電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

46件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

三菱重工業は、ベトナム電力大学と共同で実施している同大学原子力発電学科の原子力工学講座が4年目を迎えたと公表した。

これまでもフィリピンやベトナムの大学・研究機関との交流協定や、タイ、インドネシア、米国などの研究者を招聘(しょうへい)してきた。

日立製作所は大学向け学務情報システムをベトナムの大学で展開するため、同国のIT会社であるFPTソフトウエア(ハノイ市)に技術支援を始めた。... 日立とFPTソフトは共同で学務情報シス...

日系の鉄鋼大手メーカーがベトナムの鋼材需要の拡大を見込み、対応を本格化させている。... 新日鉄住金は、ベトナム交通大学(ハノイ市)が出資母体の技術コンサルティング会社、UTC2...

新日鉄住金は19日、ベトナム交通大学(UTC)が出資母体の技術コンサルティング会社UTC2(ホーチミン市)との間でベトナムにおける鋼構造の普及拡大を目指す覚書を結んだと...

ベトナム国家大学ハノイ校は13日、2008年にノーベル物理学賞を受賞した益川敏英名古屋大学特別教授(73)に名誉博士号を授与した。

廣告社(東京都中央区、湯澤斉社長、03・3575・0090)は、ベトナム国家大学と連携し、日本企業のベトナム人大卒者の採用活動を支援する。... 廣告社のベトナム国家大学への協力支援の...

TISは29日、ベトナム国家大学ホーチミン市校工科大学(HCMUT、ホーチミン市)へ研究助成金の提供を3年間実施すると発表した。

産業技術高専と首都大学東京、産業技術大学院大学(産技大)の学生が共同で夏に、エネルギーや交通など大都市に共通する四つの課題の調査研究に取り組む。... 産技大も学生によるチームがプロジ...

川崎商工会議所がラオス、ベトナムとメコン流域の国々と相次いで経済協定を結んだ。... ベトナム商工会議所とはこれから話し合うという。 東京JAPAN税理士法人(川崎市麻生区&...

ベトナムのチュオン・タン・サン国家主席の要請を受けて、産業技術大学院大学(AIIT、東京都品川区、石島辰太郎学長、03・3472・7831)は、優れた独自技術を持つ日本の中小企業をベト...

【名古屋】豊橋技術科学大学は、中部ガスの神野信郎相談役とベトナム国家大学ハノイ校・工科技術大学のグエン・ゴク・ビィン学長の2人に同大初の名誉博士の称号を授与した。... 神野相談役は愛知県豊橋市への豊...

第1弾として同日、ベトナム電力大学向けの出張講座を開講した。 ... 日本はベトナムから原子力プラント輸出を事実上受注しており、この条件のひとつに人材育成への協力がある。 ... 第1...

経済産業省はベトナムの航空機部品産業の人材育成プログラムを策定する。日本メーカーがベトナムに生産工程や製品の一部を発注、移管する場合に、必要な生産技術をベトナムで蓄積してもらうことを目指す。... ベ...

【川越】東洋大学バイオ・ナノエレクトロニクス研究センター(埼玉県川越市、前川透センター長、049・239・1375)と同大大学院学際・融合科学研究科は、ベトナム国家大学ホーチミン校の研...

広島大学はベトナム国家大学傘下の人文社会科学大学に、広島大学ベトナムセンターのオフィスを開設した。同大学に新設された日本学科の研究室を共有。... 2月にベトナム国家大学ホーチミン市校にベトナムセンタ...

独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)とアステラス製薬はベトナムで新規微生物探索の共同事業を開始した。... アステラスが同国北部で試料を採集し、NITEの共同研究先のベトナム国...

両社は12月までにベトナム北部で微生物を分離するために試料を収集し、NITEの共同研究先であるベトナム国家大学ハノイ校の施設で、採取した試料からアステラス薬の目的に適した微生物を分離する。 &...

NITEの共同研究先であるベトナム国家大学で微生物を分離し、日本に持ち帰ってサッポロが食品産業への利用性を評価する。成果が特許や製品化された場合、収益の一部をベトナムに還元する仕組み。... ベトナム...

教員任期制や授業重視の大学院改革で他大学をリードした北陸先端科学技術大学院大学は、地方大学ながら国際化でも高い数値目標を立てている。... 研究テーマも他大学にないものを手がけて特異的だ。... 留学...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン