電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

273件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

伊藤忠商事とウーバー・イーツ・ジャパン(東京都港区、中川晋太郎ゼネラルマネジャー)は8日、再生容器・包装の利用促進などに関する包括的業務提携契約を締結したと発表した...

財務分析(113)東洋製缶GHD ROE8%以上実現へ (2023/6/1 マネジメント)

このため、収益性に課題があった主力事業の容器包装事業に重点的に配分していたさまざまな経営資源を、好調な車載用二次電池部材を扱う鋼板関連事業や、将来の成長が見込まれる機能材料関連事業にシフトする。日本国...

日本製紙、中計目標を上方修正 25年度売上高1.2兆円 (2023/5/18 素材・建設・環境・エネルギー1)

同社はデジタル化で先細りする印刷・情報用紙から、成長する生活関連事業(容器・包装、家庭紙、ケミカル)を主力に構造を転換するための設備増強投資を進めている。

3月、環境省・農林水産省が「容器包装のプラスチック資源循環等に資する取組事例集」を公表。... 容器包装にプラスチックが使われていることを示す識別表示は義務だが、プラスチックの材質表示は義務ではない。...

カネカ、廃食用油で資源循環 JR西日本系と生分解性ポリマー製造 (2023/4/3 素材・建設・環境・エネルギー)

ストローやカトラリーのほか、レジ袋や食品容器包装材など幅広い用途で石化由来製品からの代替が期待される。

サッポロ、6缶パックに新資材 紙の使用量削減 (2023/1/12 建設・生活・環境・エネルギー1)

この取り組みは、サッポロが始動する環境配慮型次世代容器包装「ecoフレンドリー」プロジェクトの一環。テスト販売で安全性や使用感などを検証し、改良を進めながら本格展開を目指すほか、さらなる環境配慮型の容...

オセアニアの液体紙容器市場は年約30億本とみられ、5年後にシェア10%の獲得を目指す。 ... 日本乳業協会、全国発酵乳乳酸菌飲料協会、日本乳容器・機器協...

印刷2社、環境対策を加速 アルミ箔減・紙パッケージ開発 (2022/11/3 電機・電子部品・情報・通信2)

同社では、国・地域によって異なる容器包装のモノマテリアル化需要に対応するべく、品ぞろえの拡充に取り組む。

発生量の多い自動車や家電、小型家電、建設、容器包装など分野別に構成しており、自動車、大型家電などでは製造者責任も規定された法律だ。

日本容器包装リサイクル協会、日本フランチャイズチェーン協会、日本たばこ協会、持続可能な社会をつくる元気ネットの4団体は、リチウムイオン電池使用機器の適切な廃棄をコンビニエンスストアのレジ画面...

買い物袋に留まらず、包装容器を減らす取り組みが英国で始まった。... 2種類の容器が循環することで包装容器ゴミがなくなるわけだ。 ... 包装容器ゴミ削減要求が高まってきた昨今、加工...

海洋プラスチックや家庭の容器包装など、リサイクルが難しい雑多な廃プラが対象。

柏原会長は「持続可能な社会の実現に向けEPS(発泡スチロール)の優れた特性を生かした容器包装や資材の需要拡大とともに、適正回収と処理を推進し、高いリサイクル率を一層高めたい」と述べた。...

過剰消費見直し、消費者と連携必要 キリンホールディングス(HD)やユニ・チャームなど5社が参加し、プラスチック製容器・包装材の削減に向けた対話集会を開いた。学生が「な...

日本においても原料メーカーと製品メーカーによるペットボトルの分解技術の共同開発など、異業種企業間のアライアンスがみられるが、欧州では同業企業間で容器包装を共通化して再利用するまで状況は進んでいる。

住友化学とパイロットコーポレーションは、使用済みプラスチック容器包装の印刷層を無色化する技術を共同開発する。... 従来のマテリアルリサイクルではインキの色が残り、包装材で求められる品質水準の樹脂へ再...

ジーエルサイエンス、PFAS捕集装置投入 分析・研究向け (2022/4/13 素材・医療・ヘルスケア)

米マクドナルドは2025年までに全容器・包装からPFASを全廃する方針だ。

TBM、家庭の全プラ製品回収 神奈川・横須賀市と連携 (2022/4/5 建設・生活・環境・エネルギー1)

これまでは食品トレーなど容器包装リサイクル法で決められたプラ製品が家庭から収集されてきた。

住化、高剛性PE開発 プラ容器包装基材層向け (2022/4/1 素材・医療・ヘルスケア)

住友化学は31日、プラスチック容器包装の基材層向けに高剛性ポリエチレン(PE)「スミクル」を開発したと発表した。従来の基材層のナイロンなどを代替し、内側のPEのシーラント層と...

報告書によると19年のプラ廃棄物のうち半数以上は容器包装材や日用品が占めた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン