電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

66件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

金融庁の有識者会議「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議」(池尾和人座長=慶応義塾大経済学部教授)が、二つのコードの付則として、機関...

金融庁は17年5月に機関投資家の活動指針となる「スチュワードシップ・コード」を改定した。

来日したNYLIMインターナショナルのナイム・アブー・ジャウデ会長は、ブルームバーグとのインタビューで、「日本の投資家は14年のスチュワードシップ・コード導入によって、既に欧州でみられる傾向と同様に、...

きょうの動き (2017/11/15 総合3)

■政治・経済■ ◇7―9月期のGDP(8時50分、内閣府) ◇スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議(9時半、金融庁&...

三菱UFJ信託銀は機関投資家の行動指針「スチュワードシップ・コード」を受け入れ、投資先企業との対話を行っている。

信託協会の飯盛徹夫会長(みずほ信託銀行社長)は19日開いた会見で、機関投資家向け指針「スチュワードシップ・コード」の改定に伴って始まった議決権行使結果の個別開示について「各社が可視化を...

住友生命はスチュワードシップ・コードを受け入れた2014年以降に専任担当者1人を配置。

企業や機関投資家の行動指針「コーポレートガバナンス・コード」や「スチュワードシップ・コード」の導入を背景に、企業と投資家の対話ニーズが高まるとみており、対話機会の設定を後押しする。

14年に策定された機関投資家の行動指針「スチュワードシップ・コード」が後押ししており実際、ESG投資に注力する動きが目立っている。

スチュワードシップ・コード改定なども踏まえ取り組む」 ―会員のスチュワードシップ活動を生保協としてどう支援しますか。 「各社の取り組み状況や成功事例の共有、信託銀行...

機関投資家の行動指針「スチュワードシップ・コード」改定の動きに対応する。... 金融庁は3月に機関投資家向け行動指針「スチュワードシップ・コード」を改定し、機関投資家の議決権行使の個別開示を明記。

金融庁が先月改定した機関投資家向け指針「スチュワードシップ・コード」の柱で、企業価値の向上や企業統治の改善効果が期待されている。... スチュワードシップ・コードの改定は、投資先企業の持続成長を促すこ...

日本証券業協会の稲野和利会長は31日の定例記者会見で、機関投資家向けの行動指針「スチュワードシップ・コード」の改訂版について「肯定的に評価したい」と述べた。金融庁が同コードの改定を公表したことを受けて...

機関投資家向け指針「スチュワードシップ・コード」改定で個別開示への関心が高まっており、開示を前倒しする。 ... 金融庁は3月に、スチュワードシップ・コードの改定案をまとめ、機関投資...

関経連、四半期開示制度の見直しなど提言 (2017/5/26 中小企業・地域経済1)

機関投資家の行動規範となる「スチュワードシップ・コード」の改定については、企業と機関投資家の対立をあおり、双方の利益にならないとして、開示規制の一律的な強化に慎重さを求めた。

機関投資家の行動指針「スチュワードシップ・コード」改定の動きに合わせたもので、8月以降、行使結果を開示する。

金融庁は3月に、機関投資家向け指針「スチュワードシップ・コード」の改定案をまとめ、投資先企業に対する議決権行使の結果を個別開示するよう求めている。

金融庁は22日、生命保険会社など機関投資家の行動指針「スチュワードシップ・コード」の改定案をまとめた。... 基本方針となるコードの原則は修正せず、具体的な行動指針について一部見直す。 ...

きょうの動き (2017/3/22 総合3)

■政治・経済■ ◇2月の貿易統計(8時50分、財務省) ◇1月30・31日の金融政策決定会合議事要旨(8時50分、日銀) &...

THIS WEEK (2017/3/20 2面)

▽2月の貿易統計(財務省) ▽国債市場特別参加者会合(財務省) ▽スチュワードシップ・コードに関する有識者検討会(金融庁&#...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン