電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

29件中、2ページ目 21〜29件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

自動車の制御系ECU(電子制御ユニット)に組み込まれるマイコンのメモリー容量は現在の量産品で2メガ―4メガバイトに達し、開発中の回路線幅65ナノメートル(ナノは10億分の1&#...

すでに、日本の自動車メーカーから指名される形で、新規商談が動きだしている」 ―欧米で強いエンジン制御用マイコンも国内ではシェアが伸びていません。 ... しかし、それよりも車体制御やエ...

センサーやパワー半導体をワンチップ化したものを供給しており、その次は制御用マイコンをやろうという話が出ている」 ―国内のエンジン制御用マイコンはルネサステクノロジやNECエレクトロニクスが圧倒...

富士通マイクロエレクトロニクスは自動車駆動用のモーター制御マイコン事業に参入する。... 富士通マイクロは情報系や画像処理系の車載半導体に強みを持つが、エンジン制御用マイコンはわずか。... 富士通マ...

しかしハイブリッドシステムを制御するパワーモジュールでは、早くから「プリウス」向けに供給。... NECエレはトヨタ向けのエンジン制御マイコンをほぼ一手に供給するほか、カーナビ用高密度集積回路(...

ルネサステクノロジは8日、携帯機器に取り付けるリチウムイオン電池の残量を検出するスマートバッテリーシステム(SBS)用IC「R2J24020F」シリーズのサンプル出荷を始めたと発表した...

【制御用も弱含み】 ロジックメーカーは、出荷数量の減少により減収減益となった。... 携帯電話向けシステムLSIが落ち込んだほか、各種機器の制御用マイコンなども弱含んでいる。... 同社はソフ...

これらの耐久消費財には制御用マイコンや電源用パワーデバイスなどの半導体が内蔵されているが、商品の売れ行きが鈍れば半導体需要も落ち込む。「白物家電用のマイコンはよくない」(伊藤達ルネサステクノロ...

「車載用マイコンは従来のエンジンや駆動制御に加えて、カーナビなど情報系とのつながりも出てくる。各種制御用マイコンと情報系SoCを連携するため、マイコンにも微細化したプロセスを用意。... 「電気とガソ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン