電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,296件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

電子機器筐体(きょうたい)などの板金事業と電源事業の二つが柱。OKIグループの電子機器受託サービス(EMS)事業部の一員で、2020年4月に発足した...

さあ出番/メビウスパッケージング社長・飯田高氏 働きがいある会社に (2024/5/28 素材・建設・環境・エネルギー1)

食品や生活用品、医薬品向けにプラスチック容器を製造販売するメーカー。東洋製缶(東京都品川区)に入社後、樹脂容器の成形・生産技術に携わり、3次元(3D)...

製鉄機械を世界展開する英プライメタルズテクノロジーズの日本法人社長に就任した。日本法人は熱延や冷延など下流分野を主体に一部上流分野も生産する。前職はインド法人社長で、旺盛な設備投資...

三井物産で主に合成樹脂事業に携わり、2000年代には中国で新会社の立ち上げと運営を担った。4月に合成樹脂原料などの販売子会社の三井物産プラスチックの社長に就任。半導体関連や電気自動...

4月1日付で社名をオオタから黒鐵(くろがね)に変更。同時に父の太田恵三技術顧問から引き継いだ。祖父が創業した鉄工所の3代目となるが、社名変更は1年以上悩んで決断。

機械いじりが好きな生粋の技術屋。初任が顧客の自動化設備を構築する部門で、社長就任直前は開発を担当。休日の趣味も車いじりと筋金入りだ。

ラバーマテリアルはゴム製品の技術設計開発会社。『ゴムを科学する』をモットーに竹延清次郎会長が1984年に創業した。24年の創業40周年にあたり、妻の清子専務に社長を託した。

さあ出番/SB C&S社長・草川和哉氏 IT活用、成長し続ける (2024/5/27 電機・電子部品・情報・通信)

ソフトバンク創業から続くIT流通事業が分社し、ソフトバンクコマース&サービス(現SB C&S)が誕生してから10年の節目で溝口泰雄会長から社...

さあ出番/NTKセラテック社長・堀田諭史氏 半導体の進化支える (2024/5/27 電機・電子部品・情報・通信)

幼少時代を欧州で過ごした経験もあり、日本特殊陶業では欧州に2度駐在するなど海外営業で活躍。また重電や切削工具、医療などを担当する一方、主力の自動車部品の経験がほとんどなく「社内でも...

住友商事でIT畑を歩み、近年は香港でスタートアップ投資を担った。4月にマーケティングを活用したデジタル変革(DX)支援子会社のSCデジタルの社長に就任。消費者データ...

住友商事で自動車鋼板の販売事業などに携わり、ドイツ駐在も経て4月にインド法人の社長に就任した。同国は高い経済成長が見込まれるが「ブームに乗って何でもやるのではなく、住友商事が強みを...

さあ出番/KRI社長・重定宏明氏 ニーズくみ取り提案 (2024/5/24 素材・建設・環境・エネルギー)

技術戦略部として大阪ガスグループ全体の研究開発の予算配分に携わった。水素製造やメタネーションなどのエンジニアリングにも関わり、幅広く技術に精通する。蓄電池や水素・燃料電池などのテー...

「従業員は仲間。一緒に成長していきたい」。気負わず今後の経営姿勢を語る。

伊藤忠商事でメディアコンテンツ事業に携わった後、2010年以降は米国シリコンバレーで通算7年ほどスタートアップ投資などを担当した。4月に伊藤忠のスタートアップ投資子会社の伊藤忠テク...

伊藤忠商事でIT畑を歩み、旅行者向け情報サイト開発に携わったほか、近年は米国でサイバーセキュリティー事業を担った。4月に伊藤忠傘下でシステム構築事業を手がけるジーアイクラウドの社長...

さあ出番/大阪ガスケミカル社長・榊谷武史氏 活性炭、環境関連開拓 (2024/5/23 素材・建設・環境・エネルギー1)

ガス自由化の制度設計に携わった。その経験と大阪ガスケミカルとの関連性は基本的にないが「ステークホルダーの意見を聞き、設計するという、仕事の進め方は似ている」。 活...

さあ出番/西濃運輸社長・高橋智氏 物流超え多様な提案 (2024/5/23 生活インフラ・医療・くらし)

営業、発送、総務、経理など物流会社の業務全般を経験した。常務として2015年から構造改革を主導。2024年問題、脱炭素、人手不足など課題山積の物流業で「ピンチはチャンス。

スイスのスイスポートインターナショナルと丸紅との合弁で、航空機の離着陸に伴う地上支援業務を手がける企業の社長に就任した。「社員や顧客、株主などと三方よしでやりたい」と強調する。&#...

デジタル化などで広告会社は多様性が求められる。変革期にあって「顧客に寄り添った地域密着型エージェンシー」なのが強み。地域とは必ずしも地理ではなく、特定の業界、分野に精通した存在とい...

社会人生活は、新卒入社した会社で初の女性開発職として始めた。縁あって浜松市で生活することになり、以来前社長の仲山昌宏会長と夫婦二人三脚で経営に携わってきた。社長就任は会社の成長のた...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン