電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

100件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.059秒)

通信機能を追加することで、記録媒体のマイクロSDカードを機器から取り出さずに現場状況を確認できる。... 本体内部メモリに一時記録し、異常信号受信でマイクロSDに保存する新機能は、異常時のみ保存するた...

航空電子、「UHS―II」対応のマイクロSDカード用コネクター (2018/1/9 電機・電子部品・情報・通信)

日本航空電子工業は、高速で書き込みを行うメモリーカード規格「UHS―II」に対応したマイクロSDカード用コネクター「ST50シリーズ=写真」を開発した。... 最新規格に対応したほか、「UHS...

本体にマイクロSDカードを装着して使用することも可能だ。

TDK、IC搭載の産業用SDカード2種 (2017/11/17 電機・電子部品・情報・通信2)

TDKは産業用SDカード「MMRD4シリーズ」とマイクロSDカード「MURD4シリーズ」を2018年1月に発売する。... SDカードやマイクロSDカードのほか、ソリッド・ステート・ドライブ(...

六つそれぞれのカメラからマイクロSDカードを取り出し、北村トレーナーが動画取り込み用ソフトウエア「オムニインポーター」に取り込む。

カメラを備えて笑顔を見分けて逃さず撮影してくれ、マイクロSDカードに保存できる。

剛毅果断/SMK社長・池田靖光氏 (2017/3/6 電機・電子部品・情報・通信)

「近距離無線通信(NFC)を搭載したマイクロSDカードを開発した。

気づかれず安全監視−鳥取スター電機、家庭用ライト付きカメラ (2017/2/24 電機・電子部品・情報・通信2)

データは容量8ギガバイト(ギガは10億)のマイクロSDカードに最大3時間分を記録できる。

全天球映像を24時間配信 リコーがライブストリーミングカメラ (2017/1/17 電機・電子部品・情報・通信2)

映像は、マイクロSDカードに保存できる。

SMK/「3イン2タイプ」のカードコネクター (2017/1/9 新製品フラッシュ)

SMK スマートフォンなどの小型モバイル機器で、ナノSIMカード2枚およびナノSIMカードとマイクロSDカードを同時に使用できるコネクター「3イン2タイプ」を発売した。

外部メモリーとしてはマイクロSDが利用できる。

マイクロSDカードスロットを搭載し、異常や故障などのデータを記録することも可能。

サンディスク、車載・産業向けフラッシュストレージ投入 (2016/3/25 電機・電子部品・情報・通信1)

車載用はSDカード型、産業用はSDカードとマイクロSDカード型に対応し最大容量は64ギガバイト(ギガは10億)。

SMK、スマホ向け−複合カードコネクター・SIMとSD同時対応 (2015/12/17 電機・電子部品・情報・通信2)

使える組み合わせは、マイクロSIMカードとナノSIMカード、マイクロSIMカードとマイクロSDカードの2パターン。

「SDカード」「eMMC」「マイクロSDカード」の三つの規格に対応した。... このうちSDカードの上位モデルの動作温度はマイナス40―85度Cで、最大容量は64ギガバイト(ギガは10億...

スマートフォンなどのポータブル機器のアンプとして利用できるほか、マイクロSDカードに保存された高解像度のハイレゾ音源が再生できる。

東芝エルイートレーディング(東京都台東区、03・5818・7047)はラジオ放送を付属のマイクロSDカードに保存できるAM/FMラジオレコーダー「TY―RPR1=写真...

測定データは本体に内蔵したマイクロSDカードに記録され、パソコンに表示できる。

カメラ本体にマイクロSDカードをセットすることで、動きや音声検知時の動画、静止画を記録し、添付ファイルとして送信できる。

モニターにマイクロSDカードを挿入し、受信したカメラ映像をそのまま録画することにも対応した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン