電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

92件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

挑戦する企業/住友化学(11)創薬ベンチャーと提携 (2020/3/11 素材・医療・ヘルスケア)

【パテントクリフ】 2019年秋、大日本住友製薬は創薬ベンチャーのロイバント・サイエンシズ(英・スイス)に、売上高の7割に相当する合計3300億円を投資する大きな賭け...

世界の製薬企業が新薬開発を続ける中で、十分な治療薬がない疾患領域はおのずと狭まる。... BMSの狙いは多発性骨髄腫治療薬などを展開するセルジーンのがん事業。... 特に大幅な伸びが期待できるがん免疫...

韓国のユハン・ファーマシューティカルズと、人工知能(AI)創薬技術の加サイクリカが提携した。サイクリカの技術は、AIと計算生物物理学を活用して多重薬理作用などの点で望ましい特性の分子を...

中核事業に据えるがんや血友病領域で、治療薬の販売が好調に推移しているためだ。親会社のスイス製薬大手ロシュとの協業が伸展する中、創薬技術を強化するなどし力を注いできた抗体医薬品が成長のけん引役となってい...

疾患細胞の遺伝子発現、たんぱく質レベル、細胞機能などを解析し、病態解明・創薬開発のための基盤技術を開発している。 ... 【社会に還元】 創薬・病態研究の基盤技術の...

ラクオリア創薬、あすか製薬と創薬共同研究 (2019/7/12 素材・医療・ヘルスケア)

ラクオリア創薬はあすか製薬と創薬の共同研究契約を結んだ。ラクオリア創薬は細胞内外にイオンを通過させる膜たんぱく質であるイオンチャネルを標的とした創薬技術に強みを持ち、それを基盤に外部連携を積極化してお...

「アジアには豊かな天然物が、日本には高い創薬技術がある。複数の国で協力体制を作った」と天然物を使った創薬に期待を込める。

iPS細胞(人工多能性幹細胞)などの創薬技術が発達し、そこから得られる情報がビッグデータ(大規模データ)化する。... 「AI創薬」はベンチャー投資としても有望な分野で...

インタビュー/ナノキャリア社長・中冨一郎氏 ―ミセル化ナノ粒子技術を使って創薬を目指しています。どのような技術ですか。 ... 創薬技術基盤ベンチャーから...

均質なミニ腎臓を低コストかつ短期間で作製が可能になり、創薬への活用が期待される。... こうしたバイオ系の創薬技術でCFを実施するのは珍しいという。 ... 現在、創薬には高速で化合...

慶応義塾大学の中原仁教授と高橋慎一准教授、岡野栄之教授らは、iPS細胞(人工多能性幹細胞)を用いた創薬技術により、筋萎縮性側索硬化症(ALS)治療薬の候補としてパーキン...

日本製薬工業協会(製薬協)はタイのライフサイエンス研究拠点(TCELS)、台湾経済部バイオ医薬産業発展推進オフィス(BPIPO)と「APAC(ア...

製薬業界に詳しい二松学舎大学の小久保欣哉准教授は、「創薬関連技術のトレンドが今後どうなるか分からず、製薬企業は備えが必要になっている」と指摘する。 従来、創薬手法は化学合成による低分...

東工大など、中分子創薬でシンポ (2018/3/23 科学技術・大学)

東京工業大学中分子IT創薬研究推進体と川崎市産業振興財団は22日、川崎市幸区で「IT創薬技術と化学合成技術の融合による革新的な中分子創薬フローの事業化」プロジェクトのキックオフシンポジウムを開いた。&...

経産省、中分子創薬開発を支援 (2018/1/10 総合2)

経済産業省は2018年度に、中分子創薬技術の開発支援を始める。中分子薬の生合成技術や動態特性に着目した創薬基盤技術の開発を後押しする。... がん細胞が分泌する物質の検出技術を開発して早期のがん診断を...

小野薬品、米社と創薬提携 (2017/12/26 ヘルスケア)

小野薬品工業は米ソフトウエア開発企業のシュレディンガー(ニューヨーク市)と創薬提携契約を結んだ。同社のコンピューター創薬技術をシミュレーションに使い、新規の低分子化合物を創製する。

小野薬品、カナダ社と創薬提携契約 (2017/12/19 ヘルスケア)

小野薬品工業はカナダのサイクルニウム(モントリオール市)と、次世代中分子創薬技術を活用した創薬提携契約を締結した。

第一三共、米BMSと提携 抗がん剤の併用療法を評価 (2017/8/30 素材・ヘルスケア・環境)

第一三共は今回の提携を通じ、がん領域の開発品や創薬技術の価値を高める狙い。

スーパーコンピューターや機械学習を活用したIT創薬技術と、独自の化学合成技術を融合し、中分子創薬の開発効率化を狙う。 ... 新たな拠点「中分子IT創薬研究拠点」(MIDL&...

第一三共、カナダ社に1億円払う 共同研究の進展で (2017/7/20 素材・ヘルスケア・環境)

両社は2016年9月に創薬技術の利用などに関する相互のライセンス契約を結んでいた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン