電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

51件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

コダマ、仏社製3DソリッドCAD/CAM投入、治具設計に活用可能 (2016/12/23 機械・ロボット・航空機)

ユーザーの加工ノウハウを「メソッド」として登録・蓄積することで、加工の標準化とツールパス(工具軌跡)作成の自動化を推進する。

多くのCAMでは既に工具メーカーのオンラインのデータベース(DB)にアクセスしてツールライブラリーを読み込む仕組みとなっている。今後この仕組みはクラウドに移行すると見られており、各ユー...

前述した4社が難削材を易削材のように取り扱えるのは、切削条件、エンドミル、ツールパスなどで独自ノウハウを蓄積しているからである。

ワーク(加工対象物)に合わせた刃物設定や精度を出せるツールパス(刃物の動き)の条件をいかにプログラムに盛り込むか。

JIMTOF2016・紙上プレビュー(11)不二越ほか (2016/11/10 機械・ロボット・航空機2)

製品の形状が変わってもツールパス(工具軌跡)を自動更新する。

コダマ、煩雑なデータ変換不要な3次元CAD/CAM (2016/11/1 機械・ロボット・航空機2)

設計変更で製品形状が変わってもツールパス(工具軌跡)を自動更新する。... ユーザーが工具の使用順や切削条件などの加工ノウハウを入力しておくと、加工やツールパスの作成が容易にできる。

米DPテクノ、月内にCAMソフト最新版を日本市場に投入 (2016/4/7 機械・ロボット・航空機1)

旋盤加工用の高速荒加工工具軌跡(ツールパス)作成機能「プロフィットターニング」を新たに実装。加工条件や機械の特性などを、ツールパスに反映できるようにした。 ... 形...

大半のCADの生データを直接取り込め、またCAMソフトで作成したツールパス(工具軌跡)をロボット動作に変換することが比較的容易だ。

ただ従来のCAMソフトでは対応できず、生産技術課員がツールパスのデータを改造する手間を要した。 ... CAMシステムの最新版は、高効率加工モードやツールパス(工具軌跡...

CADソフト「ソリッドワークス」上で、ツールパスを作成できる「マスターキャム・フォー・ソリッドワークス」を標準品として同梱するなど連携機能が特徴。... 多軸加工のツールパス作成では複数処理の並行実行...

高効率加工モードやツールパス(工具軌跡)生成機能などを改良。... また、高送りカッターなど大物加工に使われるチップ式工具の特性を考慮したツールパス生成が可能。

マスターキャム・ツー・マザトロールはマスターキャムで作成したツールパス(工具軌跡)情報をマザトロール言語に変換・出力するポストプロセッサー。

「3Dプリンターでの造形にはデータのチェックや修正、サポート作成、ツールパス設定などの作業が必要。

蓄積したワークのCADデータを元に最適な工具や加工経路(ツールパス)、その組み合わせを選択。

特に大型部品で時間がかかるツールパス作成の時間を短縮できる。... 一方、3Dプリンターなどで新しいモノづくりを志向する個人や個人事業者、デザイナーに有償・無償の3Dツールを提供し、この分野で存在感が...

治具製品のCADデータを元に、最適な工具と加工経路(ツールパス)、その組み合わせを自動選択。加工シミュレーションやMC3台で共有する約600本のツールデータの管理もできる。 &...

新技術でポケット加工や溝加工での複雑形状でも、最適なツールパス(切削工具の動く経路)を自動作成できる。

また一度設定した複数工程を簡単にほかの部品に流用できるようにするなどツールパスをより短時間で作成できるようにした。

核になるのは並列処理サーバと独自開発したソフトウエアでツールパスを作成して部品を製作できること。

工具やホルダーの情報を新規登録する必要がなく、ツールパスの作成作業に専念できる。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン