電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

243件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

心臓部に米インテルのプロセッサー「コアi5」を採用、240ギガバイト(ギガは10億)のSSD(ソリッド・ステート・ドライブ)などを搭載。

特にソニーはフラッシュメモリーを使った記憶装置のSSD(ソリッド・ステート・ドライブ)を初めて採用する見通し。

富士通、ストレージで新製品 ネットアップと提携強化 (2020/7/3 電機・電子部品・情報・通信)

ABとHBシリーズはSSD(ソリッド・ステート・ドライブ)の性能を最大限まで引き出した高速データ処理と、サーバーとの大量のデータ通信を実現する。

キオクシア、台湾社の買収完了 (2020/7/2 電機・電子部品・情報・通信)

キオクシアホールディングス(旧東芝メモリホールディングス)は台湾電機大手の光宝科技(ライトン・テクノロジー)から記憶装置のSSD(ソリッド・ステート・ドライブ&...

NEC、産業用コンピューター低価格3種 処理性能アップ (2020/4/21 電機・電子部品・情報・通信1)

ソリッド・ステート・ドライブ(SSD)の採用や新たに基本ソフト(OS)「ウィンドウズ・サーバー」を事前インストールしたモデルを追加し、処理性能も高めた。

変革2020 中国依存の功罪(8)電機 (2020/4/20 総合1)

同社とNAND型フラッシュメモリーで競合するキオクシア(旧東芝メモリ)も、フィリピンのSSD(ソリッド・ステート・ドライブ)組み立て外注先が、3月に一時操業を停止。

「PS5」高速読み込み ソニー、光の動きも再現 (2020/3/20 電機・電子部品・情報・通信1)

超高速のSSD(ソリッド・ステート・ドライブ)を採用して、データの読み込み速度を現行機「PS4」から大幅に向上させる。

新型コロナ/キオクシア、SSD生産委託先休止 長期化なら業績に痛手 (2020/3/20 電機・電子部品・情報・通信1)

キオクシアホールディングス(旧東芝メモリホールディングス)は、新型コロナウイルス感染症の拡大が記憶装置のSSD(ソリッド・ステート・ドライブ)事業を直撃する。

破壊する記録装置はハードディスク駆動装置(HDD)とソリッド・ステート・ドライブ(SSD)。

ニュース拡大鏡/キオクシアHD、新体制早くも難局 (2020/2/20 電機・電子部品・情報・通信2)

同社は記憶装置のSSD(ソリッド・ステート・ドライブ)用原材料の一部を武漢市の取引先から調達していたようだ。

DRAMとソリッド・ステート・ドライブ(SSD)、ハードディスク駆動装置(HDD)の三つを内蔵。

富士通、SSD搭載のストレージ9機種 30%性能改善 (2019/11/7 電機・電子部品・情報・通信2)

ソリッド・ステート・ドライブ(SSD)を搭載したオールフラッシュアレイ「エターナスAF」3機種と、ハードディスク駆動装置(HDD)とSSDを混在搭載できるハイブリッド型...

新機能となる“秒速”バックアップは、ソリッド・ステート・ドライブ(SSD)とハードディスク駆動装置(HDD)の混在構成により低コストで実現。

東芝メモリHD、台湾社からSSD事業買収 (2019/9/4 電機・電子部品・情報・通信2)

東芝メモリホールディングスは台湾電機大手の光宝科技(ライトン・テクノロジー)から記憶装置のSSD(ソリッド・ステート・ドライブ)事業を約173億円で買収する。

東芝メモリ、128Gbitの次世代メモリー開発 (2019/8/7 電機・電子部品・情報・通信1)

データセンターや高速SSD(ソリッド・ステート・ドライブ)での採用を目指す。

だがノートパソコンに代わりタブレット端末が台頭、新たな外部記憶装置としてソリッド・ステート・ドライブ(SSD)の登場もあり、収益の悪化を理由に13年、HDD用ガラス基板事業から撤退した...

パナソニックは記憶装置ソリッド・ステート・ドライブ(SSD)の性能を高めたノートパソコン2019年夏モデル「レッツノート SVシリーズ プレミアムエディション」を自社の...

東芝メモリ、年内上場へ正念場 市況回復遅れ・米中摩擦懸念 (2019/5/17 電機・電子部品・情報・通信2)

ただ、同社の在庫が思うように減らず、主戦場のソリッド・ステート・ドライブ(SSD)などで市場シェアを落としている。

平成30年のあゆみ/電子部品 得意技術を応用展開 (2019/5/1 電機・電子部品・情報・通信)

パソコンの需要減やNAND型フラッシュメモリーを用いた記憶装置ソリッド・ステート・ドライブ(SSD)が台頭したためだ。

TDK/業界最小のDC/DCコンバーター (2019/4/1 新製品フラッシュ2)

各種サーバー、ソリッド・ステート・ドライブ(SSD)、第5世代通信(5G)端末、IoT(モノのインターネット)デバイスなど向けに提案する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン