電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

41件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

キリンビバの佐藤章社長は「第三極が強くならないと業界は活性化しない。... 佐藤社長は「当社の自販機台数は26万7000台で、ダイドーは28万台。... ダイドーの缶コーヒー扱いでファイアが減る可能性...

昨年はブラックタイプが中心だったが「缶コーヒーの主力ユーザーは微糖タイプを好む層」(キリンビバの佐藤章社長)というように、微糖タイプがボトル缶にも波及してきた。

目を輝かせるのはキリンビバレッジ社長の佐藤章さん。

単価200円台の「キリン別格」、地産地消ブランド、カフェインレス緑茶など新機軸を次々打ち出した”仕掛け人“の佐藤章社長に下期以降の戦略を聞いた。

「同じ商品が片方で1本130円、近くのスーパーで88円では消費者は納得しない」との(佐藤章社長)考えのもと、店売りと異なる自販機専用商品のアイテムを増やしている。

「売れる時期に直ちに供給し、商品を切らさず、売り上げ増につなげる」(佐藤章社長)考え。

佐藤章社長はこう言って、プロジェクトが地域との共同の取り組みであることを強調する。

キリンビバレッジ(東京都中野区、佐藤章社長、03・6837・7003)は「地域の食材のおいしさを全国へ」と銘打ち、産地指定の地域農産物を使った飲料商品を全国展開する地産地消プロジェクト...

キリンビバの佐藤章社長は語る。

佐藤章社長は「消費増税の影響は当初(増税した4月から)2―3カ月で収束すると言われていたが、自販機商品は思っていたより落ち込みが激しい。

商品開発の経緯で、佐藤章社長は強調する。

佐藤章社長に聞いた。

こう話すのはキリンビバレッジ社長の佐藤章さん。

缶コーヒーは最近、急成長するコンビニエンスストアのいれたてコーヒーに押されて影が薄いが、佐藤章社長は「缶コーヒーの売り上げは前年比で落ちていない。... 今後の増産などは「商品の売れ行きを見て検討した...

社長の佐藤章さんは「ビールやアイスクリームでプレミアム品が売れており、飲料の世界でもプレミアム品を出せると考えた」と狙いを説明する。

同社では「消費者の商品選考は二極化が進み、飲料にもプレミアムビールやアイスクリームのようにプレミアム品が必要」(佐藤章社長)としている。

4月29日に世界初のカフェインゼロの緑茶飲料「キリンやさしさ生茶 カフェインゼロ」を発売したキリンビバレッジの佐藤章社長は「妊娠中の女性や小さい子ども、お年寄りも安心して飲める。

「15年ぶりに生茶から新しい波を起こしたい」と、新商品発表で意欲満々なのはキリンビバレッジ社長の佐藤章さん。佐藤さんがそこまで語るのには理由がある。

《商品企画部で缶コーヒーのFIREや緑茶飲料の生茶、ウーロン茶の聞茶の開発に携わった。商品の移り変わりの激しさ、ブランド育成の大切さを痛感している》 「キリンビバレッジに戻ったのは7...

【キリンビバレッジ】佐藤章氏(さとう・あきら)82年(昭57)早大法卒、同年キリンビール入社。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン