電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,745件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.012秒)

経営ひと言/安川電機・小笠原浩会長「ロボで一貫生産」 (2024/4/3 機械・ロボット・航空機2)

北九州市に建設するロボット工場のことだ。

世界に誇れる技術学び貢献 安川電機入社式 (2024/4/2 機械・ロボット・航空機1)

安川電機は1日、北九州市八幡西区の本社で入社式を開いた(写真)。... (北九州)

コスモ石油マーケ、EVベンチャーに出資 バス・トラック開拓 (2024/4/2 素材・建設・環境・エネルギー1)

コスモ石油マーケティング(東京都港区、森山幸二社長)は、商用の電気自動車(EV)の開発・製造・販売を行うベンチャー企業、EVモーターズ・ジャパン(北九州市若松区...

安川電機、福岡で特区法人指定に ロボ工場建設 (2024/3/29 機械・ロボット・航空機)

【福岡】安川電機は28日、北九州市八幡西区に新設予定のロボット工場への投資に対し、福岡県から「グリーンアジア国際戦略総合特区」の法人指定を受けたと発表した。

Jパワー、姫路で太陽光発電所着工 (2024/3/27 素材・建設・環境・エネルギー1)

Jパワーは兵庫県姫路市で「姫路市大塩太陽光発電所」の建設工事を始めた。... Jパワーグループはこのほか、北九州市若松区に「北九州市響灘太陽光発電所」(設備出力2万9999キロワット)...

三菱商事は自動運転車のシステム開発を手がけるティアフォー(名古屋市中村区)の第三者割当増資を引き受けることで同社と合意した。... 三菱商事はこれまで北九州市や神奈川県平塚市で大型路線...

同社のアニス・ウッザマン最高経営責任者(CEO)と熊本市の大西一史市長が同日共催の覚書を結んだ。... 九州予選の会場は熊本城ホール(熊本市中央区)。熊本県や福岡市、北...

回収ボックスは1月まで千葉県木更津市の店舗に設けたのに続いて、2月に北九州市八幡東区の店舗に設けた。... 同社ではリサイクル業者のリネットジャパンリサイクル(愛知県大府市)と連携して...

北九州市は九州最大の産業都市でありながら人口減に苦しむが、武内市長は新産業誘致、地場企業のデジタル変革(DX)、空港強化など「再起動」に向けた施策を矢継ぎ早に打つ。... 学研都市も『...

長谷工ライブネット、5都市の賃料マップ (2024/2/29 素材・建設・環境・エネルギー2)

長谷工ライブネット(東京都港区、松田隆幸社長)は、札幌市、仙台市、広島市、福岡市、北九州市の5都市について、沿線・駅別の賃料相場を分析し、「中核都市賃貸マンション賃料相場マップ2024...

【北九州】リクルートと北九州市は中小企業の雇用促進支援で連携協定を結んだ。... 北九州市は市内企業へ参加を呼びかけ、3年間で600人の雇用を生み出したい考え。... 北九州市によると市内中小企業の7...

北九州市、九州工大らとロボ社会実装で連携 (2024/2/23 東日本・西日本)

北九州市は閉館した旧商業施設を利用してロボットの社会実装などを進める連携協定を九州工業大学、GZキャピタル(北九州市八幡西区)と結んだ。... KICには国家戦略特区施設が入居しており...

だが現在、稼働する浮体式は長崎県・五島列島沖と北九州市沖の2基だけ。

【北九州】北九州市の2024年度当初予算案は「成長への再起動(第2弾)」と題し、北九州空港の機能強化や都市の活性化に重きを置いた。

メンバーズ、北九州など3地域に脱炭素拠点 (2024/2/8 素材・建設・環境・エネルギー2)

メンバーズは地域の脱炭素と活性化を支援する「地域脱炭素DXセンター」を北九州市、大阪市、仙台市に開設した。... すでに北九州市で「北九州GX推進コンソーシアム」に参画し、相談窓口に携わる。

AGCは30日、北九州事業所(北九州市戸畑区)に、グリーン水素製造に適したフッ素系イオン交換膜「FORBLUE(フォアブルー)Sシリーズ」の製造設備を新設すると発表した...

大阪シーリング印刷(大阪市天王寺区、松口正社長)は、数年内に沖縄県などを候補地としてデジタル印刷工場を増設する検討を始める。... これまでは北九州市の工場から印刷物を送っていた。&#...

福岡県、水素エネ産業振興 年度内に「拠点形成計画」 (2024/1/23 中小・ベンチャー・中小政策)

九州電力、西部ガス(福岡市博多区)、日本製鉄といった九州北部に工場を持つメーカーなどが名を連ねる。... 同協議会は中心拠点を北九州市の響灘臨海部に置く。

【北九州】北九州市は18日、カーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)社会の実現に向けてIHI、日本IBMと連携協定を結んだと発表した。熱マネジメント事業&...

公道ルートとして実現を見込むのが、北九州空港とJR朽網駅(北九州市小倉南区)を結ぶ区間だ。... 北九州では北九州市や九州工業大学、YEデジタルといった地域の産学官が参画。... この...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン