電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,540件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

フライアッシュと呼ばれる石炭灰に少量のセメントを混ぜて固形化したもので、微細な孔が多数あるのが特徴だ。

太平洋セメント、三重にガス発電設備 (2024/4/4 素材・建設・環境・エネルギー2)

太平洋セメントは藤原工場(三重県いなべ市)にガスエンジン発電設備を導入する。

鉄鋼、アルミニウム、セメント、肥料、水素、電気が対象だ。

三井物産、UBE三菱・レゾナックと覚書 CCSで連携 (2024/4/3 素材・建設・環境・エネルギー1)

三井物産は2日、UBE三菱セメント、レゾナックと、それぞれマレーシアで二酸化炭素(CO2)の回収・貯留(CCS)事業を共同検討する覚書を結んだと発表...

2024TOP入社式語録/東京電力HD・小早川智明社長ほか (2024/4/2 素材・建設・環境・エネルギー1)

太平洋セメント・田浦良文社長 努力を続けて 自分が守ろうと思えば必ず守れる「小さな約束」を守り続けることで信頼は得られる。

他企業との共同実証を通して、廃棄物となったブレードをセメント材料として活用するプロセスを確立した。... 設備を動かす熱源利用だけでなく、セメント原料としての活用に成功した。 ...

4月から…こう変わる (2024/4/1 総合3)

法制度 ▽改正労働基準法 自動車運転業などの時間外労働に関して上限規制が適用 ▽改正金融商品取引法 ...

UBE三菱と大ガス、CO2回収・貯蔵・利用 セメント製造で検討 (2024/3/29 素材・建設・環境・エネルギー)

UBE三菱セメントと大阪ガスは28日、セメント製造プロセスのカーボンニュートラル(温室効果ガス〈GHG〉排出量実質ゼロ)に向け、排出された二酸化炭素(CO2)の回収・貯...

ダム工事材料の品質管理、AIで人員9割減 鹿島がシステム (2024/3/29 素材・建設・環境・エネルギー)

台形CSGダムの建設では、土砂にセメントや水を混ぜたCSG材の品質管理のため、粒度と含水率のサンプリング試験を1、2時間に1回の頻度で行っている。

企業信用情報/15日・18日 (2024/3/19 総合2)

【数字の見方】 ①業種②所在地③資本金④代表者⑤負債額⑥事由 【15日】 ◎東富商事 ①飲食店経営、不動産賃貸②名古屋市中川区③2000万...

核燃料やセメント・粘土材料、機能性材料などの各種原子力材料に対する信頼性が高いシミュレーション技術の開発を目指している。

この知見は、トンネル工事でのセメント注入の合理化にもつながる。 ... こうした場合、現場では断層内にセメントを注入し、湧水量を抑制する。... その減少速度が速...

西松建とアサヒ飲料、カーボンネガティブコンクリート開発 (2024/3/11 素材・建設・環境・エネルギー)

さらに、セメントの代替原料として製鉄所の副産物である高炉スラグ微粉末を大量に使用した。

1月販売 東北・東海不振 セメント協会によると、1月のセメント国内販売量は前年同月比5・4%減の238万9285トンと、17カ月連続の前年同月割れとなった。... セ...

企業信用情報/1日・4日 (2024/3/5 総合2)

【数字の見方】 ①業種②所在地③資本金④代表者⑤負債額⑥事由 【1日】 ◎社団一元会 ①病院経営②埼玉県所沢市③―④佐々木一元⑤6億円&#...

太平洋セメントは27日、4月1日付で田浦良文取締役専務執行役員(63)が社長に昇格する人事を発表した。... 一方、セメント業界は国内需要の漸減やカーボンニュートラ...

来年度のセメント需要、0.6%増3500万トン 半導体など工場建設好調 (2024/2/27 素材・建設・環境・エネルギー)

セメント協会は2024年度の国内需要予測を、23年度見込み比0・6%増の3500万トンとした。

太平洋セメント、GHG削減PTを常設組織に (2024/2/23 素材・建設・環境・エネルギー)

太平洋セメントはカーボンニュートラル(温室効果ガス〈GHG〉排出量実質ゼロ)に向けた技術開発プロジェクトチームを、4月1日付けで「カーボンニュートラル技術開発部」とし、常設組織にする。...

グリーンインフラ産業展2024/自然環境機能で課題解決 (2024/2/21 素材・建設・環境・エネルギー1)

セメント改良に比べて二酸化炭素(CO2)排出量が小さく、浅場の基盤材などでの活用事例をパネルで展示している。

CO2と酸素の濃度を高精度に測定して、CO2と酸素の変動の比からセメント工場由来の排出分を計算する。... セメント原料のクリンカの製造工程は酸素を消費せず、CO2が純増することを利用する。... こ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン