電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

5,078件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.022秒)

日鉄、自動車技術展で環境型部品展示 (2024/5/21 素材・建設・環境・エネルギー1)

部品の一体化による軽量化や省力化、コスト削減に役立つ技術やモーター、バッテリーなど電動化関連の技術について特別展示コーナーを設けるほか、プレゼンテーションの場を用意する。

ヒロセ電機、ロック機能付き車載コネクター (2024/5/21 電機・電子部品・情報・通信1)

電気自動車(EV)バッテリーや駆動用インバーター、電装品用のDC―DCコンバーター(直流電圧変換器)など電動・電装化の進展に伴うコネクターの用途拡大に対応する。

測定幅は360ミリメートルで、測定機の重量は38キログラム、バッテリーで4―5時間連続測定できる。

パナエナジー、商用EV電池参入 北欧社に供給 (2024/5/21 自動車・モビリティー)

Ternは日野自動車が北米向けに生産する大型ボンネット型トラック「XLシリーズ4×2」のシャシーをベースに、ヘキサゴンがバッテリーパック、周辺機器、ソフトウエアなどを搭載してEV化する。

和同産業、ロボ草刈り機にGPS 作業エリア拡大 (2024/5/21 機械・ロボット・航空機2)

また草の状態に合わせて充電時間を「ゆっくり充電」モードに切り替え、蓄電池の寿命を長くする「バッテリーセーブ機能」も設けた。

デンソー、欧でミニトマト収穫ロボ受注開始 (2024/5/20 機械・ロボット・航空機2)

交換式バッテリーを搭載し、満充電の状態で約5時間稼働する。

エンジンが刈り取り部を動かすと同時に、発電機も回してバッテリーを充電する。

車載バッテリー用のセパレーターをめぐっては、24年内にホンダと旭化成が共同出資会社を設立してカナダでセパレーターを製造する取り組みを進めている。

対象はEV用バッテリーや鉄鋼・アルミニウムなど総額180億ドル(約2兆8000億円)分の中国製品で、中国政府が対抗措置を取れば再び世界の貿易や物流が停滞しかねない。

アクティオ、風力ブレード用点検機のレンタル開始 (2024/5/16 機械・ロボット・航空機2)

同点検機は陽極酸化アルミニウムとステンレス鋼による車両で内蔵バッテリーで最大8時間稼働でき、安全に作業を行える。

バッテリー専業メーカーとして鉛電池などの既存事業で原資を稼ぎ、成長する電動車向けや産業用蓄電向けリチウムイオン電池(LiB)の投資を加速する。

当面はEVのバッテリーやインバーターのアルミ製ケースなどの溶接を想定するが、そのほかの分野の依頼にも応じる。

デンヨーが新中計、脱炭素製品の売上高倍増 26年度30億円へ (2024/5/14 機械・ロボット・航空機1)

デンヨーは二酸化炭素(CO2)排出量をゼロにする燃料電池電源車をトヨタ自動車と共同開発したほか、燃料電池式可搬形発電装置や水素専焼発電機、バッテリー溶接機、バッテリー投光機などを開発し...

電動自転車、充電1回で1000km走行 太陽誘電がアシストシステム (2024/5/14 電機・電子部品・情報・通信2)

回生電動アシストシステムは、ブレーキの減速時や下り坂での速度抑制時にモーターで発電してバッテリーに充電するため、省エネルギーに貢献できる。

03年GSバッテリーUSA社長、10年GSユアサ経営戦略室担当部長、16年執行役員、同年GSユアサエナジー副社長を兼務、18年執行役員産業電池電源事業部副事業部長兼同事業部海外販売本部本部長、22年取...

三菱ロジの通期見通し、減収営業減益 受注残解消の反動で (2024/5/9 機械・ロボット・航空機1)

また世界的な環境意識の高まりを背景に、リチウムイオンバッテリーフォークリフトを手がける中国勢が台頭するなど懸念材料もある。

大林組、GX建機導入 今年度20トン級ショベル検証 (2024/5/9 素材・建設・環境・エネルギー1)

まず首都圏のトンネル建設工事に使用頻度の高いバッテリー式の20トン級油圧ショベルを導入。... 24年度にバッテリー式の20トン級油圧ショベル、同25トン吊り移動式クレーン、水素混焼式の発電機(...

トヨタ自動車の車体構造を一体成形する技術「ギガキャスト」による次世代バッテリーを特別展示するほか、自動車部品、電機、素材など幅広い業界から最新技術が披露される。

ジッパーはモーターとバッテリーを搭載したゴンドラを2本のロープにつり下げて駆動する乗り物。

牧製作所、産機架台7割増産 本社工場を拡張 (2024/5/8 機械・ロボット・航空機)

一方、射出成形機架台の技術が見込まれ、2023年からは半導体関連機器の付帯設備の受注が増加し、さらに電気自動車(EV)のバッテリー関連設備の新規受注にも成功。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン