電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

154件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

3月13日に89歳で死去した藤田弘道氏(元凸版印刷会長・社長)のお別れの会が9日、東京・内幸町の帝国ホテルでしめやかに営まれた(写真)。... 藤田氏は1953年...

吉村葵男氏(92歳、よしむら・きしお=元日本写真印刷〈現NISSHA〉専務)12日うっ血性心不全のため死去。

エフアイエス、「NISSHAエフアイエス」に社名変更 (2017/12/15 中小企業・地域経済1)

親会社のNISSHA(旧日本写真印刷)が10月に社名変更したのに伴い、グループとしてブランドを統一するのが目的。

奥田博也氏(86歳、おくだ・ひろや=元日本写真印刷〈現NISSHA〉常務)21日、肺炎のため死去。

【京都】日本写真印刷はエヌ・デーソフトウェアと連携し、両社の介護施設向け見守りシステムと福祉業務支援ソフトウエアとのデータ連動サービスを2018年2月に始める。日本写真印刷の無線センサーを使い介護施設...

(梶原洵子) ■キヤノン キヤノンは、多くの写真をプリントするユーザー向けに、低ランニングコストと高画質プリントを両立したインク...

iPhone Xへ寄せる、日系部品メーカーの期待度 (2017/9/14 電機・電子部品・情報・通信1)

一方、日本写真印刷は主力のスマホ向けタッチセンサーを三つの工場で量産する。

日本では旭硝子、稲畑産業、日本写真印刷、パナソニックなどを顧客や売買先とした案件を助言した実績がある。

【表現の幅広がる】 同機を導入した日本写真印刷コミュニケーションズ(京都市中京区)は印刷大手の一角で、美術豪華本の復刻なども行う。 ある画集では、画...

医療では、すでに事業化した口臭検出技術を生かし、生体ガスを採取し病気の有無を調べる検査方法を、親会社の日本写真印刷や京都大学と組み、開発している。

日本写真印刷、10月に社名を「NISSHA」に変更 (2017/5/23 電機・電子部品・情報・通信1)

日本写真印刷は10月6日付で社名を「NISSHA」に変更する。成形同時加飾などの産業資材やスマートフォン向けタッチパネルなどが主力となり、創業事業である印刷業以外の展開が拡大している実態に合わせる。

携帯ショップで高品質写真印刷 ソフトバンクが出力機設置 (2017/2/14 電機・電子部品・情報・通信2)

スマートフォンなどで撮影した写真について、従業員を介さずに高品質で迅速に印刷する。... 写真印画紙を使った高品質な印刷は、これまで写真専門店のみで受け付けており、専門の従業員による操作などが必要だっ...

【京都】日本写真印刷は化粧品用溶解性マイクロニードルの、超薄型パッケージ(写真)を開発した。

日本写真印刷、本社に研究開発施設を新設 (2017/1/9 電機・電子部品・情報・通信)

【京都】日本写真印刷は、京都本社(京都市中京区)構内に研究開発施設(イメージ)を新設する。

日本写真印刷はタッチパネル事業が落ち込み、通期予想は大きく下方修正。

京都ビジネス/京都同友会代表幹事に大倉氏(月桂冠社長) (2016/11/22 中小企業・地域経済2)

鈴木順也代表幹事(51、日本写真印刷社長)との二人三脚で調査・研究や政策提言などに取り組む。

【蒸着紙・医療機器などに参入/M&A戦略、海外市場に軸足】 日本写真印刷が積極的な海外企業のM&A(合併・買収)で、蒸着紙、自動車内装部品、...

【第12回企業力ランキング 調査協力企業(順不同)】ADEKA、IHI、LIXILグループ、NTTデータ、NTTドコモ、SCREENホールディングス、アシックス、アマダホールデ...

【京都】日本写真印刷は26日、ドイツの自動車内装部品メーカー2社を10月下旬に買収すると発表した。... 日本写真印刷は成形同時加飾などの産業資材事業が売上高の約3割を占める。

金羊社など6社、水性フレキソ印刷普及で協業 (2016/9/21 電機・電子部品・情報・通信1)

金羊社(東京都大田区、浅野晋作社長、03・3750・2107)など中堅印刷会社6社が、水性フレキソ印刷(用語参照)の普及を目的に協業する。... 協業するのは金羊社のほ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン