電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

174件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

Keiden/解錠時に荷物の着荷お知らせ (2021/8/2 新製品フラッシュ2)

Keidenは自社のNFCカードリーダー「SSリーダ」と宅配ボックスやインターホンを連動させる「SSリーダ連動コントローラ」を9月に発売する。マンションのオートロック解錠時に荷物の着荷を知らせ、解錠に...

マイナンバーカードを健康保険証として利用する「オンライン資格確認システム」をめぐり、厚生労働省が3月下旬としていた全国での本格運用開始を当面先送りする方針であることが25日、分かった。... このシス...

キヤノンMJ、顔認証カードリーダー オンライン保険資格確認 (2021/3/2 電機・電子部品・情報・通信2)

キヤノンマーケティングジャパン(MJ)は、マイナンバーカードの健康保険証利用向け顔認証付きカードリーダー「Hi―CARA(ハイカラ)」の提供を始める。 ...

防爆が求められる照明やパソコン、表示器、スピーカー、バーコードリーダー、カードリーダーなどもラインアップにある。

2021年3月から、マイナンバーカードの健康保険証としての利用が可能になる。医療機関を利用する患者にとって、転職などの際に新しい保険証が未発行でもカードを使えば保険診療を受けられるなどのメリットがある...

サコス、建設DXを支援 現場にシステム要員派遣 (2020/12/24 機械・ロボット・航空機)

手厚い支援を通じ、2021年9月期に入退場管理や資機材管理システムで22件(前期は20件)、ICカードリーダーレンタルで93件(同7件)の受注を目指す。 ...

同管理システムは1枚のICカードで、入館からラック開錠まで可能。... データセンターラックやカードリーダー盤などを得意としてきた。

VAIO、在宅前提のオフィス 小規模・座席数半分 (2020/12/2 電機・電子部品・情報・通信1)

専用のビデオ会議システムや出退勤カードリーダー、有線ネットワークも廃止した。

厚生労働省は17日、マイナンバーカードを健康保険証代わりに使う際に必要となる「オンライン資格確認システム」の導入を促すため、財政補助を追加することを明らかにした。これまで一定数の顔認証付きカードリーダ...

キヤノンMJ、複合機で交通費精算 乗降記録表示 (2020/7/7 電機・電子部品・情報・通信1)

キヤノン製複合機のICカードリーダーに、交通系ICカードをかざすと、カードに記録されている乗降履歴を表示し、印刷できる。... トランジット・マネージャーは、交通系ICカードを用いて乗車した鉄道やバス...

電子署名は(1)ICカードをカードリーダーで読み取り自分自身で署名する「カード型」(2)離れた場所からクラウド上で自分自身が署名する「リモート型」(3)...

台湾は住民の病歴管理ばかりでなく、日本のマイナンバーカードに相当する健康保険カードを薬局に提示することで公平にマスクを販売する仕組みを導入した。日本の場合、薬局にはカードリーダーすらなく“周回遅れ”の...

鹿島、顔認証システムを全現場に導入 入退場、確実に本人確認 (2020/4/1 建設・生活・環境・エネルギー1)

鹿島はCCUS普及へ、19年4月に工事金額1億円以上の全現場にCCUS認定済みのカードリーダーを設置した。CCUSと連動する顔認証システムを導入した現場はカードリーダーが不要になるが、工事金額1億円以...

東芝インフラシステムズ、指紋認証カードをローレルに供給 (2020/2/19 電機・電子部品・情報・通信2)

東芝インフラシステムズ(川崎市幸区、今野貴之社長、044・331・0880)が開発した指紋認証ICカード「ビスケードカード」が、ローレルインテリジェントシステムズ(東京都港区&...

これまで国内の代表的なキャッシュレス決済は、クレジット・デビットカード、電子マネーなど(Suica、楽天Edyなど)であったが、現在はスマートフォン決済が増加している。... 一方で、...

観光型MaaSチケット、20年にも交通系ICで利用 JR東日本メカトロニクス (2019/12/17 建設・生活・環境・エネルギー1)

現地のフリー乗車券や施設入場券などのチケット購入時にあらかじめ交通系ICカードのIDを登録。... クラウド型ID認証システムは、汎用のICカードリーダーと認証照会用の通信端末があれば対応できる。.....

経営ひと言/Showcase Gig・新田剛史社長「山が動いた」 (2019/9/13 建設・生活・環境・エネルギー)

「Suicaが読めないと国内では意味がない」とし、JR東とともに決済の要であるカードリーダー部の調整に苦心した。

JEFB、エキナカにセルフ端末 レジ無人“未来型店舗” (2019/9/5 建設・生活・環境・エネルギー1)

商品の写真が表示されるタッチパネル式の大型画面を操作して注文し、付属のカードリーダーで交通系ICカードやクレジットカードを読み取って決済する。

リクルート、手軽「エアレジ」好調 顧客40万2000件 (2019/7/5 建設・生活・環境・エネルギー)

専用カードリーダーを用意し、決済サービス「Airペイ(エアペイ)」をダウンロードするとクレジットカードや電子マネー、2次元コード「QRコード」などのキャッシュレス決済にも対応可能。.....

鹿島、入退場をカード管理 455現場に導入 (2019/3/21 建設・エネルギー・生活)

CCUSと連携できる現場入退場管理システム「イージーパス」を開発し、全国455の現場にカードリーダーを設置した(写真)。... カードリーダーは交流100ボルトの電源に対応し、現場にパ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン