電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

74件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

宇宙領域の日米協力で懇談会 (2021/5/24 総合2)

米宇宙コマンドのジェームズ・H・ディキンソン司令官が防衛省に岸信夫防衛相を表敬訪問し、統合幕僚監部らと宇宙領域における日米協力で懇談会を行った。... 岸防衛相は「日本の宇宙作戦能力に米との緊密連携は...

岸信夫防衛相は「共同訓練を通じて自由で開かれたインド太平洋の姿勢をアピールしたい」と述べた。

クイーン・エリザベス派遣の英政府発表を受け、岸信夫防衛相は歓迎する意向を明らかにした。

岸信夫防衛相は27日の会見で「朝の閣議で菅首相から直接指示を受けた」と述べた。 ... 岸防衛相は「自衛隊は国家機関として国が唯一、動かせる組織。

岸信夫防衛相は気候変動が洪水や干ばつによる災害や農作物の不作など領土や資源をめぐる争いを助長する原因となる可能性を指摘した上で「安全保障と気候変動の問題を切り離して考えることはできない」と話した。

英国のジュリア・ロングボトム駐日大使が21日、防衛省に岸信夫防衛相を表敬訪問した(写真)。... 岸防衛相は「日本に精通している大使とお会いできてうれしい」と話し、英国との防衛交流が最...

ただ一方で特異飛行やロシア軍機との共同飛行などは引き続き高水準で、岸信夫防衛相は「活発な活動が継続している」と見て警戒を怠らない考え。

日独、緊密連携を確認 2+2開催 (2021/4/14 総合2)

日本は茂木敏充外相と岸信夫防衛相、独はハイコ・マース外相とクランプ・カレンバウアー国防相が参加した。

米インド太平洋軍司令官のフィリップ・S・デービッドソン海軍大将が12日、防衛省に岸信夫防衛相を表敬訪問した。... 表敬訪問で岸防衛相は「インド太平洋地域の平和安全保障で果たされている米軍の功績に、あ...

オランダのペーター・ファン・デル・フリート駐日大使が7日、防衛省に岸信夫防衛相を表敬訪問した(写真)。岸防衛相は「貴国とは400年を超える長い交流の歴史があり、価値観の同じパートナーだ...

今回の募集について岸信夫防衛相は「知見を生かして国の安全保障に貢献したい意識のある方に応募してもらいたい」と述べた。

日本は茂木敏充外相と岸信夫防衛相、インドネシアはルトノ外相とプラボウォ国防相が出席。... 岸防衛相は海上自衛隊の護衛艦とインドネシア海軍艦艇との共同訓練をより強化するとともに「地域の平和安定のため、...

米側はブリンケン国務長官とオースティン国防長官、日本側は茂木敏充外相と岸信夫防衛相が参加し「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けた今後の協力や、日米同盟の抑止力・対処力強化について話し合った。.....

ブリンケン国務長官とオースティン国防長官の来日に合わせたもので、日本側は茂木敏充外相と岸信夫防衛相が参加する。

岸信夫防衛相は24日の会見で、中国が2月から施行している海警法に関し「国際法違反だ」と述べた。

茂木敏充外相は同日「日米同盟や在日米軍はインド太平洋地域の平和と安定のためになくてはならない」と述べ、岸信夫防衛相は「必要な経費という意味でお互い合意できる内容だ」とした。

日本側からは茂木敏充外相と岸信夫防衛相、英国からはラーブ外相、ウォレス国防相が出席。

日英外相・防衛閣僚が3日協議 (2021/2/1 総合2)

日本からは岸信夫防衛相と茂木敏充外相ら、英国はウォレス国防相とラーブ外相らがそれぞれ出席し、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けた協力や日英間の安全保障・防衛協力、地域情勢について議論する。&#...

岸信夫防衛相は米国バイデン政権発足で就任したオースティン国防長官との電話会談で、日米安全保障条約第5条が尖閣諸島に適用されるとの発言を引き出した。

ドイツや英国は岸信夫防衛相とのテレビ会談で、日米両国が掲げる“自由で開かれたインド太平洋”構想への支持を表明した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン