電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

132件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

2016年上期の新社長(2) (2016/7/18 上期の新社長)

6月16日上場廃止 アルペン 水野 敦之 38 若返り ...

「世界の炭素繊維需要は今後5年間で今の2倍以上になる」と見るのは、帝人グループで炭素繊維を手がける東邦テナックス(東京都千代田区)社長の中石昭夫さん。

帝人子会社の東邦テナックス(東京都千代田区)は2日、ドイツにある欧州事業会社のトーホウ・テナックス・ヨーロッパが熱硬化性炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の一貫生産体...

このほど岐阜県神戸町の東邦テナックス揖斐川事業所内に両社の工場を設け、輸送コストを低減した。

【東邦テナックス】中石昭夫氏(なかいし・あきお)87年(昭62)名大院理学修士修了、同年帝人入社。10年アラミド繊維事業グループCTO、14年東邦テナックス取締役。

東邦テナックス、米社に耐炎繊維供給−総受注額200億円超 (2016/1/27 素材・ヘルスケア・環境)

帝人子会社の東邦テナックス(東京都千代田区)は26日、米UTCエアロスペースシステムズ(UTAS)と、耐炎繊維「パイロメックス」を2030年まで供給する契約を結んだと発...

東京大学と産業技術総合研究所、東レ、帝人、東邦テナックス(東京都千代田区)、三菱レイヨンがNEDOの事業で実施した開発プロジェクトの成果。

帝人グループの東邦テナックス(東京都千代田区、吉野隆社長、03・3506・6800)は24日、熱可塑性樹脂を用いた織物プリプレグ(炭素繊維樹脂含浸シート、写真)を開発し...

グループ会社、東邦テナックスの吉野隆社長は車や鉄道など「モビリティー関連を強化したい」と語る。

東邦テナックスと川重が同台車に搭載される炭素繊維強化プラスチック(CFRP)製バネの量産化に共同で取り組んだ。... 吉野隆東邦テナックス社長は「キーワードはモビリティー。

先端材料技術展2015/帝人グループほか (2015/12/2 素材・ヘルスケア・環境)

【帝人グループ/量産性アピール】 帝人グループ(帝人、東邦テナックス、ジーエイチクラフト)炭素繊維複合材料の成形サンプル(写真)を展示する。

帝人グループの東邦テナックス(東京都千代田区、03・3506・6800)は三島事業所(静岡県長泉町)の自家発電に使う燃料を、重油から液化天然ガス(LNG)...

帝人グループの東邦テナックス(東京都千代田区、吉野隆社長、03・3506・6800)は13日、高強度と高弾性率を両立した炭素繊維「XMS32=写真」を開発したと発表した。

軽量化や強度など、用途に合わせて提案していく」と説明するのは、帝人常務執行役員で、東邦テナックス社長の吉野隆さん。 今春、帝人の熱可塑性炭素繊維強化プラスチック(CFRP&#...

M&Aについては、「グループの力になれるかを見極めた上で進めていく」(吉野隆常務執行役員兼東邦テナックス社長)方針だ。

詳細は非公表だが、吉野隆常務執行役員(東邦テナックス社長)は、プロジェクトは「着実に進んでいる」と述べる。 ... これまで帝人の複合材料開発センターが熱可塑性CFR...

需要の約9割はPAN系炭素繊維とされ、東レ、帝人(東邦テナックス)、三菱レイヨンの日系3社で世界シェアの6―7割を占める。 ... 帝人は4月に複合材料開発センターで...

三菱レイヨン、東レ、東邦テナックスが炭素繊維のリサイクル量産技術の確立を目的に共同出資で設立した「炭素繊維リサイクル技術開発組合」を解散した。

帝人は複合材料開発センターが担ってきた熱可塑性炭素繊維強化プラスチック(CFRP)のマーケティング機能と、グループ会社である東邦テナックス(東京都千代田区)の熱硬化性C...

帝人グループ常務執行役員で、炭素繊維を中心に手がける子会社の東邦テナックス社長である吉野隆氏に今後の戦略を聞いた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン