電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

111件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.017秒)

主要商社8社が公表した2024年3月期連結業績は1社を除き増収だが、営業損益は山善、日伝、椿本興業の3社が減益を予想する。... 山善は増収営業減益予想で、過去最高の売上高を目指す。... 増収営業減...

岩谷産業の通期予想、最高益更新 営業益12%増 (2023/5/16 素材・建設・環境・エネルギー1)

売上高が前期比0・1%増の9070億円、営業利益が同12・4%増の450億円を見込む。... 23年3月期連結決算はLPGの市況要因がマイナスに働き、増収、営業減益だった。

エア・ウォーターの通期予想、最高益更新 (2023/5/11 素材・建設・環境・エネルギー1)

売上高は前期比7・5%増の1兆800億円、営業利益は同15・8%増の720億円とする。... 23年3月期連結決算は増収営業減益で、売上高は1兆49億円。

国内苦戦のNTT、個人向け通信頭打ち テコ入れ急務 (2023/2/16 電機・電子部品・情報・通信2)

(張谷京子) NTTの22年4―12月期連結決算は増収営業減益だった。営業減益の要因について島田明社長は「増収に伴う増益効果があるが、電気料金高騰の影響などをカバーし...

携帯3社の4―12月期、2社が営業増益 値下げ影響も金融・EC堅調 (2023/2/14 電機・電子部品・情報・通信1)

ソフトバンクも主要事業での営業減益が目立つ。... KDDIの22年4―12月期連結決算は増収営業減益だった。... 注力領域でも、エネルギー事業は営業減益だった。

花王が2日発表した2022年12月期連結決算(国際会計基準)は増収営業減益となった。... しかし原材料高騰のマイナス影響は460億円に達し、増収効果で相殺できなか...

同日発表した22年4―12月期連結決算は増収営業減益だった。

印刷2社の4―9月期、価格転嫁に差 包材などエネ高響く (2022/11/15 電機・電子部品・情報・通信1)

22年4―9月期連結決算は凸版が増収営業増益、大日本印刷(DNP)が増収営業減益となった。... 凸版は材料とエネルギー価格高騰の影響額が連結営業利益ベースで47億円。... 一方DN...

東洋紡が通期下方修正 営業益170億円、原燃料高響く (2022/11/11 素材・医療・ヘルスケア)

営業利益は期初予想比70億円減の170億円(前期比40・2%減)を見込む。... 22年4―9月期は増収営業減益。売上高が前年同期比9・4%増の2011億円、営業利益が...

電線4社の4―9月期、営業益で明暗 原燃料高が影響 (2022/11/10 電機・電子部品・情報・通信1)

電線大手4社の2022年4―9月期連結決算が9日出そろい、2社が営業増益を確保した。銅価格上昇を踏まえた製品への価格転嫁が寄与して売上高は全社増収だったものの、2社が原燃料の高騰影響を吸収し...

8日までに出そろった機能化学7社の2022年4―9月期連結決算は、6社が前年同期比で増収営業減益となった。... UBEは基礎化学品を中心に利ざやが縮小したほか、工場定修での数量減なども減益要因となっ...

帝人の4―9月期、増収営業減益 欧米でマテリアル低調 (2022/11/8 素材・医療・ヘルスケア)

帝人が7日発表した2022年4―9月期連結決算は増収営業減益だった。堅調な需要や販売価格改定などにより前年同期比増収だったが、マテリアル事業で欧米での生産性悪化や原燃料価格高騰の影...

ダイセル、通期見通しを上方修正 営業益540億円に (2022/11/3 素材・医療・ヘルスケア)

販売価格の是正や為替の円安などが寄与し、営業利益は期初予想比75億円増の540億円(前期比6・5%増)とした。... ただ原燃料・物流費高騰が響いて営業利益は同4・5%...

東洋インキSCHDの22年1―6月期決算は増収営業減益で、国内の印刷・情報セグメントが減収、営業損益4億円の赤字(前年同期はゼロ)となったことが響いた。

帝人の4―6月期、増収営業減益 (2022/8/9 素材・医療・ヘルスケア)

帝人が8日発表した2022年4―6月期連結決算は、売上高2438億円(前年同期比7・9%増)、営業利益107億円(同37・6%減)と増収営業減益となった...

昭和電工の1―6月期、営業益22%減 自動車生産停滞響く (2022/8/5 素材・医療・ヘルスケア)

昭和電工が4日発表した2022年1―6月期連結決算は、営業利益が前年同期比22・0%減の370億円となった。自動車生産の停滞や原燃料費の高騰に伴うコスト増によるもので、モビ...

パナソニックの4―6月期、営業益39%減 車載部品は赤字転落 (2022/7/29 電機・電子部品・情報・通信)

パナソニックホールディングス(HD)が28日発表した2022年4―6月期連結決算(国際会計基準)は、中国・上海市のロックダウン(都市封鎖&#...

帝人の通期見通し、売上高1兆円 マテリアル販売数量増 (2022/5/13 素材・医療・ヘルスケア)

帝人が12日発表した2023年3月期連結業績見通しは売上高で前期比8・0%増の1兆円、営業利益で同13・1%増の500億円を見込む。... また、同日発表した22年3月期連結決算は売上...

携帯3社、通期据え置き 通信事業の客単価改善カギ (2021/11/12 電機・電子部品・情報・通信)

21年4―9月期は携帯通信料の値下げが響いて全社が営業減益となったものの、金融・決済サービスや電子商取引(EC)などが伸長。... ドコモの21年4―9月期は、通信事業が増収営業減益。...

ゼネコン4社の4―6月期、営業減益 競争激化で採算悪化 (2021/8/9 建設・生活・環境・エネルギー)

ゼネコン大手4社の2021年4―6月期連結決算が出そろい、全社が増収営業減益となった。... ただ建築での受注競争や大型土木工事の採算悪化が影響し、大幅な減益となった。... 国土強靱(きょう...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン