電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

115件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

実証実験は豊田市内で大規模災害が起き、市内各地で停電が発生したと想定。... そこで豊田市の災害対策本部がトヨタに応援を要請。... 4月からは豊田市の災害対策本部内に「停電対策班」を新設した。

ソフトバンクと伊藤忠エネクス、災害時通信で協業 (2021/3/11 電機・電子部品・情報・通信1)

ソフトバンクの携帯電話基地局の停電対策として、非常用LPガス発電機の設置を開始した。停電発生時に72時間以上の稼働が可能で、従来の発電機と比べて燃費効率が良いという。

山形大、天文台命名権 ニクニと更新 (2021/1/25 科学技術・大学)

これまで山形大では命名権で得た利用料の約7割を天文台の停電対策機材などの物品購入に活用しているという。

同国は「ビルや工場に停電対策の自家発電機を設置するほど電力供給が不安定。

エネ各社、EVに照準 新会社設立・協業加速 (2020/2/14 建設・生活・環境・エネルギー)

EV以外にも給電できれば、災害時の停電対策になる。

経済産業省は自然災害時の停電対策として、電気自動車(EV)など電動車の普及に向けた支援策を拡充する。... 19年度は台風で停電が相次いだことから、外部給電が可能な電動車に着目。......

戸上電機、北米で停電対策強化 現地大手にシステム納入 (2019/7/3 電機・電子部品・情報・通信1)

米国は竜巻やハリケーンなどの自然災害が多く、停電など事故の回復に時間がかかる。... 停電時の送電の遮断、再閉路機能など従来型リクローザーの基本機能に加え、米国の配電保護に適応するための機能を追加した...

照明工業会、非常用照明に独自規格 製品開発・改良を加速 (2019/7/2 電機・電子部品・情報・通信1)

規格を設けることで製品の開発や改良を加速させると同時に、大規模停電対策の重要性を消費者や自治体に喚起して設置義務化への足がかりを築く。

北海道胆振(いぶり)東部地震では、大規模停電「ブラックアウト」で製造業のサプライチェーン(供給網)が混乱した。... 停電で工場の操業停止が相次ぎ、空路や海路で商品・部...

2019防災産業展in東京/紙上プレビュー(2)TRADEXほか (2019/5/23 建設・生活・環境・エネルギー1)

【パワーオーク/小型で大容量蓄電システム】 パワーオーク(横浜市鶴見区)は停電対策用の大容量ポータブル蓄電システム「PJA―500=写真」を展示する...

災害などによる停電時、コンセントを差し替えなくても非常用コンセントに切り替える機能も持つ。 ... 18年は全国各地で地震や台風などで停電が相次いだため、停電対策も兼ねて電池を導入す...

パナソニック、エネ効率97%の家庭用燃料電池 床暖房にも利用可 (2019/2/25 電機・電子部品・情報・通信)

パナソニックは、停電時に電力供給を担う機能を強化した家庭用燃料電池「エネファーム」2019年モデルを4月1日に発売する。... 地震や豪雨など自然災害による停電が増加する中、燃料電池の新たな付加価値と...

電力需給の調整に柔軟に対応できる火力発電所への投資計画が適切に行われているかどうかなど、全国の大手電力会社の対策を点検していくことを決めた。 北海道地震では当時供給力のほぼ過半を占め...

高効率な鉛蓄電池で電気確保 災害や近年の異常気象による停電対策、地球温暖化対策の機運が高まる中、マステック(横浜市金沢区、江本雅文社長、045・791・5...

ヤンマー、GHPエアコン 累計販売30万台達成 (2017/11/30 機械・ロボット・航空機1)

災害時などの停電対策として大型商業施設などに電源自立型タイプの納入も進めてきた。

同システムは停電時対応の自立運転可能なガスヒートポンプ「GHPエクセルプラス」などで構成。... 停電時は災害時に設ける災害対策拠点室の照明や空調などの電力に活用する。... 例えば食品メーカーが停電...

従来の停電対応機能と合わせ災害対策を強化し、事業継続計画(BCP)対策として工場や商業施設などに売り込む。 ... 既存機種は停電時、外部電源に頼...

【シドニー=時事】米テスラは13日までに、電力危機懸念が浮上しているオーストラリアの南オーストラリア州に対し、同社の蓄電池システムを使った停電対策を提案した。... 南オーストラリア州では、大...

インタビュー/パナソニックインド社長のマニッシュ・シャルマ氏 (2017/2/9 電機・電子部品・情報・通信1)

「銀行の停電対策で400台の現金自動預払機(ATM)に蓄電池を供給したが、さらに広がる見込みだ。

ドコモ、携帯基地局の予備電源強化−災害拠点病院をカバー (2016/12/2 電機・電子部品・情報・通信1)

NTTドコモは災害時の停電対策として、災害拠点病院をカバーする携帯電話基地局の予備電源を強化する。... 同社は24時間以上使える予備電源の整備や、伝送路が切断されても通信可能な伝送路の2重化など、停...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン