電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

72件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

2019年上期の新社長《上場企業》 (2019/7/29 上期の新社長)

別会社で同一人物の就任含む 社 名 新社長名 年...

岡本硝子、社長に山田英樹氏 (2019/6/4 総合3)

【岡本硝子】山田英樹氏(やまだ・ひでき)85年(昭60)京都外大卒、同年東芝セラミックス(現クアーズテック)入社。... 19年岡本硝子執行役員。......

天皇陛下とモノづくり (2019/4/30 天皇陛下とモノづくり)

*社名・役職・住所などは当時のもの (一部の記事は代表撮影・取材) 浜野製作所(東京都墨田区...

日刊工業アーカイブス(23)天皇と産業界 励みのお言葉 (2019/1/14 日刊工業アーカイブス)

■岡本硝子(99年7月) 1999年7月5日、千葉県柏市の岡本硝子をご訪問。岡本毅社長のご案内で、ガラスの原料から混合、成形、熱処理、加工、検査といった一連の工程をご...

江戸っ子1号、深海へ SIP海洋課題第2期 (2018/12/28 中小企業・地域経済)

江戸っ子1号プロジェクトは岡本硝子や東京東信用金庫(東京都墨田区)、海洋研究開発機構など9機関で構成。... 岡本硝子の岡本毅社長は、「レアアースを使った安価で最先端のガラス材料の開発...

モノづくりの心を探求する(35)市場の変化とモノづくり (2018/8/30 モノづくり基盤・成長企業)

後藤塾生が勤める岡本硝子は、1928年創業。

ガラス球は“産学官金”が連携して開発した無人深海探査機「江戸っ子1号」プロジェクトの中核企業である岡本硝子が供給した。

岡本毅君(岡本硝子社長)や宇田左近君(ビジネス・ブレークスルー大学副学長)らと、トヨタ自動車のスプリンターやカローラの改造に明け暮れたのが良い思い出だ。

岡本硝子、深海探査機を受注 (2016/2/23 素材・ヘルスケア・環境)

岡本硝子は石油天然ガス・金属鉱物資源機構から据え置き型深海探査機3機を3671万円で受注した。

岡本春枝さん(85歳、おかもと・はるえ=岡本硝子相談役、岡本毅社長の母)10日死去。

【千葉】関東財務局千葉財務事務所は11日、岡本硝子の岡本毅社長を講師に招き、職員向け講演会を開いた。

企業や官僚の中堅・若手などが参加するものづくり生命文明機構(東京都千代田区)の「ものづくりの心塾」の塾生が岡本硝子(千葉県柏市)の本社工場を見学した。... 「人ができ...

【中小企業100社、アンケート回答企業一覧】 キメラ、吉田産業、岩手鋳機工業、岩機ダイカスト工業、小林工業、エムテックスマツムラ、福島製鋼、内藤工業所、中島自動車電装、アドテックス、...

―円安が続いています。影響はありますか。 「主力のプロジェクター用部品のうち、約9割が輸出による売り上げのため、円安は追い風になる。

【千葉】岡本硝子は関連会社のJAPAN3DDEVICES(J3DD、新潟県柏崎市)で、次世代車載表示装置とされるヘッドアップディスプレー(HUD)専用のガラスパネルを今...

グループ発足は同機の開発と販売体制の強化が目的で、同機を販売する岡本硝子の「海洋・特機事業部」に、開発を担う同委員会の機能を集約。... 同機は海洋研究開発機構(JAMSTEC)から3...

柏市に本社を置く工業用特殊ガラスの岡本硝子は、13年度に反射鏡製造ラインを新潟岡本硝子に集約し、能力の増強のため生産設備を移設し、今年7月から生産を開始した。岡本毅社長は「モノづくりの空洞化を防ぐため...

●アンケート協力企業(順不同) キメラ、エムテックスマツムラ、岩機ダイカスト工業、花塚製作所、つかもと、スターエンジニアリング、ティー・エム・ピー、ファソテック・ホー...

【技術賞】 ▽経済産業大臣賞=アイシン高丘・鈴木貴之氏ら6人▽中小企業庁長官賞=深井製作所・須永行氏▽経済産業省製造産業局長賞=ヤンマーキャステクノ・荻野知也...

岡本硝子は月初に開く終礼で社員が揃って行動指針やグループ目標などを唱和する。... 3代目社長の岡本毅氏が就任直後の1996年に策定。... 【法令順守の理念】 創業者の岡本一太郎氏...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン