ネオキュート」に取り換えた顧客に加え、電気調理器以外から「IH...

パナソニックは気象情報と連携した自動沸き上げを可能にしたヒートポンプ給湯機「エコキュート」6種を6月20日発売する。

三菱電、稼働データの収集基盤構築 スマート家電開発に活用 (2021/3/3 電機・電子部品・情報・通信2)

家電ネットワークの標準規格「エコーネットライト」のウェブAPI(応用プログラムインターフェース)対応で、他社製品・サービスともデータをやりとりできる。 ... エコキ...

モノづくり現場 生産革新・脱炭素社会への挑戦(6)三幸食品工業 (2020/12/17 建設・生活・環境・エネルギー1)

そこで2011年6月にエコキュート2台を設置、ボイラの重油コストを約8%削減した。14年には飲料の生産量増加に伴い、エコキュートを1台増設。... 夜間に使用するエコキュートは深夜電力の活用で...

「特定設備水災補償特約」は屋外に設置しているエコキュートなどの設備に生じた浸水被害を補償する。

関電、スマホで家電遠隔操作サービス コロナ給湯器追加 (2020/8/27 建設・生活・環境・エネルギー)

コロナの無線LAN対応の家庭用ヒートポンプ給湯器「エコキュート」21機種を同サービス対応にした。

四国電、エコ替えキャンペーン募集 (2020/7/22 建設・生活・環境・エネルギー2)

四国電力は「エコ替えキャンペーン」の募集を始めた。省エネルギーで経済的な電気給湯器「エコキュート」の普及促進と顧客への省エネの支援が目的。同社と電気契約があり、キャンペーン期間中に、エコキュートやネオ...

EVやエコキュートも備えになる」 ―具体的にどう進めますか。

モノづくり現場・エレクトロヒート技術最前線(9)アマタケ (2020/3/12 機械・ロボット・航空機2)

水熱源エコキュート 地下水と温水を有効活用 「ひと手間カンパニー。... その際に復興支援の一環で、支援先企業から空気熱源の給湯用途のエコキュートを導入。... 震災後の空気...

トーエネック、新CM放送開始 (2020/1/14 建設・生活・環境・エネルギー2)

一方のオール電化リフォームCMは、システムキッチンや蓄電池、ヒートポンプ活用の電気給湯機「エコキュート」など家庭向けのオール電化リフォーム工事ができることをコミカルに紹介する。

北陸電など、家庭用エコキュートの遠隔制御実証 (2019/11/20 建設・生活・環境・エネルギー2)

【富山】北陸電力はNTT西日本、サンキュー(福井市)と共同で家庭用ヒートポンプ給湯器「エコキュート」を遠隔制御する実証実験を始める。各家庭の電力利用の実態や太陽光発電の状況に応じて、エ...

中部電、デマンドレスポンス拡大 蓄電池と充放電器対象 (2019/9/20 建設・生活・環境・エネルギー)

これまで対象は全館空調と自然冷媒給湯機「エコキュート」の2種類だったが、新たに蓄電池と充放電器を加える。

モノづくり現場 生産革新・脱炭素社会への挑戦(1)オレンジベイフーズ (2019/9/3 建設・生活・環境・エネルギー2)

同社はこの温水供給用に予備を含め、前川製作所製の空気・水両熱源エコキュート「ユニモAWW」を2台導入した。... 四国電力のアドバイスを受け、今回はエコキュートと合わせて工場空調用冷凍機のブラインポン...

サンジュニア、1kW時9円で太陽光電力買い取り FIT終了後 (2019/8/27 建設・生活・環境・エネルギー1)

蓄電池、ヒートポンプ給湯機「エコキュート」、電気自動車(EV)などにつなぎ、余剰電力を自家消費するソリューションの提供も進める。 ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン