電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

61件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

建機大手4社、調達力が業績左右 値上げ出遅れ利益圧迫 (2022/8/11 機械・ロボット・航空機)

22年4―6月期で見た場合、コマツは建機・車両部門のセグメント利益で値上げ効果が243億円の増益要因になったとし、通期では「1000億円程度になりそう」(堀越健取締役常務執行役員最高財務責任者...

建機2社、円安追い風 ロシア制裁影響限定的 (2022/8/1 機械・ロボット・航空機1)

建設機械大手2社の2023年3月期連結業績予想は、コマツが営業増益予想を据え置き、日立建機は上方修正して営業利益の減益幅が縮小した。... この為替差が建機・車両部門の22年4―6月期のセグメント利益...

「実力値でセグメント利益400億円を安定して実現したい」という小林俊文社長に、事業の足元と今後の見通しを聞いた。 ... 事業開発センターは数年先の社会課題を俯瞰(ふかん&#...

売上高5200億円、セグメント利益250億円は達成できそうだ。... 「このところ赤字だったが、21年度は2ケタ億円の利益を確保できる見込みだ。

大阪ガスの海外エネルギー事業は2022年3月期セグメント利益が前期比約2・4倍の400億円の計画。... 大阪ガスは原油価格高騰の影響で国内エネルギー事業の利益が圧迫されている一方、北米ではシェールガ...

中計のセグメント利益目標は年2300億円で、自己資金では足りない。

新中計、セグメント利益400億円 JFE商事は、鋼材需要が回復する中で2021―24年度の「中期経営計画」がスタートし、最終年度にセグメント利益で20年度倍増の400億円を目指す。

鉄鋼、通期見通し上方修正 粗鋼生産増、輸出価格改善 (2021/2/11 素材・医療・ヘルスケア)

鉄鋼のセグメント利益は同550億円改善の800億円の赤字で、20年度下期は562億円の黒字を想定する。

JFE商事は、自動車向け鋼材の扱いが多くないうえに、海外グループ会社のセグメント利益が前年同期比約7割減少した。 ... 岡谷鋼機の3―8月期は鉄鋼事業の売上高が同15・9%...

全売上高の約35%を占める鉄鋼部門の売上高は同2・2%減にとどまったが、米子会社の損失によりセグメント利益は同93・1%減だった。 日鉄物産は全売上高の約85...

海外事業のセグメント利益で19年度見込み比4・7倍の305億円を計画。... 同社の本荘武宏社長は「海外事業は利益貢献の段階に入る」と強調した。

営業利益の前段階に相当する独自の「セグメント利益」で約21億円の減少要因になるという。

展望2020/大阪ガス社長・本荘武宏氏 再生エネ開発、倍増視野 (2020/1/10 建設・生活・環境・エネルギー)

これら米国3案件が引っ張り、海外事業の20年度のセグメント利益は19年度に比べて2、3倍になる」 ―再生エネルギーの電源確保にも力を入れています。 ... おいおい...

本荘武宏社長が海外事業のセグメント利益(営業利益と持分法投資利益の合計)を「2019年度は約65億円だが、20年度はその2―3倍(最大約200億円)を見込む」と明らかに...

非鉄金属大手7社の2019年4―9月期連結決算が12日出そろい、3社(住友金属鉱山は営業利益非開示)が営業減益、1社が営業赤字となった。... 銅価格の下落を主因に、資源事業のセグメン...

ツガミの4―6月期、中国の売上高3割減 (2019/7/31 機械・航空機1)

ツガミが30日発表した2019年4―6月期連結決算(国際会計基準)は、日本や主力市場の中国で工作機械の販売が減少し、営業利益が前年同期比31・0%減の19億円だった。... 地...

鉄鋼事業の収益目標達成、値上げ不調なら不透明 JFEHD社長 (2019/5/24 素材・医療・ヘルスケア)

中期計画ではJFEスチールが担う同事業部門の連結経常利益を、単年度の平均で2200億円に伸ばす目標を掲げている。 柿木社長は物流費などのコスト上昇分を鋼材価格に転嫁しきれなかった場合...

JFEホールディングス(HD)も鉄鋼部門のセグメント利益が、事業利益から金融損益を除いた段階(国際会計基準ベース)で前期を下回った。... JFEHDが同日発表した鉄鋼...

売上高は前期比4・7%増の4122億円、事業のもうけを示すセグメント利益は同4・1%減の220億円、当期損益は247億円の赤字(前期は152億円の黒字)だった。

楽天の1―3月期、営業最高益 4倍の1136億円 (2019/5/13 電機・電子部品・情報・通信)

楽天カードの会員増などが貢献し、フィンテックのセグメント利益が同22・1%増の1142億円と好調だった。 税引き前、当期の各利益も過去最高を更新した。ネット通販などインターネ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン