電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,007件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.016秒)

ミスト捕集装置に後付け 赤松電機製作所(大阪市東成区、赤松竜太郎社長)は、工作機械のミスト捕集に伴う電力消費を削減するインバーターユニットを開発した。... 同社のミ...

三菱電、大型レーザー加工機刷新 19ー36mmの厚板切断 (2024/3/4 機械・ロボット・航空機1)

同シリーズは購入済みの製品に後付けできる新技術を毎年発表する方針を打ち出しているが、大型機の新シリーズでも対応する。

日鉄エンジの設備超音波洗浄サービス、三菱製紙の工場で採用 (2024/2/28 素材・建設・環境・エネルギー2)

既存設備を改造することなく、後付けした超音波振動子から超音波を設備に照射することでスケーリングを生じにくくする。

後工程は人手が介在する工程が多く、自動化が進んでいない。... すでに半導体の大量生産に対応した後工程自動化システムを設計中。市販の半導体製造装置に材料などを供給する自動化設備などを開発し後付けする手...

CuboRex(キューボレックス、東京都葛飾区)は土砂運搬1輪車に後付けで電動化できる製品を出展・実演し、ラヤマパック(同)は真空・射出成形技術を生かしたチョコレート製...

同シリーズは購入済みの製品に後付けできる新技術を毎年、投入することを掲げている。 ... 素材を1枚ずつ加工機にローディングし、加工後は加工品・端材ともに製品棚に移して、素材供給から...

スマートファクトリーJapan2024/紙上プレビュー(1) (2024/2/12 機械・ロボット・航空機)

生産ラインの監視に使えるクラウド型カメラサービス「ソラカメ=写真」、産業機器の予知保全を後付けで実現できる「ソラコム・セルラーパック・フォー・アマゾンモニトロン」を展示する。 ...

トヨタ、「ヤリス」2種 内外装を改良 安全装備も充実 (2024/2/6 自動車・モビリティー)

これまで2023年発売の新型「プリウス」でのみ展開していた、先進安全機能などの後付けができるサービス「KINTOアンリミテッド」の第2弾。

既存設備への後付けが可能で、設備の稼働状況の見える化を実現する。

大成建・みやちゅう、24時間換気システム用給気口向け遮音装置 (2024/1/31 素材・建設・環境・エネルギー1)

新築に加え、既存住宅への後付けも可能だ。

日信電子、人について回る車いす 後付け部品で仕様変更 (2024/1/31 機械・ロボット・航空機2)

日信電子サービス(東京都墨田区、高野利男社長)は、電動車いすに後付けするだけで追従走行仕様に変えられるモジュール機器を発売した。... 床や天井の目印(マー...

ブルーイノベ、ドローン用センサー発売 (2024/1/23 機械・ロボット・航空機2)

ブルーイノベーションは屋内点検用の球体飛行ロボット(ドローン)「ELIOS3」に後付け搭載する高性能センサー「測量ペイロード」を発売した。

電動ユニットなどを後付けすることで、ディーゼル駆動の大型バスをバッテリー式電気自動車(EV)に転換した車両だ。

アナログ計器にセンサーを後付けする製品。

アズビル、スマホでビル空調操作 送受信機後付け (2024/1/16 機械・ロボット・航空機1)

既存顧客のビルに送受信機を後付けする。

不二倉業、トラック後付け昇降ステップ発売 (2024/1/16 生活インフラ・医療・くらし)

不二倉業(東京都品川区、兼重慎社長)は、トラック荷台に後付けできる昇降ステップ「グラディーノ」を発売した。... ラッシングレールのあるトラックならば加工せずに付け...

鈴木製機、AGVを多層階搬送 連携無人リフター (2024/1/16 機械・ロボット・航空機2)

鈴木製機製の設置済み垂直搬送機への機能の後付けも可能。

省スペースで既設ラインに後付けできる。

キャタピラー、建機を遠隔操作 後付けシステム発売 (2024/1/15 機械・ロボット・航空機2)

キャタピラージャパン(横浜市西区、ジョー・モスカト代表執行役員)は、現場から離れた場所に配置したオペレーターステーションから、油圧ショベルやブルドーザーを遠隔で操縦...

後付け可能で、すでにガスクロマトグラフ(GC)を持つユーザーにも販売する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン