電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

69件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

都、五輪仕様のマンホール蓋 きょうから順次設置 (2019/12/19 中小企業・地域経済2)

ライブサイト会場やパブリックビューイング会場など、夢の大橋周辺や代々木公園周辺など都内に全20枚を設置する予定。

経営ひと言/福岡県知事の小川洋さん「満面の笑み」 (2019/12/19 中小企業・地域経済1)

QPS研究所(福岡市中央区)の衛星の打ち上げ成功をパブリックビューイングで確かめた。

超小型レーダー衛星1号機 QPS研、打ち上げ成功 (2019/12/13 中小企業・地域経済2)

福岡県庁のパブリックビューイング会場には開発に協力した地元企業の関係者や子どもたちなど約500人が集結。

大型スクリーンを使ったパブリックビューイングやサイネージ(電子看板)など映像の活用先は増えたものの、割ける人的リソースは限られる。

東京・日本橋にある三重県のアンテナショップ「三重テラス」ではパブリックビューイングが行われ、約40人が儀式の様子を見守った。

銀座のパブリックビューイングにも足を運んでもらえたら」とフォーミュラEへの応援も呼びかけた。

経営ひと言/NTT・澤田純社長「新たな観戦手法」 (2019/4/2 電機・電子部品・情報・通信2)

同システムは高精細な4K映像を用いたパブリックビューイングや仮想現実(VR)観戦を提供する。

4Kや3次元(3D)映像を遅延なく伝送できる5Gの能力を生かし、会場から離れた場所でも会場にいるかのような臨場感が得られるパブリックビューイングが提供できる。

パブリックビューイング(PV)の高度化にも5Gが貢献しそうだ。

NTT東、eスポーツ参入 ICT環境提供 (2019/3/19 電機・電子部品・情報・通信2)

大会当日はNTT東が仙台市に持つ通信ビル1階にパブリックビューイング会場を開設し、大会の模様をリアルタイムに映像配信する。

17日にはロンドン郊外で行われたラグビーの日本代表対イングランド代表戦のパブリックビューイングも行われた。

2025日本万国博覧会誘致委員会(榊原定征会長=経団連名誉会長)は、大阪・関西が誘致を目指す25年国際博覧会(万博)の開催地を決める投票時間の23日深夜に、大阪...

JR東、「品川新駅」公開 大規模な国際交流拠点に (2018/8/30 建設・エネルギー・生活1)

五輪期間中は広大な更地をパブリックビューイング会場として使う予定だ。

NTTドコモは14日、都内の特設会場で行ったフットサルの試合を5Gで渋谷ヒカリエ(東京都渋谷区)のパブリックビューイング会場に即時に伝送するイベントを開いた。

ICTで見せる東京五輪 携帯・電機各社、VR動画や5G活用 (2018/7/19 電機・電子部品・情報・通信1)

NTTドコモは、5Gを活用した新たなパブリックビューイング(PV)を提案。

西武鉄道、“バリアフリー”スピーカー 所沢駅に導入 (2018/7/10 建設・エネルギー・生活1)

駅改札内に設けたリフレッシュスペース「とこてらす」で、埼玉西武ライオンズ主催試合のパブリックビューイングなどに使用する。

選手と食事会 NTTレゾナント、スポーツ関連サイト新設 (2018/6/26 電機・電子部品・情報・通信1)

第1弾として、サッカーのワールドカップで28日に開かれる日本対ポーランドの試合を元日本代表選手の平野智行氏、遠藤彰弘氏の解説付きで楽しめるパブリックビューイングへの参加募集を始めた。

顧客はパブリックビューイングなどに出掛ける若い男女が中心だが、販売は前回ブラジル大会の時に比べやや低調だ。

海上で4K映像伝送 ドコモ、5G技術活用 (2018/5/23 電機・電子部品・情報・通信2)

10―15日に神奈川県横須賀市で開かれたウインドサーフィンワールドカップの競技映像をパブリックビューイング(PV)会場でライブ放映した。

NTTが示した未来のライブ体験 “五感”で映像・振動楽しむ (2018/5/8 電機・電子部品・情報・通信2)

こうした技術の今後の活用例として、NTT研究企画部門の薄井宗一郎サービスプロデュース担当課長は、テレビ会議システムのほか、音楽ライブやスポーツイベントのパブリックビューイングを挙げる。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン