電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

487件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

NTN、可搬質量3倍に 角度制御高速位置決め搬送装置 (2022/7/20 機械・ロボット・航空機2)

NTNは加工対象物(ワーク)を把持し、角度制御で高速に位置決めできる搬送装置「i―WRIST(アイリスト)」の最大可搬質量を、1キログラムから3キログラムに向上させた。...

スギノマシン、独研究機関のシンポ参加 微粒化技術紹介 (2022/7/19 機械・ロボット・航空機)

スギノマシンの湿式粉砕・分散加工装置「スターバースト」を用いながら、両者のノウハウを融合して新たな先端材料と製造技術の確立を目指し、研究開発を進めている。 ... 問い合わ...

激動の経営/ツー・ナイン・ジャパン(3)顧客に付加価値提供 (2022/7/8 中小・ベンチャー・中小政策)

同工場では既に杵・臼材料となる鋼材の加工装置への投入や磨き工程などを11台のロボが担う。... 今春には園部工場に、杵材料である円柱形の鋼材をダンベル形状に自動加工する設備を導入し、材料加工時間を3分...

部品をピッキングし、加工装置への投入と取り出し、さらには製品倉庫に収めるという人が行っている一連の工程を、このシステムで自動化できる。

3Dプリンターによる生産物の仕上げ加工装置を手がける独企業や、網膜スキャンでアルツハイマー型認知症を早期発見するシステムを手がける加企業などがプレゼンする。

日揮系、20億円投資 半導体セラ高精度化 (2022/6/16 機械・ロボット・航空機1)

日揮ホールディングス(HD)は15日、機能材製造子会社の日本ファインセラミックス(仙台市泉区)が半導体製造装置用セラミックスの高精度化とパワー半導体用窒化ケイ...

(飯田真美子) コバヤシ精密工業は航空機から半導体製造装置、産業用ロボットなどの部品の製造や加工、装置の受託開発といったモノづくりを幅広く手がけている。.....

第47回発明大賞、本賞に第一医科 (2022/3/7 発明大賞)

発明大賞 本賞 メニエール病の症状の治療ができる可搬可能な装置=第一医科(代表取締役・林正晃氏) &#...

ロボSIer、ソフトで勝負 データから新価値創出 (2022/2/22 中小・ベンチャー・中小政策)

加工装置で成功し、前後の搬送自動化の仕事もとれた」と振り返る。... SIerにとって新規の加工プロセスは苦労が多い仕事だ。加工条件の絞り込みと搬送の自動化の両方をすり合わせる必要がある。

激動の経営/中興化成工業(3)活躍の場、世界に (2022/2/15 中小・ベンチャー・中小政策)

プリント配線基板用の銅張積層板、製造装置向けチューブやフィルムといった「引く手あまた」(庄野)の領域だ。 ... 庄野は「洗浄装置は日本が間違いなく強い」と...

企業信用情報/19日・20日 (2022/1/21 総合2)

【数字の見方】 ①業種②所在地③資本金④代表者⑤負債額⑥事由 【19日】 ◎OKSG ①プレス部品製造ほか②長野県岡谷市③3300万円④寺...

杵・臼の原料である鋼材の加工装置への投入、杵軸の研磨、臼の中軸・外側の研磨など、繰り返し作業で人が付きっきりで担う工程の自動化を進めている。... 加工工程の一つである「磨き」では、装置回転速度や加え...

東京大学生産技術研究所は大型分析装置を駒場地区で共同利用する「駒場分析コア」の設立記念式典を開いた。日本電子の質量分析装置など最新の4装置を導入。... 式典では導入した集束イオンビーム加工...

大学などに設置された電子顕微鏡や半導体加工装置などの先端共用設備にデータ収集機能を付けて蓄積する。

タカノ、24日からウェブ展示会 (2021/11/11 機械・ロボット・航空機2)

高品質な装置・技術を提案する。... 会期中に、フィルム検査装置とウエハー検査装置、UVレーザー装置に関するウェブセミナーも開く。... UVレーザー装置では波長266ナノメートル(ナノは10...

先端材料技術展2021/紙上プレビュー(1) (2021/11/8 素材・医療・ヘルスケア)

出展各社が最先端の複合材料や加工技術を披露するほか、さまざまなセミナーなども実施。... KADO/先端複合材の自動成形加工提案 KADO&#...

インタビュー/ニコン・柴崎祐一執行役員 材料加工、新たな柱に (2021/11/2 電機・電子部品・情報・通信1)

モーフ3Dの拠点を活用し、海外での加工装置の販売を11月に始める。加工受託サービスから装置販売までを網羅できる」 ―成長領域に置くデジタルマニュファクチャリング事業を柱にし...

モーフ3D、米LAに新拠点 製造プロセス共同開発 (2021/10/21 電機・電子部品・情報・通信2)

3次元(3D)プリンティング技術を活用し、部品や製造プロセスの共同開発、装置の販売などを担う。ニコンが光加工機を提供。... ADMCでは、デジタル技術を活用した部品の設計や製造を行い...

2019年に半導体製造装置メーカーの新川、アピックヤマダと事業統合した。... このため「新川やアピックヤマダのボンダ装置、モールド装置、リード加工装置など、自社にない技術や製品を合わせ、提供価値を高...

既存の加工装置を使い生産拡大に対応する」と新たな処方箋を示す。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン