電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

107件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

NTN、静岡・吉田町に災害時電源を2基納入 (2022/5/30 機械・ロボット・航空機)

災害時に水防・救護や物資備蓄・保管の拠点となる同センターのエアコンや照明などの全電力を賄う。

NTTデータ、沖縄拠点を脱炭素化 12月から (2022/5/16 電機・電子部品・情報・通信)

NTTデータ、NTTデータ・スマートソーシング(東京都江東区)など4社は、沖縄県最大のIT企業集積地である沖縄IT津梁パーク(沖縄県うるま市)で利用している2号棟および...

太平洋工業は国内3工場で使用する全電力を再生可能エネルギーに切り替えた。... また、4月から外部購入電力を全て再生エネ由来の電力にした。 若柳工場、九州工場でも...

NTTデータ、本社ビル全電力を再エネ化 (2022/3/22 電機・電子部品・情報・通信)

NTTデータは4月から本社の豊洲センタービル(東京都江東区)、アネックス(同)で使用する全電力と、主要サービスの運用で使用する全電力を100%...

沖縄電、離島マイクログリッドを5年間実証 災害時に系統から分離 (2022/3/18 建設・生活・環境・エネルギー)

沖縄電力は17日、来間島(沖縄県宮古島市)でのマイクログリッド(小規模電力網)の実証を、2026年度までの5年間かけて実施することを明らかにした。... 実証...

丸紅は三菱地所と共同出資する丸の内ダイレクトアクセス(MDA、東京都千代田区)が保有する3カ所のデータセンターで消費する全電力を再生可能エネルギー由来に切り替えた。...

家庭や工場で働くほぼ全ての電気機器や機械でモーターが使用され、世界中の全電力の実に4―5割を消費している。

検証2021/電子部品脱炭素化 村田、100%再生エネ利用工場 (2021/12/14 電機・電子部品・情報・通信1)

11月1日から使用電力を全て再生可能エネルギーに切り替えた。... TDKも25年までにグローバルの全電力使用量の50%を再エネ電力で賄う目標を設定して活動を推進。

ニチバン、グリーン電力を購入 (2021/11/30 素材・医療・ヘルスケア1)

ニチバンはグリーン電力証書の購入に関する契約を日本自然エネルギー(東京都品川区)と結んだ。... 同社グループ、関連会社を含め、主力のセロテープやセロハン基材の粘着テープの製造に使う全...

ミダックHD、全電力CO2ゼロに完全切り替え (2021/10/21 建設・生活・環境・エネルギー2)

ミダックホールディングス(HD)は、10月中に同社施設で使う全電力を二酸化炭素(CO2)排出量実質ゼロの電力に完全に切り替える。2019年から、再生可能エネルギーで発電...

50年までに再生可能エネルギーで同市内全電力を賄う目標「浜松市域RE100」に取り組む。

東急建、再生エネ電力を安定確保 小売電気事業者と契約 (2021/9/15 建設・生活・環境・エネルギー2)

小売電気事業者2社から安定的に再生エネ電力を確保できる体制を構築したことで、脱炭素社会の早期実現に向け、再生エネ電力への転換を加速させる。 東急建設は3月、使用電力を100%...

三菱地所、大名古屋ビルの全電力再エネに (2021/9/6 建設・生活・環境・エネルギー)

中部電力ミライズ(同東区)から二酸化炭素(CO2)フリーの電力を調達する。中部の大規模オフィスビルで使用電力をすべて再エネ化するのは初めてという。中部電力ミライズが提供...

西松建設、四国での建設工事の全電力を再エネ化 (2021/9/2 建設・生活・環境・エネルギー1)

西松建設は1日、2021年度から同社四国支店管内の建設工事で使用する電力を、100%再生可能エネルギー由来の電力に切り替える取り組みを開始したと発表した。... 同社はまず、四国支店管内全ての...

発電電力をすべて消費する自家消費型に対応。自社設備の電力使用量から太陽光発電量抑制量を推論して最適な消費電力に制御し、送電事業者への逆潮流の発生を防ぐ。... 自家消費型太陽光は創出する全電力を需要家...

トヨタは35年に全工場のCO2排出ゼロを目指す。... 工場の全電力を再生エネに切り替えるほか、低排出の塗装ラインの導入などで積み上げる。 ... 電力各社はアンモニアや水素の混焼、...

年間発電量は本社工場で使用する全電力の0・3%を見込む。同工場で生産する「MX―30EVモデル」の出荷前のバッテリー充電をまかなうほか、工場で使用する電力としても活用する。

川重・神戸本社、全電力を再生エネ由来に (2021/7/9 機械・ロボット・航空機)

川崎重工業は神戸本社(神戸市中央区)で利用する電力の全量を再生可能エネルギー由来に切り替えた。グループ会社が廃棄物発電プラントなどから調達した電力を、神戸本社が入居する神戸クリスタルタ...

モーター効率化・電力消費量削減 ミネベアミツミは2023年をめどに、自動車や家電などに使うモーターの効率を上げ、電力消費の削減に寄与するミックスドシグナル半導体の量産を始める。......

パナソニック、工場の全電力を再エネ化 純水素電池を活用 (2021/6/2 電機・電子部品・情報・通信2)

工場で使う全電力の再エネ化で純水素型燃料電池、太陽光発電、リチウムイオン蓄電池の連携によるエネルギーマネジメントの実証を2022年春にも始める。 ... 蓄電池の活用で電力需要に応じ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン