電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,600件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

山梨県・東電EPなど、建材工場を脱炭素化 再生エネで水素製造 (2024/3/7 素材・建設・環境・エネルギー1)

山梨県と東京電力エナジーパートナー(EP)、東レ、大成建設は、余剰電力を水素に変換して貯蔵する小型P2G(パワーツーガス)システムの第1号機を建設用...

【大成ロテック】加賀田健司氏(かがた・たけし)82年(昭57)京大院交通土木工学専攻修了、同年大成建設入社。

窓を太陽光発電システムに 大成建、交換容易なリニューアル工法開発 (2024/3/6 素材・建設・環境・エネルギー2)

大成建設は既存建物の窓ガラスを、建物の外壁や窓と一体化させた独自の太陽光発電システムに容易に交換できるようにしたリニューアル工法を開発した。... 大成建設は「アタッチメントは設置...

池田忠雄氏(87歳、いけだ・ただお=元大成建設専務執行役員)2月23日死去。

シオノギファーマ、ファーミラを吸収合併 連続生産の開発加速 (2024/2/22 生活インフラ・医療・くらし)

シオノギファーマ(大阪府摂津市、加藤晃社長)は、千代田化工建設や大成建設など6社との共同出資会社であるファーミラ(兵庫県尼崎市)を4月1日に吸収合併する。

2023年下期の新社長《非上場会社》 (2024/2/22 下期の新社長)

別会社で同一人物の就任含む 関連記事「23年下期の新社長、201人」 非上場会社 社&...

コンクリートにCO2固定 愛知県が事業化支援 (2024/2/20 素材・建設・環境・エネルギー1)

【名古屋】愛知県は、東邦ガスとアイシン、大成建設の3社で実施する二酸化炭素(CO2)をコンクリートに固定する取り組みの事業化を支援する。... 東邦ガスはCO2やカルシウムの回収、アイ...

大成建、メタバースで災害時再現 複数人が同時避難体験 (2024/2/15 素材・建設・環境・エネルギー2)

大成建設は災害発生時の施設内の状況をリアルに再現した3次元(3D)仮想空間内で、複数人が会話しながら避難行動などを体験できる災害体験メタバースシステム「T―Meta JINRY...

東急不など5社、東京・白金の再開発で権利変換認可 (2024/2/12 素材・建設・環境・エネルギー)

東急不動産、大成建設など5社は、東京都港区で進める「白金一丁目西部中地区第一種市街地再開発事業」で、東京都知事から権利変換計画の認可を受けた。

グリーンインフラ産業展2024/紙上プレビュー(1) (2024/2/8 素材・建設・環境・エネルギー1)

【大成建設グループ/多様で良質な自然を保全・創出】 大成建設グループは「人がいきいきとする環境を創造する」というグループ理念の下、自然との調和の中で、建...

経営ひと言/大成建設・相川善郎社長「企画力が重要」 (2024/2/7 素材・建設・環境・エネルギー2)

しかし、これからは企画力がないといけない」と危機感を募らせるのは、大成建設社長の相川善郎さん。

大成建・みやちゅう、24時間換気システム用給気口向け遮音装置 (2024/1/31 素材・建設・環境・エネルギー1)

意匠・通気性保ち遮音 大成建設は30日、みやちゅう(仙台市若林区)と共同で、意匠性と通気性能に優れた24時間換気システム用の給気口用遮音装置「T―Silent ...

大成建、土砂ホッパー内量計測 掘削土搬出を効率化 (2024/1/25 素材・建設・環境・エネルギー1)

大成建設は橋梁や構造物の基礎部構築などに活用される「ニューマチックケーソン工法」による土砂掘削工事で、掘削土を一時的に蓄える土砂ホッパー内の土量をセンサーで計測・可視化する技術「ホッパースキャナ」を開...

大成建など、三角コーン再資源化実証 廃プラ発生量抑制 (2024/1/24 素材・建設・環境・エネルギー2)

大成建設と八木熊(福井市、八木信二郎社長)は共同で、建設現場で不要になった三角コーンの再資源化に向けた実証試験を始めた。... 製造した再生三角コーンは、製造後に引っ張り強度や伸びなど...

展望2024/大成建設社長・相川善郎氏 エンジ・環境分野を強く (2024/1/22 素材・建設・環境・エネルギー)

カーボンニュートラル(温室効果ガス〈GHG〉排出量実質ゼロ)化に向けた取り組みを進め、顧客に提案していく」 【記者の目/子会社と相乗効果、早期に】 ...

大成建、コンクリ骨材粒度把握システム開発 即時に分布算出 (2024/1/19 素材・建設・環境・エネルギー)

大成建設は18日、コンクリート骨材やダム堤体材料の粒度をリアルタイムで高精度に把握できるシステムを開発したと発表した。

財務分析(145)大成建設 ROE10%へ基盤改善 (2024/1/18 マネジメント)

資本コストの意識徹底 大成建設は2021年度から3カ年の中期経営計画で、「株主資本利益率(ROE)10%程度」「実質無借金の維持」といった財務の重要業績評価指...

防爆エリアで所在確認 大成建設が小型ソーラービーコン開発 (2024/1/16 素材・建設・環境・エネルギー2)

大成建設は危険物取り扱い施設の防爆エリアで使用が可能な小型・軽量のソーラービーコン「EP Beacon」を開発した。

経営ひと言/大成建設・相川善郎社長「安定成長目指す」 (2024/1/15 素材・建設・環境・エネルギー)

「2024年も不確実性が高く、将来の予測が困難な状況が続くものと想定する」と外部環境の変化に気をもむのは、大成建設社長の相川善郎さん。

専門技術、生成AIが回答 大成建が新システム (2024/1/11 素材・建設・環境・エネルギー2)

大成建設は専門知識が必要な技術に関する質問に対し、生成人工知能(AI)を使って信頼性の高い情報を迅速に提供できる「専門技術検索システム」を開発した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン