電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

298件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

東京都立産業技術高等専門学校と日本レジストリサービス(JPRS、東京都千代田区、東田幸樹社長)は、先端情報通信技術(ICT)人材育成に関する産学連携協定を結んだ。...

丸紅情報システムズはイスラエルのセキュリティー技術企業サイベラム・テクノロジーズと代理店契約を締結し、脆弱性管理ソリューション「Cybellum(サイベラム...

東陽テクニカ、2月にセキュリティーセミ (2022/1/20 機械・ロボット・航空機2)

東陽テクニカは2月17日14―17時に、企業の情報セキュリティー担当者向けのオンラインセミナーを開催する。... 世界的に有名なハッカーであるケビン・ミトニック氏が既存のセキュリティー技術だけでは不十...

NEC、データ暗号化計算処理 顧客用途で最適提案 (2022/1/13 電機・電子部品・情報・通信1)

NECは12日、データを暗号化したまま計算処理ができる秘密計算技術において、顧客の用途に応じて最適な方式を提案できる「秘密計算ソリューション」を発売したと発表した。... データを乱数で符号...

―各事業領域での技術応用が可能になった背景は。 ... 例えば音楽事業などはデジタルやデータセキュリティー技術を蓄積してきた。それを同じデジタルコンテンツの映画やゲーム、金...

NTT、シドニー工科大と提携 豪でスマートシティー後押し (2021/12/1 電機・電子部品・情報・通信1)

NTTは30日、情報通信分野の技術開発で豪シドニー工科大学(UTS、ニューサウスウェールズ州)と提携したと発表した。NTTのセキュリティー技術「ABE」を...

NICT先端研究/情通機構(198)多変数公開鍵暗号 (2021/10/26 科学技術・大学)

その一方で、セキュリティー技術の分野では、公開鍵暗号として広く使用されているRSA暗号や楕円(だえん)曲線暗号は量子コンピューターによって効率よく解読されてしまうことが懸念されている。...

セキュリティー技術に強く、今後は南相馬市、リビングロボットとともに具体的な実証実験に向けた取り組みを始める。

東海理化の自動車部品に関するモノづくり力と、大日本印刷のICカードなどで培った情報セキュリティー技術を生かす。 ... 東海理化の佐藤雅彦執行役員は「サーバーの高いセキュリティー性と...

アラクサラ、米シスコ・NECと協業 情報セキュリティーで (2021/2/1 機械・航空機・電機・電子部品・情報・通信)

アラクサラネットワークス(川崎市幸区)、シスコシステムズ(東京都港区)とNECは、日本の重要社会インフラ向け情報セキュリティー対策で協業する。... NECはブロックチ...

日立ソリュ、攻撃者の手法学び防御 脆弱性診断サービス (2020/11/24 電機・電子部品・情報・通信)

日立ソリューションズは、企業の公開ネットワーク上のセキュリティーリスクを可視化する米サイコグニト(カリフォルニア州)のクラウドサービスを26日に発売する。... 日立ソリューションズの...

高品質な細胞を安全で安定的に培養できるようにするのが狙いで、通信やセキュリティー、制御などに関する高度技術を採用する。... さらに高度技術を採用するのが特徴。検体情報や自動化プログラムを保護するセキ...

不正競争防止法に詳しい山内貴博弁護士は「中小企業ほど中核技術が流出しやすく深刻な問題になる」と警鐘を鳴らす。... 企業のセキュリティーに詳しいNTTデータセキュリティ技術部の鈴木悦生氏は「動機・機会...

富士ゼロックス、ブループラネットと資本提携 (2020/9/30 電機・電子部品・情報・通信1)

富士ゼロックスは、サイバーセキュリティー対策ソフトウエアを提供するブループラネットワークス(東京都渋谷区)と資本業務提携した。... 同社のセキュリティー技術の知見を生かし、新規ビジネ...

民間事業者が宇宙ビジネスに参入するニュースペース時代に向け、NICTは、インターステラテクノロジズや法政大学と共同で、地上局と小型宇宙機との間の通信を守るセキュリティー技術を研究開発している。... ...

セキュリティー技術の米モバイルアイアンは、企業の経営幹部層がセキュリティーの弱点になり得るとの調査結果を発表した。調査によれば、経営幹部層はサイバー攻撃の標的になりやすいにもかかわらず、使い勝手やプラ...

暗号化などセキュリティー技術によりデータを安全に流通できる基盤を構築、顧客の設備稼働データや、工作機械メーカーの修理マニュアルなど情報を安心して活用できるようにする。 ... DXが...

キヤノンMJ、サイバー攻撃24時間監視 (2020/4/22 電機・電子部品・情報・通信1)

EEI専門のセキュリティー技術者が24時間365日体制で監視し、EEIが発するアラートを監視・分析して危険度に応じて状況を通知する。

NTTライフサイエンス、企業の健康経営支援 ビッグデータ活用 (2020/4/8 電機・電子部品・情報・通信2)

NTTグループが培ってきた情報通信技術やセキュリティー技術を活用。

自動車用のサイバーセキュリティー技術分野では、C2Aセキュリティ(エルサレム市)が年内に日本支社を設立するほか、アップストリームセキュリティ(ヘルツリーヤ市)が富士通と...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン