電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

45件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

電圧変動時に安定動作 ロームが車載用電源IC (2020/10/20 電機・電子部品・情報・通信1)

先進運転システム(ADAS)のセンサーやカメラ、インフォテインメント機器などの電子制御ユニット(ECU)向けに提案する。

これら技術の資産を活用することにより、高度化する車載インフォテインメントの開発を効率化できる。

変化と進化 電子部品トップに聞く(12)トーキン社長・小山茂典氏 (2020/3/13 電機・電子部品・情報・通信2)

「『AEC−Q200』準拠の車載向けは自動運転の流れの中で、利便性やエンターテインメント性の観点から、車載インフォテインメントに使われている。

「ボッシュは駆動部品からインフォテインメント、センサーなど幅広い技術力を持つ。

【自前の解析業務】 民生機器向けの知見もあり、地図情報やオーディオ機能など、情報と娯楽の両方の機能を提供するシステムである、インフォテインメント向けへの採用は徐々に増えてきた。

現在は海外向け車載インフォテインメント機器の電子回路の設計、評価に携わっています。

CESでは米グーグルやパナソニックなどと協力して開発中の次世代車載インフォテインメント(情報・娯楽)システムを公開した。

こうした技術は車載インフォテインメント(IVI)と呼ばれ、AIと並び成長著しい分野だ。

17年は重点分野の車載向けで米テスラ・モーターズとの新電池工場が稼働し、17年後半にはインフォテインメント機器の大きな納入が始まる」 ―車載向けの18年度以降の伸びしろは。 ...

インフォテインメントとは情報と娯楽を融合したもので、位置情報と音楽といった両方の要素を提供するシステム。

また自動運転が実現し居住空間として車が発展すれば、快適性能を高めるインフォテインメントとして、車側から新しいディスプレーのニーズが出てくるかもしれない。

また、内装機器事業もインフォテインメント(車載娯楽システム)の製品切り替えを受けて16%強の減益に低迷した。

主力の自動車部門の売上高は燃料噴射システムや運転支援、インフォテインメント(車載娯楽システム)に支えられて12%、エネルギー・建築部門は大型施設の防犯装置やネット接続による暖房...

ナビゲーションシステムなどのインフォテインメント系や駆動系など幅広い分野の商材を取り扱う。

地図やインフォテインメント(車載娯楽システム)の枠組みを超え、車を店舗やサービスネットワーク、都市交通網などとつなげる考え。

「インフォテインメントが大きいが、バッテリーなどもある。ADAS(先進運転支援システム)の大きな受注はまだないが、インフォテインメントと切り分けられない領域なので連携する形で進めている...

「コックピット周りやカーナビなどを含むインフォテインメントと、バッテリー事業が中心になる。

EVに加え、カーナビゲーションなどを活用したインフォテインメント化、自動運転技術の進展など「ITにたけた台湾の車部品メーカーの強みをより発揮できる時代になってきた」として成長に期待する。 &#...

エアコン、小型二次電池、インフォテインメント、ライティング、ハウジングシステム、パナホームの6事業は売上高が大きく、経営への影響も大きい。

【単品から複合へ】 パナソニックの車載関連事業は、カーナビゲーションシステムなどのインフォテインメントと、鉛蓄電池・リチウムイオン電池などのバッテリーが注目されるが、デバイスでも高シ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン