電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

159件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

Jパワー、海外でブルー水素 CO2活用、石油増進回収 (2021/8/12 建設・生活・環境・エネルギー)

製造した水素は、現地の状況に応じてエネルギーとして供給するか、現地に発電所を建設し電力として供給する。... 生成したガスは高効率のコンバインドサイクル発電としての利用や、CO2を分離・回収し水素を取...

JERA、米ガス発電で水素混焼 技術蓄積、国内で展開 (2021/7/20 建設・生活・環境・エネルギー1)

JERAが38%の筆頭権益を持つ米国ニューヨーク州のクリケットバレーガス火力発電所は、将来の水素100%発電への切り替えを目指し、第一歩として2年以内に水素の5%混焼を行う。&...

JFEスチール、扇島火力継続利用 (2021/4/1 素材・医療・ヘルスケア)

発電にあたっての手法変更や設備改造などは未定。高炉などからの副生ガスを燃料に発電しており、扇島全体(1―4号機)の出力は合計約50万キロワット。1号機はガスタービンと蒸気タービンを組み...

政府がグリーン成長戦略で掲げる燃料アンモニアの石炭火力混焼や、将来のアンモニア専焼発電の実用化に向けたサプライチェーン確立を目指す。 ... 二酸化炭素(CO2)フリ...

JR東、自営火力を脱炭素化 40年代めど水素発電など採用 (2020/11/10 建設・生活・環境・エネルギー1)

川崎発電所は都市ガスと液化天然ガス(LNG)が燃料。出力20万キロワット級のコンバインドサイクル発電設備が4系列ある。... 自営水力発電所の信濃川発電所(新潟県十日町市、小千...

JERA、天然ガス火力の商業運転開始 米NY州で (2020/4/21 建設・生活・環境・エネルギー1)

JERAは20日、米ニューヨーク州のクリケット・バレー天然ガス火力発電所の商業運転を始めたと発表した。ニューヨーク市より北東に約100キロメートルに位置する出力110万キロワットの天然ガスコンバインド...

神戸製鋼所は2日、栃木県真岡市に建設したガス火力発電所「真岡発電所」の2号機が営業運転を開始したと発表した。 発電出力は62万4000キロワットに上り、ガスタービンと蒸気タービンを併...

【名古屋】東京電力フュエル&パワーと中部電力の共同出資会社であるJERAは、液化天然ガス(LNG)火力発電を行う知多火力発電所(愛知県知多市)の1―4号機を20...

川重のガスタービン複合型に承認 浮体式LNG発電設備 (2019/10/17 機械・ロボット・航空機1)

川崎重工業は16日、自社製ガスタービンコンバインドサイクル発電設備を搭載した浮体式液化天然ガス(LNG)発電プラント(CCPPモデル)について、世界的な船級機関であるノ...

最新鋭のガスタービン・コンバインドサイクル発電機を使うため、発電効率が約60%と国内最高水準になる。... 100%子会社のコベルコパワー真岡(同市)が発電所を運営する...

JERA、ガスタービン取り替え完了 (2019/8/20 建設・生活・環境・エネルギー)

JERAは富津火力発電所(千葉県富津市)の1号系列(出力100万キロワット)と2号系列(同112万キロワット)のコンバインドサイクル発電設備のガスタービ...

東北電、熱効率63%超の上越火力1号機着工 次世代ガスタービン導入 (2019/5/29 建設・生活・環境・エネルギー2)

【仙台】東北電力は上越火力発電所1号機(新潟県上越市、出力57万2000キロワット)を着工した。三菱日立パワーシステムズと共同開発した「強制空冷燃焼器システム採用次世代ガスタービン」を...

北海道電、LNG火力で存在感 石狩で稼働、電力を安定供給 (2019/4/5 建設・生活・環境・エネルギー)

北海道電力にとって初の液化天然ガス(LNG)火力発電所「石狩湾新港発電所1号機」(北海道小樽市)は出力56万9400キロワットで発電効率は国内トップクラスを誇る。......

MHPSは「J形」で同1600度Cを実現し、発電効率62%を達成。... MHPSは84年に東北電力東新潟火力発電所(新潟県聖籠町)にコンバインドサイクル発電を納入したのを礎に...

再生可能エネルギーの普及や「脱炭素」の流れで主力の大型石炭火力発電機器に対する逆風が強まり、人手不足などで大型プラント工事のリスクも増大。... ガスタービンやガスエンジン、ディーゼルエンジンを中核と...

再生可能エネルギーの普及でボイラなど大型火力発電機器事業の受注が減速する中、世界的に需要拡大が期待できる分散型電源に経営資源を集中する狙いだ。 ... 航空転用型ガスタービン、ガスエ...

関電、米でガス火力発電参画 小売り規制州へ進出 (2018/12/12 建設・エネルギー・生活1)

関西電力は11日、米国インディアナ州の天然ガス火力発電事業の運営に参画すると発表した。... 関電の米国の火力発電事業は4件目となる。... 同発電所はガスコンバインドサイクル発電式。

いずれもガスタービンと蒸気タービンを組み合わせた高効率のコンバインドサイクル発電所で、この3カ所を運営する発電事業会社に50%出資する。... 高効率のコンバインドサイクル方式で出力118万2...

川重、10万kW級複合火力受注 鹿島南共同発電向け (2018/8/21 機械・ロボット・航空機1)

川崎重工業は20日、鹿島南共同発電(茨城県神栖市)から発電出力10万キロワット級の複合型火力発電プラント建設工事をフルターンキー方式で受注したと発表した。... 受...

川重、CCPP営業体制増強 専門組織を新設 (2018/6/29 機械・航空機1)

川崎重工業はガスタービンコンバインドサイクル発電プラント(CCPP=イメージ)の営業体制を強化する。... 東南アジアを中心とした分散型発電需要に対応する。 ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン