電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

633件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.017秒)

同機には大型衛星のダミーと小型衛星2機を載せ、打ち上げから約16―25分後に小型衛星2機、約1時間48分後に大型衛星のダミーを分離。... 同2号機には1号機の失敗を受けて大型衛星を載せる部分にダミー...

1月には「H2A」47号機から放たれた小型探査機「スリム」が月面にピンポイント着陸する偉業を達成している。... 今回のH3の再挑戦では、初号機に搭載した地球観測衛星と同重量のダミー衛星と、二つの小型...

キヤノン電子の光学地球観測衛星「CE―SAT―1E」とセーレンなどが開発した小型人工衛星「TIRSAT」が選ばれた。 CE―SAT―1Eは17年に打ち上げたCE―SAT―1の後継機と...

スカパーJSAT、レーザーで宇宙ゴミ除去 29年度に新サービス (2024/1/31 電機・電子部品・情報・通信1)

スカパーJSATは30日、12日に設立した宇宙デブリ(ゴミ)の除去を目指すオービタルレーザーズ(東京都港区、福島忠徳社長)が2029年度に小型衛星を用いた除去サービスを...

スペースワン(東京都港区、豊田正和社長)は小型ロケット「カイロス」初号機を和歌山県串本町にある民間初のロケット発射場「スペースポート紀伊」から3月9日に打ち上げる。... 日本の政府系...

同機にはロケットの性能確認用ペイロードを載せて飛行実証し、小型衛星2機の軌道投入を試みる。

ロケットや衛星の実験場や装置、半導体のクリーンルームなど、研究・教育・社会連携の資源を活用しあう。... 室蘭工大がロケット燃焼の実験場、九州工大が小型衛星打ち上げの模擬装置を持ち、これまでも研究者同...

ヤマトHD、小型衛星に出資 (2023/12/26 生活インフラ・医療・くらし)

ヤマトホールディングス(HD)はクロネコイノベーションファンドを通じ、小型衛星を活用したビジネスを行うアクセルスペースHD(東京都中央区)に出資した。同社の事業会社は、...

21年には、同大学と宇宙スタートアップのインターステラテクノロジズ(IST、北海道大樹町)と小型人工衛星用ロケットのエンジン用ターボポンプの共同開発を始めた。... 電動ポンプの用途は...

東京計器と東大発新興、小型衛星推進機の量産で協業 (2023/12/21 機械・ロボット・航空機1)

ペールブルーが開発する小型衛星用水推進機(写真)の量産試作機を共同で製造・組み立てる。... 水を推進剤とする人工衛星用推進機の量産技術確立に向けて協業先を探していた。... 那須工場...

金沢大、小型衛星打ち上げ成功 (2023/12/7 科学技術・大学1)

金沢大学が開発したX線突発天体監視速報衛星「こよう」が米スペースXの「ファルコン9」ロケットを用いて打ち上げられた。今後は衛星の通信確立を目指し、システムの健全性を確認する。 こよう...

【千葉】千葉工業大学は14日、学生が製造した小型衛星を初めて2024年春に打ち上げると発表した。宇宙での動作実績がある10センチメートル角、重量約1キログラムの超小型衛星「キューブ...

丸紅は小型衛星関連機器を開発するイタリアのディーオービットと出資関連契約を締結した。... 2011年設立のディーオービットは、複数の小型衛星を搭載可能な衛星軌道投入機を開発し、累...

エレベーションスペースは、国際宇宙ステーション(ISS)の運用が30年末に終了することをにらみ、無人の小型衛星で無重力環境を生かした実証実験を行い、地球に帰還させるサービスの提供を目指...

アークエッジ・スペース(東京都江東区、福代孝良社長)は、衛星リモートセンシングデータによる新たな宇宙産業の創出が、経済産業省の「中小企業イノベーション創出推進事業&...

一方、清水建設は小型衛星の打ち上げや衛星データ解析など幅広く取り組んでいる。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)の宇宙飛行士の若田光一さんが、小型衛星開発で連携する九州工業大学を訪問、国際宇宙ステーション(ISS)でのミッション...

商船三井、外航船に衛星通信 年度内140隻導入 (2023/10/17 生活インフラ・医療・くらし)

商船三井は16日、グループの船舶管理会社が管理する外航船233隻に、衛星通信サービス「スターリンク」を順次導入すると発表した。... スターリンクは、低軌道に展開された複数の小型衛星を使用した高速で低...

NEC、社会インフラで稼ぐ 宇宙・通信など新事業育成 (2023/10/12 電機・電子部品・情報・通信2)

衛星領域では衛星自体を作る従来型のビジネスに加え、通信技術との一体化を強めることなどにより、BツーB(企業間)向けの新技術の実用化やサービス展開にも力を注ぐ。... 衛星間通信による光...

機械装置部品の切削加工を手がける湯本電機(大阪市東成区、湯本秀逸社長)は、小型衛星やロケットの部品開発に力を注ぐ。... 2025年度から米国で、衛星部品などの開発受託を本格的に始める...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン